出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- (東京式) ことなる [kòtónáꜜrù] (中高型 – [3])
- IPA(?): [ko̞to̞na̠ɾɯ̟ᵝ]
- (京阪式) ことなる
ことなる【異なる・殊なる】
- (自動詞) 複数のものが同一でなく、差異を持っている。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | ことならない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | ことなろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | ことなります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | ことなった | 連用形音便 + た |
言い切り | ことなる | 終止形のみ |
名詞化 | ことなること | 連体形 + こと |
仮定条件 | ことなれば | 仮定形 + ば |
命令 | ことなれ | 命令形のみ |
ことなる
- (「殊なり」の連体形)例外的である。特別である。特殊である。
- 見るに異なることなきものの、文字に書きてことことしきもの。 (『枕草子』)