旭川駐屯地
表示
旭川駐屯地 | |
---|---|
第2師団創立63周年及び旭川駐屯地開設61周年記念行事 | |
位置 | |
所在地 | 北海道旭川市春光町国有無番地 |
概要 | |
駐屯地司令 | 第2師団副師団長 |
主要部隊 |
第2師団司令部 第2特科連隊 |
旭川飛行場 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
IATA: なし - ICAO: RJCA | |||||||
概要 | |||||||
国・地域 | 日本 | ||||||
所在地 | 北海道旭川市春光町 | ||||||
種類 | 軍用 | ||||||
所有者 | 防衛省 | ||||||
運営者 | 陸上自衛隊 | ||||||
標高 | 115 m | ||||||
座標 | 北緯43度47分41秒 東経142度21分57秒 / 北緯43.79472度 東経142.36583度 | ||||||
地図 | |||||||
空港の位置 | |||||||
滑走路 | |||||||
| |||||||
リスト | |||||||
空港の一覧 |
旭川駐屯地(あさひかわちゅうとんち、JGSDF Camp Asahikawa)は北海道旭川市春光町国有無番地に所在し、第2師団司令部等が駐屯している陸上自衛隊の駐屯地。
概要
[編集]旭川市は古くから軍都として栄えた街であり、1944年(昭和19年)3月までは大日本帝国陸軍第7師団が駐屯していたことでも知られる。このため、旭川駐屯地内には北鎮記念館が設置され、第7師団ゆかりの品々を見学できる。
駐屯地の中央に滑走路があり、第2飛行隊による訓練が行われている。また敷地が広大なため、キタキツネや野良猫、時期によってはエゾシカ(近文台分屯地)などの野生動物も生息している。
旭川駐屯地司令は、陸将補で第2師団副師団長が兼務する。隷属する分屯地に沼田分屯地、近文台分屯地がある。最寄りの演習場は、近文台演習場。
沿革
[編集]警察予備隊旭川部隊
保安隊旭川駐屯地
- 1952年(昭和27年)12月21日:第2管区総監部及び同付中隊等が札幌駐屯地から移駐[1]。
- 1953年(昭和28年)
- 1954年(昭和29年)
- 1月10日:第2管区航空隊が新編[1]。
- 5月12日:第2偵察中隊が名寄駐屯地へ移駐。
陸上自衛隊旭川駐屯地
- 第301基地通信中隊が編成完結。
- 第380警務隊が編成完結。
- 第343会計隊が編成完結。
- 1962年(昭和37年)
- 1月18日:
- 第2管区隊が第2師団に改編。
- 第9普通科連隊が編成完結。本部管理中隊及び4個普通科中隊、重迫撃砲中隊編成となる。
- 第2通信隊が第2通信大隊に称号変更。
- 北部方面管制気象隊第1派遣隊を新編。
- 第2航空隊を北部方面航空隊第2飛行隊に改編。
- 3月7日:第2特科連隊主力(第2、第4大隊欠)が上富良野駐屯地から移駐。
- 1966年(昭和41年)
- 7月30日:第306装輪車整備隊が上富良野駐屯地から移駐[5]。
- 10月1日:北部方面管制気象隊第1派遣隊が旭川飛行場で管制業務を開始。
- 1973年(昭和48年)3月27日:警務隊の改編により、第380警務隊が第106地区警務隊に改称。
- 1988年(昭和63年)3月25日:
- 1994年(平成6年)3月28日:北部方面航空隊第2飛行隊が第2師団隷下に編入。
- 1995年(平成7年)3月27日:第9普通科連隊を廃止。
- 2002年(平成14年)3月27日:北部方面後方支援隊の隷下、北部方面輸送隊第101輸送業務隊第2端末地業務班を新編。
- 2008年(平成20年)3月26日:警務隊改編により、第106地区警務隊が第119地区警務隊に改称。
- 2011年(平成23年)4月22日:北部方面混成団の隷下、第52普通科連隊第2普通科中隊が編成完結。
- 2018年(平成30年)3月27日:北部方面輸送隊第101輸送業務隊第2端末地業務班を陸上自衛隊中央輸送隊第1方面分遣隊第2端末地業務班に改編。
- 2019年(平成31年)3月:第2化学防護隊を第2特殊武器防護隊に改編。
- 2022年(令和3年)3月17日:第2師団隷下に第2情報隊を新編[6][7]。
- 2024年(令和6年)3月20日:第2特科連隊第4大隊が上富良野駐屯地に移駐。
駐屯部隊・機関
[編集]北部方面隊隷下部隊・機関
[編集]- 第2師団
- 北部方面混成団
- 第52普通科連隊
- 第2普通科中隊
- 第52普通科連隊
- 北部方面航空隊
- 北部方面管制気象隊
- 第1派遣隊
- 北部方面管制気象隊
- 北部方面システム通信群
- 第101基地システム通信大隊
- 第301基地通信中隊
- 第101基地システム通信大隊
- 北部方面会計隊
- 第343会計隊
- 旭川駐屯地業務隊
- 自衛隊旭川地方協力本部
防衛大臣直轄部隊
[編集]- 警務隊
- 北部方面警務隊
- 第119地区警務隊
- 北部方面警務隊
- 陸上自衛隊中央輸送隊
- 第1方面分遣隊
- 第2端末地業務班
- 第1方面分遣隊
駐屯していた部隊
[編集]- 第2偵察中隊:1953年(昭和28年)1月15日(遠軽駐屯地)から1954年(昭和29年)5月12日の間。名寄駐屯地へ移駐。
- 第9普通科連隊:1955年(昭和30年)11月10日(真駒内駐屯地)から1995年(平成7年)3月27日の間。廃止。
旭川飛行場
[編集]戦前に「愛国飛行場」として開港。旭川空港が開港するまでは上川地方唯一の飛行場であった。
第2飛行隊は通常の飛行訓練のほかにも、山岳遭難に際して捜索・救難に参加したり、北海道知事の要請によって道北の僻地・離島の急患搬送を行うこともある。必要に応じて小型飛行機やヘリコプターなどの緊急着陸も可能である。
最寄の幹線交通
[編集]- 高速道路:道央自動車道 旭川鷹栖IC
- 一般道:国道12号、国道39号、国道40号、国道237号、国道275号、北海道道37号鷹栖東神楽線、北海道道72号旭川幌加内線、北海道道90号旭川環状線、北海道道294号東川東神楽旭川線
- 鉄道:JR北海道宗谷本線/函館本線/石北本線/富良野線 旭川駅
- 飛行場:旭川空港(第二種空港)
重要施設
[編集]- 西旭川変電所(二次変電所)(旭川市)
脚注
[編集]- ^ a b c d 『北部方面隊50年のあゆみ : 歩みつづけるつわものたちのきらめく記憶』(山藤印刷株式会社/編集,陸上自衛隊北部方面総監部/監修 2003)
- ^ 朝雲新聞社編集局 編『波乱の半世紀 陸上自衛隊の50年』朝雲新聞社、2000年9月15日、250頁。ISBN 978-4750980157。
- ^ 自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)
- ^ 自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)
- ^ 『北部方面隊50年のあゆみ : 歩みつづけるつわものたちのきらめく記憶』(山藤印刷株式会社/編集,陸上自衛隊北部方面総監部/監修 2003)
- ^ 陸上自衛隊 第2師団 [@JGSDF_NA_2D] (2022年3月24日). "令和4年3月17日(木)、第3普通科連隊 が「第3即応機動連隊」へ改編されるとともに、「第2情報隊」が新編されました。". X(旧Twitter)より2022年4月29日閲覧。
- ^ “第2師団が機動師団に改編 国内各地へ即応展開も”. 朝日新聞. (2022年3月27日) 2022年4月29日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 旭川駐屯地
- 陸上自衛隊 旭川駐屯地【公式】(@JGSDF_ASAHIKAWA) - twitter
- 陸上自衛隊第2師団