無料で画像生成やネット記事を要約できる「Copilot」の使い方:生成AIことはじめ

Copilot

Copilotの使い方を解説する。

Parts of this image were generated by Adobe Firefly Image 3

生成AIは私たちの生活に深く浸透し、スマートフォンやPCで気軽に利用できるツールが増えてきている。

Windows 11に標準搭載されたマイクロソフトの「Copilot」(コパイロット)も、多くのユーザーが日常的に活用するAIアシスタントの1つとなっている。

「生成AIことはじめ」第3弾では、PCやスマートフォンで手軽に使えるCopilotを紹介する。

文章作成のサポートから画像生成まで、幅広い機能を持つCopilotの活用法を見ていこう。

主要な生成AIツール。

画像:Tech Insiderが作成

無料版でも十分な機能がそろっている

マイクロソフトの生成AIアシスタント「Copilot」。

画像:編集部によるスクリーンショット

Copilotは、マイクロソフトが提供する生成AIアシスタントだ。個人向けには、基本機能を利用できる無料版の「Microsoft Copilot」と、高度な機能が使える「Copilot Pro」(月額3200円、税込)の2つのプランがある。

無料版では、テキスト生成やウェブ検索、基本的な画像理解といった機能を利用できる。

公式サイトにアクセスしたり、Windows 11の場合はタスクバーからアクセスしたりして、Copilotを使ってみよう。

まずは無料版から始めることをオススメする。日常的な質問や検索、基本的な画像生成など、一般的な用途には十分な機能がそろっている。

実際に使ってみよう

1. 問いかける

質問に対して回答してくれる。

画像:筆者によるスクリーンショット

「パソコンのバッテリー持ちを良くする方法を教えて」「プレゼン資料をきれいに作る方法は?」といった質問のように、まずはざっくりと質問してみよう。

Copilotは、特に専門的な知識を持ち合わせていなくても、分かりやすい言葉で応答してくれる。

回答に満足できない場合は「もう少し具体的に」「別の方法は?」と質問を重ねると、より詳しい情報を引き出せる。

難しい概念のときは「中学生にもわかるように説明して」と聞いたり、「それを実践する上で気をつけるべきポイントは?」と掘り下げたりすることで、より理解を深められる。

最初は基本的な内容から始めて、徐々に詳細な情報に進んでいくのがコツだ。

Popular

Popular

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み