コンテンツにスキップ

樫村愛子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

樫村 愛子(かしむら あいこ、1958年[1] - )は、日本社会学者愛知大学文学部人文社会学科教授。学位は、社会学修士東京大学[2]。専門はラカン派精神分析理論による現代社会分析・文化分析(社会学精神分析[1]。雑誌『現代思想』に論文を多数寄稿。夫は哲学者の樫村晴香[3]京都府生まれ[1]

略歴

[編集]

著作

[編集]

単著

  • 『ラカン派社会学入門――現代社会の危機における臨床社会学』世織書房、1998年
  • 『「心理学化する社会」の臨床社会学』世織書房、2003年
  • 『ネオリベラリズムの精神分析――なぜ伝統や文化が求められるのか』光文社新書、2007年
  • 『臨床社会学ならこう考える――生き延びるための理論と実践』青土社、2009年
  • 『この社会で働くのはなぜ苦しいのか』作品社 、2019年

共著・その他

訳書

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『臨床社会学ならこう考える』著者紹介
  2. ^ a b c d e f 樫村 愛子”. researchmap (2008年9月24日). 2016年8月24日閲覧。
  3. ^ 樫村愛子 2011年10月2日のツイート、2016年8月24日閲覧。
  4. ^ a b WEBRONZA > 社会・スポーツ > 筆者一覧 > 樫村愛子”. 朝日新聞社. 2016年8月24日閲覧。

外部リンク

[編集]