出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
[</span>半保護<span typeof=\"mw:Entity\" data-parsoid='{\"src\":\"&#93;\",\"srcContent\":\"]\"}'>]</span>"}">
このページは
半保護の方針に基づき、
非ログインユーザー・新規利用者の編集が制限されています。(
解除依頼:
ノートで合意形成後、
保護解除依頼へ)
漢字
字源
雷縉碚 「“昌、名”二字本義考\n—— 兼論《詩経》“安且吉兮”」『古文字研究』2022-09-30。</ref>。\n** 「[[名]]」と対比関係にある。\n\n",{"template":{"target":{"wt":"字源","href":"./テンプレート:字源"},"params":{},"i":0}}]}">- 「日」+飾符「口」。「日光」を本義とする漢語{昌/*tʰaŋ/}を表す字[字源 1]。
- ↑ 雷縉碚 「“昌、名”二字本義考
—— 兼論《詩経》“安且吉兮”」『古文字研究』2022-09-30。
朝鮮語
朝鮮語</span>"}]]}"/>
昌 *
人名
朝鮮語</span>_人名"}]]}"/>
- 朝鮮人の姓の一つ。
文字情報
字典掲載
康熙字典 |
491ページ, 10文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
13803 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
4551 |
角川大字源 (1992) |
3822 |
講談社新大字典 (1993) |
6407 |
大漢語林 (1992) |
4448 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
852ページ, 16文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) |
2巻, 1490ページ, 3文字目 |