コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 象形』。建物や墓の基礎として十字状に掘った穴を象ったもの。

甲骨文字 金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. つぎつぐ次位
  2. すくないおとる
  3. 」の同字(『洪武正韻』掲載)。
  4. 」の同字(『漢語大字典』掲載)。あいむこ姉婿妹婿との互い呼称
  5. 」の古字(『六書正譌』掲載)。
  6. 」、「」の同字(『正字通』掲載)。枝分かれした部分。
  7. 」の通字(『正字通』掲載)。俯く
  8. 閉める
  9. いね
  10. 字形紋様のある廟器
  11. の一つ。
  12. 亞細亞アジア)の略。
  13. 名前の接頭辞として使われる。

日本語

[編集]

発音

[編集]

中国語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*

接頭辞 

[編集]

á

  1. 第二の。準。

コード等

[編集]

字典番号

[編集]
  • 康熙字典: 0087.130
  • 諸橋大漢和(日本): 00274
  • 大字源(韓国): 0183.200
  • 漢語大字典(中国): 10023.020