If you appreciate the work done within the wiki, please consider supporting The Cutting Room Floor on Patreon. Thanks for all your support!

スーパーマリオブラザーズ2 (ディスクシステム版)

From The Cutting Room Floor
Jump to navigation Jump to search
This page is a translated version of the page Super Mario Bros. 2 (Famicom Disk System) and the translation is 100% complete.
Other languages:
English • ‎español • ‎français • ‎italiano • ‎polski • ‎português do Brasil • ‎русский • ‎日本語 • ‎한국어

Title Screen

Super Mario Bros. 2

Also known as: Super Mario Bros.: The Lost Levels (US/EU)
Developer: Nintendo
Publisher: Nintendo
Platform: Famicom Disk System
Released in JP: June 3, 1986
Released in US: May 1, 2007 (Virtual Console)
Released in EU: April 14, 2007 (Virtual Console)


GraphicsIcon.png This game has unused graphics.
Carts.png This game has revisional differences.


日本語版スーパーマリオブラザーズ2は、ざっくり言うとスーパーマリオブラザーズの難易度を10段階評価で11に設定したものである。ディスクで容量が増えたため、より長く複雑なステージ、いくつかの新たなギミック、全13ものステージを持てるようになった。しかしまあ、全体的には同じゲームだ。

この無茶苦茶な難易度と、前作とあまりにも似ているという点のためか、スーパーマリオコレクションのリメイク版登場まで海外のプレイヤーがこのゲームをプレイできる機会は存在しなかった。 スーパーマリオブラザーズデラックスの隠し要素版もあったが、原作版のグラフィックを使っておらず、8-4以降も遊べない。よって、海外のプレイヤーはWiiのバーチャルコンソールで配信されるまで本家スーパーマリオブラザーズ2を遊ぶことができなかったのである。

未使用のグラフィック

Have you met my 64-bit cousin?

この地面タイル二つとサボテンの未使用グラフィックは、グラフィックファイル「SM2CHAR1」の一番最後で見つかった。左から三つ目のタイルは元のスーパーマリオブラザーズの地面タイルに似ているが、こちらのほうがより自然である。実は、このゲームの説明書に載っているスクリーンショットすべてでこのタイルが使われている。これは地面タイルが開発の終盤で変更されたことを示している。

バージョンごとの違い

2004年、ゲームボーイアドバンス用ソフト『ファミコンミニ』シリーズの日本版Vol.21として、スーパーマリオブラザーズ2が移植された。このバージョンの最も重要な変更点は、ゲームオーバー後のタイトル画面でA スタートと入力するとゲームオーバーしたステージの最初からプレイ可能な点である。(ワールド9とA-Dではこの技は使えなくなっている。)これによりコンティニューオプションが不要になっただけでなく、以下の影響がある。

  • エミュレータメニュー(L Rでアクセス可能)からハイスコアを保存すると、最後に死亡した面保存される。つまりA スタートでのコンティニューは再起動をした後でも利用できるので、複数回のプレイに分けてゲームを進められるようになった。
  • ディスクシステム版では不可能だった、1からやり直すことなしでのゲーム中のマリオ/ルイージ切り替えが可能になった。
  • 8-4を8回クリア後A-1をプレイするには、ディスクシステム版ではA スタートだったが、こちらではB スタートである。

これらの変更点は3DSやWii/WiiU版では引き継がれず、オリジナルのFDS版と同じ仕様であった。