コンテンツにスキップ

長冠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳥山石燕百器徒然袋』より「長冠」

長冠(おさこうぶり)は、鳥山石燕による妖怪画集『百器徒然袋』に描かれている日本の妖怪[1][2]

概要

[編集]

頭部が(巻纓冠)の妖怪として描かれており、束帯を身にまとい、手にを持っている。『百器徒然袋』での解説文には、

東都の城門にかけて世をのがれし賢人の冠にはあらで このてがしはのふたおもてありし侫(ねぢけ)人のおもかげならんかしと夢ごころにおもひぬ

とある。「東都の城門」とは中国の歴史書『後漢書』に記されている王莽(おうもう)に仕えることを正しくないとして逢萌(ほうぼう)が官職を辞し自分の冠を東都の城門に掛けて去った「挂冠」(けいかん)と呼ばれる故事を引いたもので、長冠はそのような立派な冠とはまったく逆の「保身のために冠をずっと手放さないようなよこしまな者」の冠の妖怪ではないかと記されている[1][3]

石燕は沓頬とおなじ見開きに長冠を描いており、この2体は中国ことわざ田に履(くつ)を入れず下に冠(かんむり)を正さず」および、『徒然草』に冠(65段)と沓(66段)が登場することをモチーフにして創作されていると考えられている[1][4][2]

浮世絵師月岡芳年錦絵『百器夜行』(1865年)に石燕の長冠を参考にしたと見られる絵を描いている[5]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 高田衛監修 著、稲田篤信、田中直日 編『鳥山石燕 画図百鬼夜行』国書刊行会、1992年、268頁。ISBN 978-4-336-03386-4 
  2. ^ a b 村上健司編著『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、79頁。ISBN 978-4-620-31428-0 
  3. ^ 鳥山石燕『鳥山石燕画 図百鬼夜行全画集』角川書店角川ソフィア文庫〉、2005年、268頁。ISBN 978-4-04-405101-3 
  4. ^ 水木しげる『決定版日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様』 講談社講談社文庫) 2014年 ISBN 978-4-06-277602-8 269頁
  5. ^ 別冊太陽『妖怪図譜』平凡社 2014年 48頁 ISBN 978-4-582-92219-6

関連項目

[編集]