コース: Photoshopで描く日本画風表現:枯れゆくポインセチア

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

葉の一枚を描き込んでいきます

葉の一枚を描き込んでいきます

このレッスンでは葉の1枚だけを 少し丹念に描いてみようと思います。 骨描きがあって、葉の塗りがあって 今描こうとしているのはこの葉っぱです。 葉っぱの葉脈などに 前のレッスンで悩んでいましたが 葉の葉脈の有り方は ここにあるわけですよね。 「写真」。 やはりこれも役に立てるようにしましょう。 まず「和紙」を非表示にします。 そして、分かりやすいように これも非表示にしておきます。 この葉ですね。 この葉なんですが これも塗りを非表示にします。 ここにこうありましたね。 これが大切ですよね。 ではここに もう1枚、 この骨描きに描いてしまってもいいのですが ここに 「葉脈」のレイヤーを1枚追加しています。 そこに骨描きをもう一度しましょう。 葉脈だけの骨描きです。 ブラシを選んで 骨描き用の面相筆。 ここの骨描きはあまり色が 無い方がいいと思っていますので というのは、葉っぱの中に 描く時に沈めてしまいたいのです。 埋め込むような形で。 でも、色としてはそんなに 「仙斎茶」とかですね。 その位でいいでしょうね。 今描いているのですが、見えませんよね。 やはり白い紙をこの上に1枚 白いのはこれですね。 ちゃんと書いておけばよかったですね。 「白」とか書いておきましょうか。 [不透明度]を調整します。 ちゃんと描けていますね。 ではここに戻ります。 葉っぱ、変なのがついてます。 こういう細かい所も結構 描き入れておいた方が ここはちょっとこう影になるところですね。 感覚的なものでもいいんですが こうしておきましょうか。 「和紙」を表示させますね。 この状態で 「塗り2」ここにですね。 ちょっと滲ませていきましょう。 薄墨みたいなもので。 サイズを少し大きめにします。 細かい所と、全体と。 もし下の葉を見たかったら こうしましょう。 適宜見ながら 物を把握するのはやはり視覚ですから 目で見て確認して 今、選択した色は 結構青味がかってますよね。 青味がかってるというのは 塗る前のこの色から考えたら 青味がかっているということです。 決してブルーに近いわけではないんですが。 カラーパレットをちょっと見てみましょう。 グリーンですよね。 ですから、色って相対的なものであって 周りの色に影響されて 視覚がコントロールされるんです。 ブルー、青味がかって見えるということは…

目次