コンテンツにスキップ

松下志朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

松下 志朗(まつした しろう、1933年7月1日[1] - 2017年[2])は、日本の日本史学者。

略歴

[編集]

鹿児島県曽於郡志布志町(現・志布志市)で生まれ、4歳で鹿児島市に転居し、戦争疎開で末吉町(現・曽於市)に移る[3]鹿児島県立末吉高等学校(現・鹿児島県立曽於高等学校)から熊本大学法文学部法学科に進学するが、2年で鹿児島大学文理学部の史学に編入[3]。鹿児島大学卒業後、鹿児島県立川辺高等学校鹿児島県立大島高等学校で日本史を教え、大島高校教諭時代に『名瀬市史』の編纂に関わった際に、編纂委員の原口虎雄から研究者の道を勧められる[3]。1967年九州大学大学院文学研究科中退[4]。1985年「幕藩制社会と石高制」で経済学博士[5]福岡大学助教授を経て、1971年九大経済学部助教授、1986年教授となる[3][4]。1996年定年退官、名誉教授、福岡大学商学部教授、2003年退職[4]。部落史研究会同人、理事。

著書

[編集]
  • 『近世奄美の支配と社会』(南島文化叢書)第一書房 1983
  • 『幕藩制社会と石高制』塙書房 1984
  • 『九州被差別部落史研究』明石書店 1985
  • 『入門民衆と差別の歴史』明石書店 1992
  • 『カリフォルニア日系知識人の光と影』明石書店 1994
  • 『石高制と九州の藩財政』九州大学出版会 1996
  • 『遠い雲 ある地域史研究者の足跡』海鳥社 2004
  • 『近世九州の差別と周縁民衆』海鳥社 2004
  • 『鹿児島藩の民衆と生活』南方新社 2006
  • 『幕藩体制下の被差別部落 肥前唐津藩を中心に』明石書店 2008
  • 『近世の山林と水運 日向諸藩の事例研究』明石書店 2011

共編

[編集]
  • 『近世九州被差別部落の成立と展開』編 明石書店 1989
  • 『鹿児島の湊と薩南諸島 (街道の日本史)』下野敏見共編 吉川弘文館 2002
  • 『奄美史料集成』編 南方新社 2006
  • 『南西諸島史料集』第1-3巻 編. 南方新社 2007-2009

論文

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『現代日本人名録』1987
  2. ^ 原康記「追悼 松下志朗先生の急逝を悼む」(「九州大学経済学部同窓会報」第63号、2017年、3-4頁)
  3. ^ a b c d 南日本新聞1999年9月23日朝刊5頁かごしま人紀行
  4. ^ a b c 『近世の山林と水運』著者紹介
  5. ^ CiNii博士論文-幕藩制社会と石高制(松下志朗)