コース: HTML5 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,700件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

div要素

div要素

このレッスンでは明示的に意味付けをせず コンテンツをグルーピングしたり 構造化したりする時に使う div 要素について学びます HTML5 が登場する前は div タグはページ構造を構築するために しばしば使われてきました この頃 div タグは 基本的にはコンテンツを分割するために使用し class または id 属性によって コンテンツの意味付けを行っていました HTML5 でも div タグは 依然としてコンテンツを構造化する際の 選択肢になります 画面ではブラウザーで W3C が勧告している HTML5 の仕様書の中の div 要素に関する詳細ページを 開いているところです 少し下にスクロールすると div 要素に関する概要が書いてあります その内容を紹介しましょう div タグは コンテンツをグループ化するための要素で それが他のセクション関連要素との 大きな違いです つまり div 要素は全く特別な意味を持ちません div 要素は親要素の子である という意味のみを持ちます class 属性などと併用して 連続した要素をグルーピングするために マークアップする要素です div タグは基本的に 「匿名グループ要素」と呼ばれます 匿名のタグです 何の意味も持ちません 単に他の要素 タグをグルーピングするのみです これを行う意味はあるのでしょうか この概要が書かれた部分の下の Note には div 要素は他の要素が適切でない時の 最後の手段として使うことが奨励されている と書かれています つまり もしそのコンテンツが div 要素の代わりに 別の要素でマークアップできるのであれば そちらを優先すべき ということです div 要素はあくまで 他の要素が使えない時の 最後の手段です もし マークアップ上で グルーピングする必要がある場合に そのコンテンツに意味が付けられなかったら その時初めて div タグでマークアップします これが div 要素に関する概要です それでは実際に サンプルファイルを見ながら div 要素について考えていきましょう すでにブラウザーの別のタブでは サンプルファイルの HTML を開いています ここには「私の好きなこと」として 好きな本や映画などが書かれており 好きな本の欄には本のタイトル 著者名 そして簡単な概要が 1 セット 2…

目次