コンテンツにスキップ

木靴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

クロンプ (klomp) /木塊を刳り貫いて作る「クロッグ (clog)[1]」型の木沓で、オランダのものをいう。
下駄日本を代表する木履。開放的な形状をしており、主要な部分は一枚板を彫って作るか、複数の板を組み合わせて作る。

木靴(きぐつ)[注 1]とは、木製履物。全てもしくは底部など主要な部分が木材で作られているものをいう。

名称

[編集]

日本語で厳密には、足の甲まで履う「被甲履き物類」を「木沓(きぐつ)」[4][5]鼻緒へ足の指を差し込んで履く「鼻緒履き物類」を「木履(きぐつ)」[4][5]というが、現在では混用されている[4][5]

ただ、本項では原義に準じて書き分ける。右上段の画像を見てのとおり、クロッグのようなタイプは「木沓」、草履のようなタイプは「木履」である。

現代中国語では「木鞋拼音xié日本語音写例:ムゥーシィエ〉)」[6]が日本語の「木靴」に相当する。市販品を見る限り「木履」の名も用いられているが、「木鞋」と「木履」は語意によって使い分けされているわけではない(あるいは、混用されている)。

オックスフォード英語辞典』によれば、英語では "clog(クロッグ[1])" を「木の厚切り」と定義し、そこから「木製の厚い靴底の靴」「全木製の靴」としている[7]。この語は、中英語として14世紀初期から見られる "clogge(=a lump of wood、木の塊)" を語源として派生した[8]。また、現代日本語では、英語 "clog" が外来語「クロッグ」として通用しているが、木靴ではなく、欧米から伝わった被甲履き物類の、素材を問わない一類型といった感じの用法になっている。

特徴

[編集]

木材を利用した履物の文化は世界中に存在し、その形状は文化によって異なるが、多くの場合その文化において長い歴史をもっている。

伝統的な木靴は、鉱業農業工業などの重労働で使用される防具安全靴として使うことも考慮された。木靴は下級労働者、農民などが履く安価な靴とみられることがあるが、スウェーデンのラスコゥレ、日本の下駄のようにファッション性の高い履物になった木靴もある。

木靴が床と接触する音を音楽の一部として利用し、ダンスの一部に取り入れたアイルランドの踊り「ジグ」やイギリス(イギリス全般)の踊り「クロッグダンス: clog dance. cf. en:Clog dancing, en:Clog dance)」が、アメリカ合衆国で誕生したタップダンスの祖型の一つと考えられている[9][10]

種類

[編集]

アジアの木靴

[編集]
浅沓(日本)
パドゥカ(インド)

ヨーロッパの木靴

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ただし「木靴」という語(日本語)は、辞書に記載されている例があまり(あるいは、ほとんど)見られない。ここに挙げる「サボ」の例[2]でも、見出し語ではなく「サボ」の解説文の中に見られる語でしかない。「clog」の例[3]では名詞の第1義に挙げられている。

出典

[編集]
  1. ^ a b ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』. “クロッグ”. コトバンク. 2019年10月25日閲覧。
  2. ^ 平凡社『世界大百科事典』第2版. “木靴”. コトバンク. 2019年10月25日閲覧。
  3. ^ 小学館『プログレッシブ英和中辞典』第4版. “clog”. コトバンク. 2019年10月25日閲覧。
  4. ^ a b c 『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』、ほか. “木沓/木履”. コトバンク. 2019年10月25日閲覧。
  5. ^ a b c 『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』、ほか. “木履”. コトバンク. 2019年10月25日閲覧。
  6. ^ 木鞋博物館
  7. ^ "clog". Oxford English Dictionary (第3版). Oxford University Press. September 2005.
  8. ^ clog (n.)”. Online Etymology Dictionary. 2019年10月25日閲覧。
  9. ^ 『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』、小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』. “タップ・ダンス”. コトバンク. 2019年10月25日閲覧。
  10. ^ The Origin Of Tap Dance, Beholders.org, 12 Sept 2011
  11. ^ 平凡社世界大百科事典』. “ナマクシン”. コトバンク. 2019年10月25日閲覧。
  12. ^ 나막신”. Kpedia(ケイペディア). 2019年10月25日閲覧。
  13. ^ 平凡社『世界大百科事典』第2版、ほか. “サボ”. コトバンク. 2019年10月25日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]