コンテンツにスキップ

西崎緑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
にしざき みどり
西崎 緑
本名 松井 緑(旧姓:深見)
別名義 西崎 みどり(旧芸名)
生年月日 (1960-04-09) 1960年4月9日(64歳)
出生地 日本の旗東京都港区[1]
血液型 O型
職業 歌手・女優
ジャンル テレビ・舞台
活動期間 1963年 - 現在
事務所 テイチクミュージック
主な作品

旅愁(1974)
テレビドラマ
『必殺シリーズ』
備考
身長:162cm 体重:48kg
テンプレートを表示

西崎 緑(にしざき みどり、1960年4月9日[1] - )は、日本の演歌歌手女優日本舞踊家。旧芸名は西崎 みどり。本名は松井緑(旧姓・深見)。愛称はみいこ、みっこ。株式会社テイチクミュージック所属。レコード会社はテイチクエンタテインメント東京都港区出身[1]堀越高等学校卒業。

人物

[編集]

母は西崎流の日本舞踊家。母方の叔母はグループでNHK紅白歌合戦に2回出場した歌手の有明ユリ

3歳のときに日本舞踊で初舞台を踏み、5歳から少女雑誌の表紙、グラビアのモデルとなった。遠藤実に見いだされ、7歳のときに「ちいさなプリンセス」で歌手デビュー[2]。8歳のときに田端義夫とのデュエット曲「ねんねん船唄」がヒット。子役として、テレビ・映画で活動した。14歳のときに平尾昌晃と出会う[2]。平尾に師事していたころを中心に「西崎みどり」と表記していた時期がある。平尾は、歌以外でも何をやらせてもこなしてしまう天才肌であったと西崎を評している。1974年、『暗闇仕留人』(『必殺シリーズ』第4作)の主題歌「旅愁」がミリオンセラーとなった。同シリーズでは「さざなみ」ほか主題歌・挿入歌あわせて4曲を歌唱した。

俳優としては8歳のときに『コメットさん』の第1期(後期)で「みどり」という名のガールフレンド役でレギュラー出演している。必殺シリーズは何度かのゲスト出演を経て、非主水シリーズにレギュラー出演。『必殺橋掛人』では女元締として出演した。

1988年、オリジナル二部式着物『十人十色 NISHIZAKI』のデザインを手掛けた。2004年、44歳で長女を高齢出産。

2023年11月3日、東京ガーデンパレスにて、『西崎緑 芸道60周年感謝の集い』を開催。2024年7月21日、イタリアンレストラン・トラットリアロアジにて『はじめてのトークショー』を開催。

現在は西崎流新宗家として、日本舞踊の教室を開催。2024年3月現在、南日本放送のラジオ番組『日高正人の銀座ナマナマ天文館』(毎週日曜日 21:00から21:20)にレギュラー出演している。

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
  • 1 - 4、26以降:西崎緑名義(1967年 - 1974年、2013年 - )
  • 5 - 25:西崎みどり名義(1974年 - 1991年)
# 発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 レーベル 規格品番
1 1967年
12月10日
A面 ちいさなプリンセス 稲葉爽秋 遠藤実 ミノル
フォン
KA-172
B面 可愛い真珠
2 1971年
2月1日
A面 恋に会いたい 川内康範 三佳令二 高見弘 KA-365
B面 愛を大事にしなかったから
3 1973年
4月1日
A面 花散る頃に 茜まさお 彩木雅夫 竜崎孝路 KA-453
B面 青い海が見える丘
4 1974年
3月1日
A面 小指のきず 増永直子 京建輔 KA-491
B面 泣き笑い
5 1974年
8月1日
A面 旅愁 片桐和子 平尾昌晃 竜崎孝路 KA-512
B面 みかづき恋歌
6 1975年
1月20日
A面 はまなすの旅 KA-526
B面 枯葉の詩集 京建輔
7 1975年
4月25日
A面 あなたたずねて 山上路夫 KA-541
B面 おもかげ 片桐和子
8 1975年
9月25日
A面 東京の女学校に参ります 及川恒平 あかのたちお KA-564
B面 秘密の数 京建輔
9 1976年
2月10日
A面 さざなみ 荒木一郎 竜崎孝路 KA-590
B面 西陽のあたる部屋
10 1976年
6月1日
A面 夏物語 阿久悠 小林亜星 京建輔 KA-1005
B面 愛のスケッチ
11 1976年
11月1日
A面 冬は悲しい夢を 沖田宗丸 KA-1024
B面 笹舟 岡田冨美子
12 1977年
3月1日
A面 いつの日もいつの日も わたなべ研一 KA-1044
B面 ゆうぐれの詩 東海林良
13 1977年
5月1日
A面 恋のパイナップルサマー 喜多條忠 都倉俊一 KA-1055
B面 北極回り
14 1977年
9月1日
A面 霧雨かなざわ わたなべ研一 沖田宗丸 京建輔 KA-1069
B面 汽車がくるまで
15 1978年
3月1日
B面
[注釈 1]
美緒の歌 吉秋雅規 遠藤実 斉藤恒夫 KA-1108
16 1978年
4月1日
A面 銀河平野 わたなべ研一 沖田宗丸 京建輔 KA-1112
B面 あなたの湖 京建輔
17 1978年
10月1日
A面 さみしさにほろ酔い 沖田宗丸 京建輔 KA-1139
B面 草の上の船 かぜ耕士
18 1979年
5月1日
A面 おもいで湖畔 遠藤実 KA-1160
B面 十九ひとり旅 いではく
19 1979年
11月1日
A面 オリコノモイの夢枕 中山大三郎 KA-1190
B面 春は島から
20 1982年
2月1日
A面 小雨のルンバ 牛次郎 藤原蔵人 KA-2049
B面 はじめてのサヨナラ 沖田宗丸
21 1982年
7月1日
A面 流星 喜多條忠 平尾昌晃 竜崎孝路 KA-2062
B面 山葵の花
22 1985年
8月25日
A面 もどり道 只野菜摘 宇崎竜童 入江純 CBS
ソニー
07SH-1682
B面 雨宿り 戸塚修
23 1987年
8月26日
A面 生まれかわれるものならば ちあき哲也 三木たかし 若草恵 07SH-1970
B面 謎色迷路
24 1990年
3月21日
A面 十人十色 並木ひろし 伊藤雪彦 日本
コロムビア
CMS-282
B面 貴方とならば
25 1991年
10月21日
01 何度生まれても さいとう大三 馬場孝幸 大谷和夫 CODA-8913
02 こころ遊び
26 2013年
7月17日
01 如月 たきのえいじ 田尾将実 矢野立美 テイチク TECA-12464
02 花咲き染めし
27 2014年
11月19日
01 春知らず TECA-12562
02 旅愁 片桐和子 平尾昌晃 鈴木豪
28 2015年
10月21日
01 問わず語り たきのえいじ 田尾将実 矢野立美 TECA-13638
02 桜草
29 2016年
9月21日
01 偽名 田久保真見 永井龍雲 TECA-13711
02 哀シテル
30 2017年
8月16日
01 紅の糸 石原信一 桧原さとし 石倉重信 TECA-13783
02 やさしい夜に 森坂とも
31 2023年
4月19日
01 かもめ 星野宗広 猪股義周 TECA-23025
02 旅愁 片桐和子 平尾昌晃 鈴木豪

デュエット・シングル

[編集]
発売日 デュエット 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 レーベル 規格品番
1968年
12月1日
田端義夫 A面
[注釈 2]
ねんねん船唄 美沢香 遠藤実 ミノルフォン KA-242
1969年
7月1日
A面
[注釈 3]
親星子星 西沢爽 遠藤実 只野通泰 KA-283
1970年
5月1日
A面 さよなら船 白鳥園枝 河合英郎 KA-327
- B面 わたしは蜜蜂
(歌:西崎緑)
2015年
8月19日
湯原昌幸 01 同級生 松宮恭子 鈴木豪 テイチク TECA-13624
02 青山 通り雨
2016年
7月20日
01 再会酒
〜デュエットバージョン〜
夜美まこと 徳久広司 石倉重信 TECA-13695
02 ほろ酔い五番街 宮田純花 湯原昌幸 高島政晴

委託制作盤

[編集]
発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1976年 A面 さがえ さくらんぼ囃子
[注釈 4]
武田貞夫 平尾昌晃 京建輔 SS-3566
B面 (カラオケ) -
1977年 A面 さつき娘 加藤奨 山中博 木村弘清 PR-081
B面 さつき観光音頭 山中博

アルバム

[編集]
  • LP
発売日 タイトル レーベル 規格品番
1975年1月 旅愁 十四歳のぷろふぃ〜る ミノルフォン KC-7030
1975年8月 あなたたずねて 十五歳のぽ〜とれいと KC-7032
1976年8月 四季 おりじなる・ろまん KC-8025
1977年3月 西崎みどり"はじめてのコンサート"ふれあい KC-8027
1977年7月 オリジナル全曲集 旅愁・恋のパイナップルサマー KC-8032
1982年8月 西崎みどりBEST KC-9527
1982年11月 西崎みどり全曲集 KC-9530
  • CD
発売日 タイトル レーベル 規格品番
2003年6月25日 ベストアルバム〜みどりに逢いたい〜 徳間ジャパン TKCA-72557

タイアップ曲

[編集]
楽曲 タイアップ
1974年 旅愁 TBS系ドラマ『暗闇仕留人』主題歌
1976年 さざなみ NET系ドラマ『必殺仕業人』主題歌
1982年 流星 テレビ朝日系ドラマ『新・必殺仕舞人』主題歌
1985年 もどり道 テレビ朝日系ドラマ『必殺橋掛人』挿入歌
1987年 生まれかわれるものならば TBS系ドラマ『誘惑』主題歌

出演

[編集]

テレビドラマ

[編集]

映画

[編集]

舞台

[編集]
  • 新・四谷怪談
  • おもろい幽霊
  • 滝の白糸
  • お葬式
  • 三花繚乱 SANKA RYOURAN(2009年11月10日-) - 共演:吉沢京子桑江知子
  • 裸の大将放浪記(2010年) - 軍国食堂の女将
  • 「夜回り先生〜いいんだよ昨日のことは」(2012年9月) - 共演:石橋正次
  • 西崎緑総合プロデュース 西崎緑&美緑会ライブステージ(2013年2月) - ゲスト:坂元亮介柳田幸則森正明 共演:西崎緑祐/西崎緑乃佳/高橋美幸/吉田理江/中岸紗耶香(Sa-ya)
  • セブンスヒーロー(2024年5月)[3]

写真集

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 「決定!保存版 "76 ALLスタアLIST 西崎みどり」『スタア』1976年2月号、平凡出版、103頁。 
  2. ^ a b “私の秘蔵写真 西崎緑さん芸道60周年 「思い出の1枚」は20歳の記念の曲のヒット祈願で恩師・遠藤実さんと”. 日刊ゲンダイDIGITAL. (2023年5月22日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/323289 2025年1月23日閲覧。 
  3. ^ 大正を舞台にした“美しすぎる時代劇”、あ・うん♡グループ「セブンスヒーロー」”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年5月9日). 2024年5月9日閲覧。

注釈

[編集]
  1. ^ A面は千昌夫の「呂宋助左の歌」。
  2. ^ B面は田端義夫の「ふるさとの丘」。
  3. ^ B面は田端義夫の「別れたひとに贈る歌」。
  4. ^ 制定:さがえさくらんぼ囃子制定委員会。

外部リンク

[編集]