M59 (天体)
表示
M59 Messier 59 | |
---|---|
楕円銀河 M59
| |
仮符号・別名 | NGC 4621[1] |
星座 | おとめ座 |
見かけの等級 (mv) | 9.6[1] |
視直径 | 3.667' × 2.383'[2] |
分類 | 楕円銀河 (E5)[1] |
発見 | |
発見日 | 1779年4月11日[3] |
発見者 | ヨハン・ゴットフリート・ケーラー[2] |
発見方法 | 望遠鏡による観測 |
位置 元期:J2000.0[1] | |
赤経 (RA, α) | 12h 42m 02.322s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | 11° 38′ 48.95″[1] |
赤方偏移 | 0.001438[1] |
視線速度 (Rv) | 431 km/s[1] |
距離 | 6000万光年[2](約18Mpc) |
M59はM60の右に位置する
| |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
座標: 12h 42m 02.322s, 11° 38′ 48.95″
概要
[編集]おとめ座銀河団に属する銀河の一つ。1939年5月19日に超新星SN 1939Bが出現し、フリッツ・ツビッキーによって発見されている[4]。
双眼鏡で捉えるのは難しい[5]。口径10cmの望遠鏡の80倍程度の広視界のアイピースを使うとM60と同じ視野に捉えることができる[5]。口径20cmの望遠鏡では濃淡も見えてくる[5]。
観測史
[編集]1779年4月11日に、ヨハン・ゴットフリート・ケーラーが彗星を観測中にM60とともに発見した[2]。そのわずか4日後にシャルル・メシエもM58、M60と同時に発見している[2]。メシエは「M58に先行し、ε星と平行する。位置はこれから決定した。双方とも微かである」と記している[3]。1864年にジョン・ハーシェルは、「明るく、かなり大きい。ほとんど広がりがなく、中央が急に明るくなっている」と記している[3]。
出典
[編集]- ^ a b c d e f g h “SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME M59. 2016年3月20日閲覧。
- ^ a b c d e Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2007年8月30日). “Messier Object 59”. SEDS. 2016年3月20日閲覧。
- ^ a b c Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2005年3月30日). “Messier 59 Observations and Descriptions”. SEDS. 2016年3月20日閲覧。
- ^ “List of Supernovae”. 国際天文学連合. 2016年3月20日閲覧。
- ^ a b c “M59”. メシエ天体ガイド. AstroArts. 2016年3月20日閲覧。