コンテンツにスキップ

武内義範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

武内 義範(たけうち よしのり、1913年2月2日 - 2002年4月12日)は、三重県四日市市生まれの日本宗教学者浄土真宗僧侶、京都大学名誉教授

西洋哲学の基礎の上に浄土教思想を考察し、さらに原始仏教など幅広く学際的な研究の基礎を打ち立て、門下からは多様な研究者が育った。

1941年の著書『教行信証の哲学』は三木清の遺稿「親鸞」や田辺元の『懺悔道としての哲学』における親鸞解釈に影響を与えた[1][2]

父は武内義雄

略歴

[編集]

著書

[編集]
  • 教行信証の哲学』(弘文堂〈教養文庫〉、1941年→法藏館、新装版2002年→法蔵館文庫、2025年2月)
  • 親鸞と現代』(中公新書、1974年)
  • 『武内義範著作集』(全5巻、法藏館、1999年)
    • 〈第1巻〉 教行信証の哲学
    • 〈第2巻〉 親鸞の思想と歴史
    • 〈第3巻〉 原始仏教研究
    • 〈第4巻〉 宗教哲学・宗教現象学
    • 〈第5巻〉 日本の哲学と仏教

共著

[編集]

共編

[編集]
  • 『哲学の世界』(共編、創文社、1985年)
  • 『日本の仏典』(梅原猛との共編、中公新書、1969年)

論文

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 岩田文昭『近代仏教と青年 近角常観とその時代』252-258頁、岩波書店2014年
  2. ^ 田辺元『懺悔道としての哲学』(藤田正勝編『懺悔道としての哲学 田辺元哲学選Ⅱ』40頁、岩波書店、2010年

外部リンク

[編集]