コース: Audition 2020 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,700件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

オーディオクリップの配置と編集

オーディオクリップの配置と編集 - Auditionのチュートリアル

コース: Audition 2020 基本講座

オーディオクリップの配置と編集

このレッスンでは、 マルチトラックでの オーディオクリップの配置と 編集について解説します。 それではですね、実際にクリップを マルチトラックのタイムライン上に並べて 編集していく方法ですね。 まず配置ですが、 ファイルパネルに 読まれているものであれば、 ドラッグ&ドロップして そのまま好きな所に置くことができます。 この時ですね、 このスナップのマーク、 スナップの切り替え、 これがオンになっていれば、 例えば、この再生ヘッドですね、 例えばここにぴたっと吸着させたり、 またはこのメモリの拠点となる時間の所、 こういった所にぴたっとスナップします。 これがオフになっていると、 ぴったり行かないので、 微妙にずれた所に配置されてしまいます。 なので、 ぴったりとした時間に配置する時には、 スナップをオンにして、 まず再生ヘッドを動かして、 ここに配置しようという目標を決めて ぴたっと置いてあげると、 一番うまくいきます。 そして配置した後のクリップですが、 これは、マルチトラックの場合には、 非破壊編集、元のファイルを壊さずに 切り貼りすることができます。 まず、前後のいらない部分を切るのは 非常に簡単で、 「選択ツール」を持っている状態で 端っこをドラッグしてあげると、 このように、 いらない部分を詰めていくことができます。 そして戻すのも、そのまま戻してあげれば、 ちゃんと復活してきます。 この作業を行う場合も、 スナップがオンになっていれば、 どこまで取り持ちたいという範囲を ぴったり吸着させることができます。 そして、例えばこの途中の部分が いらないなんていう場合には、 こちらの「レーザーツール」ですね、 これを使うと、クリックした場所で 分割することができます。 もしくは、いちいち ツールを持ち変えるのが面倒な時には、 選択ツールのままでも 再生ヘッドを移動して、 その位置のクリップを選んでおいて、 Mac の場合は command、 Windows の場合は Ctrl を押しながら K を押すことで、 同じ効果を出すことができます。 このようにして、分割して いらない部分を消すことができます。 いらない部分を消す時は、 選択して、Delete すると、 その時間位置を開けたまま 消すことができます。 そして、この隙間を空けたくない時には、 shift…

目次