コース: Bootstrap 4 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

Documentationを使う

Documentationを使う

このレッスンでは Bootstrap 公式サイトのドキュメントを どのように参照するのかということについて ご説明をします。 今開いているのが Bootstrap の公式サイトです。 getbootstrap.com ということで Download、Get started とありますけど Documentation を クリックします。 そうすると結果として、これ実は Get started と同じページが開きます。 Introduction ということになっていて Get started のページですから 例えば Starter template の 紹介があったりするわけですね。 それから Getting started の後 今見ているわけなんですけど Download とか Contents Browsers & devices、 JavaScript、Theming それから Build tools という感じで こちらどちらかというと開発環境に 関する説明ということになっています。 ですから開発環境を構築しようという場合には こちらを参照されるといいでしょう。 そうでなく、Bootstrap の例えば クラスをどう使うのかということについては このレイアウトから後 ということになります。 このレイアウトの中には例えば Bootstrap のキモになりますけど Grid、つまり 行と列でページを構成するんですが その辺りの Grid システムの 説明というのがあります。 そしてその Grid システムというのは レスポンシブになっていますので 例えばここで Grid options という所をクリックすると このようにウィンドウの幅に応じて クラスが設定されています。 そうすると、そのウィンドウの幅にすると スタイルが変わる という設定にできるわけですね。 それから今度は Components という所を見てみると 例えば Buttons これはわかりやすいですね。 どんなボタンがあるのかな ということで このようなカラーを変更することができたり、 その他にもボタンのオプションが あったりします。 このように項目を見て 自分が勉強したい項目を開いて 眺めてみると、ちょっと英語なので しんどいかもしれませんけど でもタグやサンプルが…

目次