183
表示
182 ← 183 ⊟ 184 | |
---|---|
素因数分解 | 3×61 |
二進法 | 10110111 |
三進法 | 20210 |
四進法 | 2313 |
五進法 | 1213 |
六進法 | 503 |
七進法 | 351 |
八進法 | 267 |
十二進法 | 133 |
十六進法 | B7 |
二十進法 | 93 |
二十四進法 | 7F |
三十六進法 | 53 |
ローマ数字 | CLXXXIII |
漢数字 | 百八十三 |
大字 | 百八拾参 |
算木 |
183(百八十三、ひゃくはちじゅうさん)は自然数、また整数において、182の次で184の前の数である。
性質
[編集]- 183は合成数であり、約数は 1, 3, 61 と 183 である。
- 59番目の半素数である。1つ前は178、次は185。
- 8番目の完全トーティエント数である。1つ前は111、次は243。
- 183 = 130 131 132
- a = 13 のときの a0 a1 a2 の値とみたとき1つ前は157、次は211。
- 13の累乗和とみたとき1つ前は14、次は2380。(オンライン整数列大辞典の数列 A091030)
- 183 = 133 − 1/13 − 1 = 143 1/14 1
- 素数 p = 13 のときの p0 p1 p2 の値とみたとき1つ前は133、次は307。(オンライン整数列大辞典の数列 A060800)
- 約数の和が183になる数は1個ある。(169) 約数の和1個で表せる41番目の数である。1つ前は176、次は194。
- 各位の和が12になる14番目の数である。1つ前は174、次は192。
- 各位の積が各位の和の2倍になる7番目の数である。1つ前は154、次は224。(オンライン整数列大辞典の数列 A062034)
- 183 = 73 − 53 − 33 − 23
- n = 3 のときの 7n − 5n − 3n − 2n の値とみたとき1つ前は11、次は1679。(オンライン整数列大辞典の数列 A135161)
- 183 = 35 − 34 33 − 32 3
- n = 3 のときの n5 − n4 n3 − n2 n の値とみたとき1つ前は22、次は820。(オンライン整数列大辞典の数列 A191012)
- 初項 3、公比 −3 の等比数列の和とみたとき1つ前は−60、次は−546。(オンライン整数列大辞典の数列 A084567)
その他183に関連すること
[編集]- 国鉄183系電車
- 国鉄キハ183系気動車
- いずも (護衛艦) (DDH-183)
- 西暦183年
- 年始(1月1日)から数えて183日目は、7月2日。
- 第183代ローマ教皇はクレメンス4世(在位:1265年2月5日~1268年11月29日)である。