横浜新都市交通2000形電車
横浜新都市交通2000形電車 | |
---|---|
2000形(並木北駅にて) | |
基本情報 | |
運用者 | 横浜シーサイドライン |
製造所 |
東急車輛製造 総合車両製作所横浜事業所 |
製造年 | 2010年 - 2014年・2019年・2021年 [1] |
製造数 |
5両編成18本(90両) このほか、事故代替新造5両編成1本(5両) |
運用開始 | 2011年2月26日 |
投入先 | 金沢シーサイドライン |
主要諸元 | |
編成 | 5両編成 |
軌間 | 1,700 mm |
電気方式 |
直流 750 V (剛体複線式) |
最高運転速度 | 60[3][2] km/h |
設計最高速度 | 60[2] km/h |
起動加速度 | 3.5[3][2] km/h/s |
減速度(常用) | 3.5[3][2] km/h/s |
減速度(非常) | 4.5[3][2] km/h/s |
編成定員 | 236[2]名 |
車両定員 |
(Mc1,Mc5)46[2]名 (M2)47[2]名 (M3)48[2]名 (M4)49[2]名 |
車両重量 |
(Mc1,Mc5)11.5[2]t (M2)11.4[2]t (M3)10.7[2]t (M4)11.2[2]t |
編成重量 | 56.3[2]t |
全長 | 連結面間 8,400[2] mm |
全幅 | 2,460[2] mm |
全高 |
3,325[2] mm Mc車アンテナ部 3,344[2]mm |
床面高さ | 1,095 mm |
車体 | ステンレス鋼 |
台車 |
4輪ステアリングアーム方式(側面案内) 新潟トランシス製 NTS72形 |
主電動機 |
東洋電機製造製 TDK6452-A かご形三相誘導電動機[2] |
主電動機出力 | 120[2]kW |
駆動方式 | 車体装架直角カルダン駆動方式 |
歯車比 | 41/6 (6.833)[2] |
編成出力 | 600 kW |
定格速度 | 36.3[2] km/h |
制御方式 |
2レベルIGBT素子 VVVFインバータ制御[2] |
制御装置 | 東洋電機製造製 RG6013-A(1)・B(1)-M |
制動装置 | 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ・純電気ブレーキ・保安ブレーキ・駐車ブレーキ・空油変換式ディスクブレーキ[2] |
保安装置 | ATC・TD装置・ATO[2] |
横浜新都市交通2000形電車(よこはましんとしこうつう2000がたでんしゃ)は、横浜シーサイドライン(旧・横浜新都市交通)に在籍し金沢シーサイドラインで運用されているAGT(新交通システム)車両。
概要
[編集]1989年(平成元年)のシーサイドライン開業当初から運用されていた1000形に代わる車両として「Friendly:人にやさしくお客さまに親しまれる車両,Safety:安全性を重視するとともに故障に強い車両,Eco:省エネに配慮した車両」を基本コンセプトに製造された。製造元は事業継承前は東急車輛製造[4]、事業継承後は総合車両製作所横浜事業所。
2011年2月26日のダイヤ改正[5]から1編成5両の第31編成が営業運転を開始[6]。当初は2015年までに1000形の16編成80両を置き換えるとしていたが、1年前倒しの2014年5月には置き換えを完了することになった[7][8]。その後、2019年には2編成が増備されている[9]。
外観
[編集]車体は同社初のステンレス製。東急車輛製造の製品としては、初めて側構体にレーザー溶接を本格採用し、滑らかな仕上がりになっている。外板仕上げはBG(ベルトグラインド)#80。車体長はホームドアの関係で1000形と同じ8,000mm。デザインは多摩美術大学の客員教授が手がけたもので、海・波・水面が光を受けたきらめき、船の帆や旗がはためいている風景、軽やかで華やかな躍動感を、カラー7色の組み合わせによる三角形の幾何学模様で表現している。沿線住民が集まる懇談会でデザインが決定した。
第46編成については、黒・赤のラインを基調としたデザインに変更される。黒は「夜空」、赤は「朝明け」を表し、窓横の星のデザインは「夜明け前の星」を表している[8]。また、LED前照灯も第46編成で初めて採用された。第48編成は「進む、繋げる、シーサイドウェーブ」というコンセプトに基づき、海をイメージした青色をベースに、明るい水色や温かみのある黄色を配色し、車両の直線的な形状に対し、曲線のカラーリングデザインをあわせることで、親しみやすさを込めたカラーリングとした[9]。
-
幾何学模様を採用した前面帯。
-
黒と赤いラインの特別色になった第46編成。
-
波模様をイメージした特別色の第48編成。
座席
[編集]座席はロングシートとクロスシート。クロスシートは同社で初の導入となった。また1000形では立ち入り禁止であった運転席スペースも、無人運転に限り開放され、左右の2席のみ着席が可能となった。これも同社初の試みである。
-
車内
-
初導入となったクロスシート
-
運転席スペースの座席
-
運転席スペースから望む前面展望
-
運転台
-
運行情報パネル
車内装備
[編集]- 1000形より幅10cm、高さ5.5cm広がり、車椅子スペース・弱冷房車・優先座席(全席でなく一部座席となった)は標準で設けられた。
- 当路線の大半は無人駅であることから車内の防犯上、防犯カメラが1両に2基ずつ搭載されている。防犯カメラ設置は通勤用車両では埼京線の205系電車に次ぐ2番目の事例である。
- 度々、乗客から要望が出ていた荷物棚も設置されている。
- 客室側窓のカーテンは省略され、遮光性の高いガラスを採用した。
- 換気できるよう、窓は開閉することができる。
- 開く時に3回、閉まる時に4回鳴るドアチャイムが設置されている。
- ドア開閉表示灯(ドア開閉時に赤く点滅)・路線情報を流す液晶ディスプレイ (LCD) 方式の車内案内表示装置(映像情報配信装置・トレインビジョン・VIS)も設置している。
- 2013年7月17日から導入される第42編成より、車内照明がLED照明になっている。AGTでは初めての事例である[10]。
-
第46編成までの車内案内表示器
-
第47編成以降の車内案内表示器(17インチに大型化)
主要機器
[編集]- 主制御器には東洋電機製造製の2レベルIGBTによるVVVFインバータ制御装置、RG6013-A(1)・B(1)-Mを採用した(PGセンサレス ハイブリッドベクトル制御・純電気ブレーキ対応)[3]。1C2M仕様のものをMc1車およびMc5車に、1C1M仕様のものをM3車に装備する[3]。
- 主電動機はかご形三相誘導電動機のTDK6452-A(端子電圧550V、電流162A、力率85.5%、周波数49Hz、1時間定格出力120kW、定格回転数1,445rpm、すべり1.8%、効率91.0%)を採用した[3]。
- 補助電源装置には静止形インバータ(SIV)のSVM38-4055A(定格容量 38kVA)を採用した[3]。出力電圧はSIVによる三相交流200V/60Hzのほか、変圧器による単相交流100V/60Hzが2kVA、整流器による直流100Vが5kWである(いずれもSIV箱に内蔵)[3]。編成中で2台搭載し、1台が故障した際には故障していないSIVから受給電装置を介して電力を供給する[3]。
編成
[編集]1000形と優先席・車椅子スペースの位置が異なる。製造は事業継承前は東急車輛製造[4]、事業継承後は総合車両製作所横浜事業所。
車両番号の付与方法は、千の位で2000形を表す「2」を、百ならびに十の位で製造順を(第一編成であれば「01」)、一の位で編成内における連結順を示すという、横浜市営地下鉄の各形式に準じた方式が採用されている。
← 金沢八景 新杉田 ⊟
| |||||
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
形式 | 2○○1 (Mc1) |
2○○2 (M2) |
2○○3 (M3) |
2○○4 (M4) |
2○○5 (Mc5) |
設備 | 優先席 |
優先席 弱冷房 |
優先席 |
優先席 | 優先席 |
搭載機器 | 主電動機 VVVF CP |
主電動機 SIV BT |
主電動機 VVVF |
主電動機 SIV BT |
主電動機 VVVF CP |
運用
[編集]現在は全列車が2000形で運転されている。1000形の引退前は、全編成が1000形と共通運用で運用上の区分はなかった。
-
各種設備位置の相違に関する注意喚起ポスター。
廃車
[編集]金沢シーサイドライン新杉田駅逆走事故で破損した41編成が廃車となり、2021年に同車番で全車が代替新造された。
参考文献
[編集]- 横浜新都市交通株式会社2000型電機品 (PDF) - 東洋電機製造「東洋電機技報」第123号(インターネットアーカイブ)
脚注
[編集]- ^ シーサイドライン2000形が姿を現す(交友社鉄道ファン)。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 横浜新都市交通 金沢シーサイドライン 2000型車両 - 車両技術241号 日本鉄道車両工業会。
- ^ a b c d e f g h i j 横浜新都市交通株式会社2000型電機品 (PDF) - 東洋電機技報 第123号(インターネットアーカイブ)。
- ^ a b 2014年に横浜金沢プロパティーズへ商号変更後、2016年に東京急行電鉄に吸収合併され解散した。
- ^ ダイヤ改正を実施します (PDF) - 横浜新都市交通株式会社 2011年2月14日
- ^ シーサイドライン2000形が営業運転を開始 - 『鉄道ファン』 交友社 railf.jp鉄道ニュース 2011年2月27日
- ^ 1000型車両サヨナラ企画“第3弾”1000型車両サヨナラ乗車体験会! 参加者募集 - 横浜シーサイドライン、2014年3月24日、2014年3月28日閲覧(インターネットアーカイブ)。
- ^ a b 横浜シーサイドラインが新色の2000形を新製増備、12/2から通常運行へ - 鉄道チャンネル、2019年11月26日
- ^ シーサイドラインの車両に、環境にやさしいLED照明を採用いたします。 (PDF) 横浜新都市交通 2013年6月28日閲覧(インターネットアーカイブ)。