コース: Windows 10:認証とセキュリティ

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

EFSによるデータ保護

EFSによるデータ保護

このレッスンでは EFSによるデータ保護について解説します。 EFSを使用するにはファイルやフォルダーの プロパティから設定します。 「プロパティ」の「全般」タブで 「詳細設定」をクリックし、 「内容を暗号化して データをセキュリティで保護する」 のチェックボックスをオンにするだけです。 このチェックボックスをオンにして 「OK」をクリックすると バックグラウンドでEFS証明書の取得、 または生成が行われます。 既定では保護をおこなったユーザーだけが データにアクセス可能です。 ほかのユーザーがアクセスしようとしても 証明書を持たないため アクセスは拒否されます。 ただし必要に応じて アクセスできるユーザーを 追加することができます。 アクセスできるユーザーを追加するには 保護の設定画面から「詳細」をクリックし、 操作します。 また保護を行った本人であっても キーの破損や紛失が起きると データにアクセスできなくなります。 そのため証明書サーバーの有無にかかわらず キーのバックアップは重要です。 コンピューターで キーのバックアップを行うには 保護の設定画面から「詳細」をクリックし、 「キーのバックアップ」をクリックして 表示されるウィザードに従って エクスポートします。 それでは実際の画面で見てみましょう。 現在コンピューターに 「demouser1」という一般ユーザーで サインインしています。 あるフォルダー内に ひとつのテキストファイルがあります。 ここでは、このファイルに対して EFSを使用し、暗号化を行います。 EFSでファイルを保護するには ファイルまたはフォルダーを右クリックして 「プロパティ」を開きます。 「全般」タブで「詳細設定」をクリックし、 「内容を暗号化して データをセキュリティで保護する」 のチェックボックスをオンにします。 このチェックボックスをオンにして 「OK」をクリックすると 今後このフォルダー内に作成される ファイルも暗号化するために 親フォルダーも一緒に暗号化するかを 確認されます。 いずれかを選択して、 「OK」をクリックすると バックグラウンドでEFS証明書の取得、 または生成が行われ、 ファイルが保護されます。 これでこのファイルを EFSで暗号化できました。 保護を行ったあとは必要に応じて 再度「プロパティ」を開き、…

目次