コンテンツにスキップ

頸城大野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
頸城大野駅
駅舎(2008年8月)
くびきおおの
Kubiki-Ōno
根知 (4.9 km)
(1.9 km) 姫川
地図
所在地 新潟県糸魚川市大字大野字稲場1751
北緯37度0分21.86秒 東経137度52分20.88秒 / 北緯37.0060722度 東経137.8724667度 / 37.0060722; 137.8724667座標: 北緯37度0分21.86秒 東経137度52分20.88秒 / 北緯37.0060722度 東経137.8724667度 / 37.0060722; 137.8724667
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 大糸線
キロ程 100.3km(松本起点)
南小谷から30.2 km
電報略号 クオ←クヲ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
8人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1934年昭和9年)11月14日[2]
備考 無人駅[1]
テンプレートを表示

頸城大野駅(くびきおおのえき)は、新潟県糸魚川市大字大野字稲場にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大糸線

歴史

[編集]
駅名が他の駅と被りそうな場合は区別するため旧国名を冠しているが、新潟県では当駅が開業した当時、同じ県内に新潟交通越後大野駅(平成11年4月5日廃止)が既にあったため当駅は周辺の地名である頚城を冠している。

駅構造

[編集]
構内(2009年5月)

糸魚川方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅[1]停留所)。

北陸広域鉄道部管理の無人駅となっている。ホームに面して木造の駅舎があるが自動券売機は設置されていない。

ホーム内には花壇があり、地元の「下(しも)子供会」が春と秋に手入れを行なっている。

利用状況

[編集]

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである[6][7][8]

年度 1日平均
乗車人員
2004年 49
2005年 26
2006年 13
2007年 16
2008年 14
2009年 12
2010年 16
2011年 12
2012年 9
2013年 6
2014年 9
2015年 10
2016年 9
2017年 15
2018年 12
2019年 13
2020年 11
2021年 8
2022年 8

駅周辺

[編集]

住宅がやや多い。

  • 越後大野郵便局
  • 糸魚川市立大野小学校
  • ひすい農業協同組合(JAひすい)姫川支店
  • 国道148号
  • 姫川

バス路線

[編集]

糸魚川バスの「頸城大野駅前」停留所が駅から西南に200メートルの位置に、「頸城大野駅入口」停留所が国道148号線上(駅から500メートル)にあるが、「頸城大野駅前」停留所は経由しない便がある。

隣の駅

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
大糸線
根知駅 - 頸城大野駅 - 姫川駅

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 36号 松本駅・穂高駅・姨捨駅ほか70駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年4月21日、27頁。 
  2. ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、211頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「大糸線・飯山線・篠ノ井線・越後線・弥彦線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第9号、朝日新聞出版、2009年9月6日、11頁。 
  4. ^ “日本国有鉄道公示第261号”. 官報. (1972年10月2日) 
  5. ^ 「通報 ●北陸本線西入善駅ほか3駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1972年10月2日、5面。
  6. ^ 統計いといがわ 令和5年度 統計要覧” (PDF). 糸魚川市. p. 56. 2024年9月8日閲覧。
  7. ^ 統計いといがわ(令和元年度) (PDF)
  8. ^ 統計いといがわ 令和2年度 統計要覧” (PDF). 糸魚川市. p. 54. 2020年11月21日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]