コース: Photoshopで描く日本画風表現:枯れゆくポインセチア

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

色は変えずに花びらの表裏を描く

色は変えずに花びらの表裏を描く

このレッスンでは 丸筆を使い 花びらの表側と裏側 それをしっかりと認識しながら 色を変えずに描いていきます。 描いていく場所なんですけれども 一番下からやっぱり描くのが 一番いいと思います。 「塗り」のレイヤーですね、 今は葉脈を描き込んだので 大体どれがどのレイヤーって わかると思うんですけれども これですね、このレイヤーに 直接描いていきます。 描き方なんですけれども まず、丸筆ですね。 「日本画用刷毛目丸筆」で 刷毛目が付く丸筆、これを使っていきます。 このまま[スウオッチ]ですね、 [スウオッチ]の少し明るめの色を 使っていくんですけれども かなり彩度は高めなんですけれども その場所場所に応じて 色を変えていけなければいけないので 時々ですね、 色はとりあえず「黄櫨染(こうろぜん)」を 選んでおきますが 時々花の塗りをこう付けたり消したりしながら 「どういう色を載せていたらいいか」 ということを考えていくんですが このまま描くと ここの所も描けてしまいますよね。 なので、ここ透明な所 ここには描けないように していこうと思います。 「塗り 8」を選んでいますけれども これで「ロック」を掛けます。 ここに鍵屋を掛かるんですけれども 鍵屋掛かると 透明な所は描けなくなります。 そして、内側のみ描けるようになりますので こういう描き方をしていきましょう。 「黄櫨染(こうろぜん)」は今選んでいるので 今、明るい部分だけ こう見ながらなんですけれども 見るというより 本来は想像しながら 例えば、光が何処から当たってるのかなとか 影になる所は当然こういう裏側というのを 影になりますし それから表側と裏側のこの葉の色というのは 違っていきますよね。 そこら辺を意識します。 まず、表側の方 「黄櫨染(こうろぜん)」 そのまま使っていますけれども きっとここの所は灰色 灰色って、花びらの色ですね。 この色がかなり明るめに見ていく。 裏側と違って 彩度の高い色として 前提的に枯れているんで そう高いと言えないかもしれないですけれども 彩度の高い色としてあると思うんですね。 裏側、裏側の彩度が低いんですね。 ちょっと下の塗りの色が 彩度が高すぎる色を使ってしまったんで 本来は一度調整したらいいかな と思うんですけれども なかなか難しいので こんな風に 先ほど描いたシワとか…

目次