コース: ビジネスのためのグラフィックデザイン

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

書体の選択について理解する

書体の選択について理解する

このレッスンでは適切な書体の選択の 仕方について解説します。 まず基本書体と呼ばれるものには 欧文の場合 Serif と呼ばれる書体 そしてサンセリフ体と呼ばれる 書体が存在します。 欧文には大きく分けてこの2つがあります。 セリフ体の方が比較的伝統的なデザインとなり 格式のある印象を与えます。 サンセリフ体は反対にモダンで 近代的な印象を与えます。 和文には明朝体と呼ばれる書体と ゴシック体と呼ばれる書体があります。 明朝体の特徴は縦線が横線より太く 明朝体はセリフ体と同じように 伝統、格式、そのような印象を与えます。 ゴシック体は縦線・横線とも均一の 太さの書体であることが多く サンセリフ体と同じように モダンな印象を与えます。 これらの書体をどのように選択していくか。 その際にはヒエラルキーの考え方を 理解する必要があります。 文章においてタイトル、サブタイトル、 そして本文、このように 情報の中に明確な階層をつけること、 これをヒエラルキーの 考え方という風に呼びます。 タイトルは太字で見やすいもの、 サブタイトルは見やすいが タイトルよりは控え目な書体、 そして本文は適切なサイズで 読みやすい書体、 これを選択する必要があります。 そしてタイトル、サブタイトル、本文 この3つをひと目で明確に区別をつけること、 それを書体の選択によって行うこと、 これが非常に大事になってきます。 タイポグラフィ即ち適切な書体の選択の 基本原則としては フォントをあまり多く使い過ぎない。 1つのフォントで明確なヒエラルキーを 達成できるのであれば なるべくフォントの数を抑えて 選択します。 先程のヒエラルキーにあったように タイトルに適切なフォント、 サブタイトルに適切なフォント、 このように適材適所を考えて 書体を選択していきます。 更に、適切な書体であっても 適切なサイズでない場合には 非常に読みにくくなります。 適切な書体と同時に、読みやすい フォントサイズを選択することも 重要になります。 最後に、雰囲気・印象を考えること、 書体にはそれぞれの デザインの特性があります。 そのデザインそれぞれに独特の雰囲気・ 印象を持ったものが存在します。 大きく分けて明朝体とゴシック体でも かなり印象が変わってきます。 そのように、書体の持つ雰囲気・印象を…

目次