コース: Nuke 10 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

Project Settingを設定する

Project Settingを設定する - Nukeのチュートリアル

コース: Nuke 10 基本講座

Project Settingを設定する

このレッスンでは Project Setting について話します。 この Project Setting ですが Nuke が立ち上がった時点で 最初にこの Project Setting を立ち上げ セッティングして頂きたい部分でもあります。 まず、Project Setting を見てみましょう。 表示の仕方は上のメニューの Edit の 下の方のこちらにある Project Settings キーボードショートカットの S キーでも 表示することができます。 Properties の所に Project Settings が 表示されますが この下の方、見て頂きたいのは まず こちらにある frame range です。 Nuke ではカットとカットをまたがった 合成がとても苦手と言われています。 ですから、カットのみ合成をするという この場合はそういったツールにもあるんです。 ですから、このカットは何フレームあるのか 何フレーム処理をしなきゃいけないのか そういった部分で、まずこの Project Setting で 設定する必要があるんですね。 例えば1から 50 の素材が来ました。 それを合成しなければいけないという場合 1から 50 ダブルクリックして 数値入力で 50 と打ちます。 そうすると、この Viewer の所に タイムラインがあるんですけども これが一瞬にして そのセッティングに入ります。 次に、FPS Frame Per Second になりますが 1秒間に何枚再生するかと いうセッティングになりますが デフォルトだと 24 これは映画のフレームレートに なってしまいますが テレビでしたら 30 が主流になります。 もしくは 29.97 それにプロジェクトに合ったフレームレートを 必ず入力するようにします。 今回は 30 。 そうすると、この Viewer の画面 一番真ん中辺りでしょうか。 ここですね。 これがフレームレートの数値になるんですが ここを入力することによって ここの数値も変わるようになります。 ですから、Viewer 画面で再生する時の フレームレートは ここと同じ数値になると いうことになります。 今回は 30 にしておきます。 次に気をつけなきゃいけないのは full size format…

目次