コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
[</span>半保護<span typeof=\"mw:Entity\" data-parsoid='{\"src\":\"&amp;#93;\",\"srcContent\":\"]\"}'>]</span>"}">[半保護]  このページは半保護の方針に基づき、非ログインユーザー・新規利用者の編集が制限されています。(解除依頼:ノートで合意形成後、保護解除依頼へ)

漢字

字源

  • 形声。「」+声符「 /*l̥[ə]j/」。「尸」はのち「」に訛変。「除草して平地にする農具{/*ləj/}」を表す字。仮借して「亡くなる」意味の漢語{死/*l̥[ə]j/}に用いる。歹#字源の項目も参照。
甲骨文字 金文 簡帛文字 小篆 流伝の古文字
西周 戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

  1. しぬほろぶ存在しなくなる。
    • 同義字:
    • 対義字:

日本語

日本語</span>"}]]}"/>

教育漢字 (第3学年)

名詞・造語成分

日本語</span>_<span about=\"#mwt59\" typeof=\"mw:Transclusion\" data-parsoid='{\"pi\":[[]],\"dsr\":[874,882,null,null]}' data-mw='{\"parts\":[{\"template\":{\"target\":{\"wt\":\"noun\",\"href\":\"./テンプレート:noun\"},\"params\":{},\"i\":0}}]}'>名詞</span>_サ変動詞"}]]}"/>

()

  1. )(ヒトのみならず、生物が)死ぬこと。生命失うこと。生物生命活動が止まること。
  2. )(汎用的、比喩的に)滅ぶこと。消えること。消滅
    • 「文明の」「帝国の」「民主主義の

派生語

対義語

翻訳

造語成分

  1. を失うこと。無効となること。
  2. )死ぬことを覚悟して何かをすること。

熟語

成句

関連語

中国語

中国語</span>"}]]}"/> 広東語</span>"}]]}"/> 閩南語</span>"}]]}"/> 閩東語</span>"}]]}"/> 閩北語</span>"}]]}"/> 客家語</span>"}]]}"/> 呉語</span>"}]]}"/> 贛語</span>"}]]}"/> 晋語</span>"}]]}"/> 湘語</span>"}]]}"/> ドンガン語</span>"}]]}"/>

*

動詞

(sǐ)

  1. 死ぬ

形容詞

中国語</span>_<span about=\"#mwt198\" typeof=\"mw:Transclusion\" data-parsoid='{\"pi\":[[]],\"dsr\":[5935,8638,null,null]}' data-mw='{\"parts\":[{\"template\":{\"target\":{\"wt\":\"adjective\",\"href\":\"./テンプレート:adjective\"},\"params\":{},\"i\":0}}]}'>形容詞</span>"}]]}"/>
  1. 死んでいる。死んだ。生命を失った。
  2. 効果を失った。
  3. 固定して動かない。思考、物事の流れなどに柔軟性がない。

副詞

(sǐ)

  1. 命を懸けて。
    • 死守
  2. 非常に。滅茶苦茶ひどくすごく
  3. 固定して動かない。思考、物事の流れなどに柔軟性がない。

熟語

朝鮮語

朝鮮語</span>"}]]}"/>

*

ベトナム語

*

動詞

  1. 死ぬ

熟語

文字情報

U+6B7B, &#27515;
CJK 統合漢字-6B7B

[U+6B7A]
CJK統合漢字
[U+6B7C]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5E5D
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 578ページ, 22文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 16365
新潮日本語漢字辞典 (2008) 5696
角川大字源 (1992) 4679
講談社新大字典 (1993) 7876
大漢語林 (1992) 5651
三星漢韓大辞典 (1988) 970ページ, 7文字目
漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1380ページ, 6文字目