コース: Inventor 2017の新機能

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

充実した3D作図オプション

充実した3D作図オプション - Inventorのチュートリアル

コース: Inventor 2017の新機能

充実した3D作図オプション

このレッスンでは強化された 3D スケッチのオプション機能について ご紹介します。 では Chapter2 フォルダーにある flange というファイルを使用して 実際に操作を行ってみましょう。 インベンター 2017 では 3D スケッチを描く際のオプションが 多数追加されました。 より正確にすばやく思い通りの 3D スケッチを描くことが できるようになりました。 これにより作図効率が 大幅に向上します。 では 3D モデルパネルの一番左、 「2D スケッチを開始」を展開して 「3D スケッチを開始」を選択します。 線分を作図します。 リボンの一番左側の 線分コマンドをクリックします。 では線分を書く前に 右クリックで表示される メニューの説明をしていきます。 Z の方向を設定、ワールド座標系を 基準に方向を設定 交点をスナップ これらがバージョン 2017 の 新機能です。 さらに直交モード、ダイナミック寸法 オブジェクトをスナップ 拘束を推定配置 これらも新たに追加された オプションです。 通常 3D スケッチは座標を 参照しながら書き進めていきます。 右クリックメニューにあった Z の方向を設定 これは座標の方向を 制御するオプションです。 座標は赤が X 緑が Y 青が Z を示します。 この Z 軸の方向を指定します。 例えば手前側の平面を クリックしてみます。 Z 軸が平面に対して 直交する向きに設定されました。 ではもう一度 「Z の方向を設定」を選択して こちらの手前の軸を選択してみます。 軸を選択した場合は 選んだ軸に対して 並行に Z 軸が設定されます。 このように座標の方向が 重要な場合には この機能が非常に役立ちます。 ワールド座標系を基準に方向を設定 こちらを選んでみます。 この ワールド座標系というのは この部品全体の座標系を表しています。 この左下の方にある座標系が ワールド座標系です。 同じ方向にリセットされます。 ではこの状態で線分を 書き進めていきます。 ではまず始点の位置を 上面の中心の位置に設定します。 そして御覧のように現在カーソルは 必ず XYZ どちらかの方向に スナップするような形で 書き進めることが できるようになっています。 これは先ほどご紹介した オプションの内 直交モードが オンになっているからです。…

目次