コンテンツにスキップ

岩久正明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩久 正明いわく まさあき
生誕 (1938-02-07) 1938年2月7日(86歳)
愛知県[1]
居住 日本の旗 日本
研究分野 歯科保存学う蝕学
研究機関 東京医科歯科大学新潟大学
出身校 東京医科歯科大学
主な受賞歴 日本歯科医学会会長賞
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

岩久 正明(いわく まさあき、1938年2月7日[2] - )は、日本歯科医師歯学者開業医新潟大学名誉教授、元新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻口腔健康科学講座う蝕学分野教授、元新潟大学附属歯科技工士学校長、日本歯科保存学会元会長、日本歯科審美学会元会長、日本歯科人間ドック学会元会長[1]う蝕学(Cariology)の学問体系の確立で知られる[3]ほか、一般には3Mix法の開発者として知られる。

略歴

[編集]

1956年に岐阜県立恵那高等学校、1962年に東京医科歯科大学卒業[1]。以後同大学教官を経て1982年より新潟大学教授、2003年に定年退官し、以後同大学名誉教授に就任、現在は東京都豊島区にて開業医[1]

著作

[編集]

科学研究費補助金研究成果報告書

[編集]
  • 研究代表者 岩久正明 編『2次ウ蝕発生原因の究明とその予防に関する研究 (一般研究(B), 昭和59年度)』1985年3月。 NCID BB07087493 
  • 研究代表者 岩久正明 編『2次ウ蝕予防のための細菌学的研究 (一般研究(A), 昭和62年度)』1988年3月。 NCID BB07725104 
  • 岩久正明研究代表 編『シミュレーションシステムの導入による歯科臨床教育の合理化・能率化 (基盤研究(A)(1), 平成9-10年度)』1999年3月。 NCID BA41401888 
  • 岩久正明研究代表 編『感染歯髄保存のための新抗菌性生体親和性材料の開発並びにその修復技法の確立 (基盤研究(A)(2), 平成8-10年度)』1999年3月。 NCID BA41397011 
  • 研究代表者 岩久正明 編『シミュレーションシステムの導入による歯科臨床教育の合理化・能率化(基盤研究(A)(1)), 平成11年度-平成13年度)』2002年3月。 NCID BA57556679 
  • 研究代表者 岩久正明 編『ウ蝕への系統的対応のためのクリニカルカリオロジーの確立に関する総合的研究(基盤研究(A)(2)), 平成11年度-平成13年度)』2002年3月。 NCID BA57551019 

受賞歴

[編集]
  • 日本歯科材料器械学会賞[1]
  • 国際歯科審美学会賞[1]
  • 2002年 日本歯科保存学会賞[4]
  • 2003年 日本歯科医学会会長賞[5]
  • 2017年11月 瑞宝中綬章[6]

所属団体

[編集]
学職
先代
細田裕康
第1代
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻
口腔健康科学講座う蝕学分野教授
新潟大学歯学部第一保存学講座教授)

第2代
次代
興地隆史
第3代
先代
鴨井久一
第1代
日本歯科人間ドック学会 会長
第2代
次代
久光久
第3代
先代
松浦英夫
第6回
1995年
大阪商工会議所
日本老年歯科医学会学術大会長
第7回
1996年
新潟県民会館
次代
渡辺郁馬
第8回
1997年
東京国際フォーラム
先代
片山直
第4回
2001年
中央社会保険健康センター
ペアーレ新宿
日本歯科人間ドック学会学術大会長
第5回
2002年
新潟県歯科医師会館
次代
森戸光彦
第6回
2003年
鶴見大学会館

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 院長略歴”. 博愛歯科. 2014年11月30日閲覧。
  2. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.359
  3. ^ 花田晃治. “岩久教授の退官によせて”. 歯学部ニュース平成14年度第2号. 新潟大学. 2014年11月30日閲覧。
  4. ^ 特定非営利活動法人日本歯科保存学会表彰制度”. 日本歯科保存学会賞. 2014年11月30日閲覧。
  5. ^ 日本歯科医学会会長賞歴代受賞者一覧”. 日本歯科医学会. 2014年11月30日閲覧。
  6. ^ 平成29年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2. 2023年1月28日閲覧。
  7. ^ a b 設立趣意書”. 日本歯学系学会協議会. 2014年11月30日閲覧。
  8. ^ 会員・名誉会員”. 日本歯科保存学会. 2014年11月30日閲覧。
  9. ^ 専門医名簿 東京都”. 日本歯科保存学会. 2014年11月30日閲覧。
  10. ^ 役員・委員会”. 日本接着歯学会. 2014年11月30日閲覧。
  11. ^ 名誉会員”. 日本歯科審美学会. 2014年11月30日閲覧。
  12. ^ 会員名簿”. 豊島区歯科医師会. 2014年11月30日閲覧。
  13. ^ 学会紹介”. 日本歯科人間ドック学会. 2014年11月30日閲覧。
  14. ^ 分科会のご紹介”. 日本抗加齢医学会. 2014年11月30日閲覧。