コース: パフォーマンスが高い人材を採用するには

採用の失敗を減らす

採用判断を一番間違えるのは、 面接の最初の 30 分間です。 少なくとも 30 分間、 判断を避けて フラットな気持ちでいることができれば、 最終的に正しい判断がしやすくなります。 人は、会ってすぐ気に入った相手には その最初の直感が正しいことを 証明するような質問をし、 逆に、気に入らない相手には 能力がないことを証明するための 質問をします。 驚いたことに、 どちらの証明も可能なのです。 第一印象は、相手の外見や、 自信があるかないか、気さくか、 場合によっては握手の仕方にさえ 影響を受けます。 時間を守ったか、どの程度準備してきたかで 判断する人もいます。 仕事ができるかどうかは、 こういった要素では判断できません。 少し緊張もあるでしょう。 面接のときだけ素晴らしい人も 珍しくありません。 面接では優秀だと思えなかった人が 驚くほどの成果を上げることもあります。 だからこそ、面接では少なくとも 30 分間、 判断を保留することをお勧めします。 30 分経てば、初めは気に入っていた相手に 実態が伴っていないと気付いたり、 優秀とは思えなかった人の 優れた点に気付いたりします。 面接では常に 30 分待つことを 基本ルールにしましょう。 私の経験では、これで少なくとも 採用ミスの半分を防ぐことができます。 もちろん、30 分判断をしないのは 言うほど簡単ではありません。 性急な判断を防ぐのに 役立つヒントを紹介しましょう。 まず、最初から候補者に 直接会ってはいけません。 20 分から 30 分、電話で面接します。 電話面接では職歴を確認し、 職務の重要な部分と関連性の高い成果を 説明してもらいます。 そこで適性があれば、 面接に招きます。 面接では相手の性格や話し方などではなく、 実績に注目します。 相手の話をよく聞き、 すべての情報を基に判断します。 不完全な根拠や偏った情報を基に 判断しないよう心掛ける必要があります。 判断の偏りには常に注意を払います。 自分がどちらかに偏っていると感じたら 修正します。 相手を気に入ったら、 本当に有能か確かめるために懐疑的に接し、 気に入らない相手には オープンな態度で接し、 優秀であると仮定して その仮定を証明するよう試みます。 もうひとつの方法は、相手を特定分野の 専門家として扱うことです。 私たちは、コンサルタントなど、 特定分野の専門家には 敬意を払う傾向があります。 1回限りの重要プロジェクトに コンサルタントを雇うとき、 私たちは第一印象よりも 実務能力に関心を持ちます。 同様に、面接でもそこに注目し、 候補者を専門家として扱うことで、 第一印象の影響を最小限に抑えられます。 第一印象については、 面接が終わってから考えましょう。 仕事での成功には第一印象が重要 という声もありますが、 印象に左右されないのは大切です。 そのために、面接が終わるまで 第一印象は考慮しないようにします。 面接が済んでから、 その人の第一印象が実際の職務での 業績に与える影響を考え、 望ましくないなら採用を見送ります。 ただ、第一印象のよくない人が 実は素晴らしい人だったということや、 第一印象がよい人に実態が 伴っていないこともよくあります。 客観的な目で相手を見極めるために 30 分間待つことは、 非常に意味のある時間の使い方です。

目次