石嶺駅
表示
石嶺駅 | |
---|---|
西口(2020年2月) | |
いしみね Ishimine | |
◄15 首里 (0.9 km) (1.2 km) 経塚 17► | |
所在地 | 沖縄県那覇市首里石嶺町二丁目90 |
駅番号 | 16 |
所属事業者 | 沖縄都市モノレール |
所属路線 |
■沖縄都市モノレール線 (ゆいレール) |
キロ程 | 13.8 km(那覇空港起点) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
1,256人/日(降車客含まず) -2022年- |
開業年月日 | 2019年(令和元年)10月1日[1][2] |
石嶺駅(いしみねえき)は、沖縄県那覇市首里石嶺町二丁目にある、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の駅である[3]。駅番号は16。那覇市の駅では最も東に位置する。
歴史
[編集]- 2012年(平成24年)1月26日:石嶺駅(仮称)を含む延伸区間の軌道事業特許が認可[4]。
- 2013年(平成25年)11月2日:石嶺駅(仮称)を含む延伸区間の起工式を実施[5]。
- 2014年(平成26年)12月26日:駅名を「石嶺駅」に決定する[6]。
- 2019年(令和元年)10月1日:首里駅 - てだこ浦西駅間延伸開業に伴い開業[7][1][2]。
- 2020年(令和2年)3月10日:ICカード「Suica」の利用が可能となる[8][9][10]。
駅構造
[編集]島式ホーム1面2線を有する高架駅である。エスカレーター・エレベーター設置[11]。
のりば
[編集]番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■沖縄都市モノレール線 | 下り | てだこ浦西方面 |
2 | 上り | 那覇空港方面 |
-
東口(2020年2月)
利用状況
[編集]2022年度の1日平均乗車人員は1,256人である[12]。
開業後の1日平均乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。
年度 | 1日平均 乗降人員[13] |
1日平均 乗車人員[14] |
出典 |
---|---|---|---|
2019年(令和元年) | [15]2,045 | [備考 1]1,075 | |
2020年(令和 | 2年)[16]3,215 | 839 | |
2021年(令和 | 3年)962 | ||
2022年(令和 | 4年)1,256 |
- 備考
- ^ 2019年10月1日開業。開業日から翌年3月31日までの計183日間を集計したデータ。
駅周辺
[編集]バス路線
[編集]→詳細は「沖縄本島のバス路線」を参照
- すべて那覇バスによる運行
石嶺駅前バス停
- 7番・首里城下町(久茂地)線
- 8番・首里城下町線
- 16番・新川石嶺線
金井医院前バス停
- 9番・小禄石嶺線
- 11番・安岡宇栄原線
- 13番・石嶺おもろまち線
- 17番・石嶺(開南)線
その他
[編集]- 駅到着時の車内チャイムは、沖縄民謡の「ちょんちょんキジムナー」を編曲したもの[17]。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]記事本文
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b “地域の期待乗せ出発 沖縄のモノレール 延長区間4.1キロで開業”. 沖縄タイムス (沖縄タイムス社). (2019年10月1日). オリジナルの2019年12月7日時点におけるアーカイブ。 2020年3月11日閲覧。
- ^ a b “モノレール延長区間が開業 始発に早朝から多くの乗客 ゆいレールの新4駅で駅開き”. 琉球新報 (琉球新報社). (2019年10月1日). オリジナルの2019年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年3月11日閲覧。
- ^ “沖縄都市モノレール株式会社に係る軌道運輸事業の特許について(別紙)” (PDF). 国土交通省 (2012年1月25日). 2012年12月11日閲覧。
- ^ “ゆいレール延長許可 首里―浦西間”. 琉球新報 (琉球新報社). (2012年1月27日). オリジナルの2012年11月21日時点におけるアーカイブ。 2020年6月23日閲覧。
- ^ “モノレール延長着工 首里から4駅新設”. 沖縄タイムス (沖縄タイムス社). (2013年11月3日). オリジナルの2013年11月11日時点におけるアーカイブ。 2013年11月12日閲覧。
- ^ “てだこ浦西、浦添前田など ゆいレール浦添延伸、4駅名決まる”. 琉球新報 (琉球新報社). (2014年12月26日). オリジナルの2019年10月1日時点におけるアーカイブ。 2020年3月30日閲覧。
- ^ 『沖縄都市モノレール(ゆいレール)の浦添延長区間の開業予定日について』(PDF)(プレスリリース)沖縄都市モノレール、2019年5月24日。オリジナルの2020年7月5日時点におけるアーカイブ 。2020年7月5日閲覧。
- ^ 『「Suica」サービスを開始します』(PDF)(プレスリリース)沖縄都市モノレール、2020年2月20日。オリジナルの2020年2月20日時点におけるアーカイブ 。2020年3月12日閲覧。
- ^ “Suica、「ゆいレール」での使用始まる 国内外の観光客に便利に”. 沖縄タイムス. (2020年3月10日). オリジナルの2020年3月10日時点におけるアーカイブ。 2020年3月12日閲覧。
- ^ “ゆいレールでSuicaの利用開始 那覇空港駅で記念セレモニー 「シームレスに乗車できるように」”. 琉球新報. (2020年3月10日). オリジナルの2020年3月10日時点におけるアーカイブ。 2020年3月12日閲覧。
- ^ 延長事業について - 沖縄県、2014年5月2日、2014年10月26日閲覧
- ^ “駅別乗客数 年度比較表(2021年3月末日現在 1日当り平均)” (PDF). 沖縄県. 2021年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月13日閲覧。
- ^ “駅別乗降客数” (PDF). 沖縄都市モノレール. 2019年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月19日閲覧。
- ^ “駅別乗客数(1日平均)” (PDF). 沖縄都市モノレール. 2020年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月29日閲覧。
- ^ “移動等円滑化取組報告書(軌道停留場)(令和元年度)” (PDF). 沖縄都市モノレール. p. 2. 2020年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月5日閲覧。
- ^ “移動等円滑化取組報告書(軌道停留場)(令和2年度)” (PDF). 沖縄都市モノレール. p. 3. 2021年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月7日閲覧。
- ^ “【Web限定】ゆいレールの車窓から 延伸する新4駅 一足先に乗ってみた”. 沖縄タイムス. (2019年9月18日). オリジナルの2019年9月18日時点におけるアーカイブ。 2019年9月24日閲覧。
利用状況
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 16 石嶺駅 | ゆいレール - 沖縄都市モノレール