コース: 動機付け要因・衛生理論とは

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

動機付け要因と衛生要因の関係性を学ぶ

動機付け要因と衛生要因の関係性を学ぶ

次に、動機付け要因と 衛生要因の関係について説明します。 動機付け要因と衛生要因の分析が マネージメントの考え方に インパクトを与えることになりました。 そのインパクトを与えた関係性を 説明していきましょう。 動機付け要因と衛生要因は 相反する概念ではありません。 足りない部分を互いに補い合っている 関係になっているのです。 例えば、動機付け要因が与えられたとしても 衛生要因が満たされない状況では、 モチベーション向上には繋がらないのです。 ある人が業績を表彰されたとしても、 「表彰なんていいから、 給料を上げてくれ」と思ってしまうのが いい例でしょう。 また、逆に、衛生要因だけを満たしても、 動機付け要因が満たされないと、 モチベーション向上には 繋がらない場合もあるのです。 やりがいや将来性がないと 感じてしまうような仕事では、 待遇に不満がなくとも、 仕事を続けていくことを 不安感やモチベーションの低下から 離職や転職に繋がってしまうのです。 この2つのケースからわかることは、 動機付け要因と衛生要因の状況を 把握して適切な組み合わせを 作り上げることが、 重要であるということです。

目次