コンテンツにスキップ

小畑英良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小畑 英良
小畑英良
生誕 1890年4月2日
大日本帝国の旗 大日本帝国 大阪府
死没 (1944-08-11) 1944年8月11日(54歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 グアム島
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1911年 - 1944年
最終階級 陸軍大将
指揮 第31軍司令官
第3航空軍司令官
第5飛行師団
戦闘 第二次世界大戦
*フィリピンの戦い (1941-1942年)
*ビルマの戦い
*サイパンの戦い
*グアムの戦い
テンプレートを表示
又木山戦闘司令部壕跡

小畑 英良(おばた ひでよし、1890年明治23年)4月2日 - 1944年昭和19年)8月11日)は、日本陸軍軍人。官位は陸軍大将(没後進級)従三位勲一等。弟に小畑信良

経歴

[編集]

漢学者小畑万治郎の五男として大阪府で生まれる。大阪陸軍地方幼年学校陸軍中央幼年学校を経て、1911年(明治44年)5月に陸軍士官学校23期)を卒業。同年12月に騎兵少尉に任官、騎兵第11連隊付となる。1919年大正8年)11月、 陸軍大学校31期)を優等で卒業。その後、陸軍大学校教官、イギリス駐在、インド駐剳武官参謀本部演習課長、騎兵第14連隊長などを歴任し騎兵畑を歩んだ。

1937年(昭和12年)から航空畑に転じ、明野陸軍飛行学校長、航空兵団司令部付などを歴任。1940年(昭和15年)、陸軍中将第5飛行集団長となり、さらに第5飛行師団長、第3航空軍司令官などを経て、1944年(昭和19年)2月に第31軍司令官となり、サイパン島防衛に当たる。6月15日米軍サイパン上陸時には、幕僚とともにパラオ方面に出張しており、サイパン島周辺が米軍の制空権下に入ったため、司令部に帰還できぬ状況となった。結局、現地を井桁敬治参謀長に任せ、小畑はグアム島から可能な限り指揮を執ることとした。サイパン陥落後、第31軍司令部はグアムで再編成されその防衛に当たる。7月21日米軍の上陸が開始され、日本軍はサイパンと同様に水際撃退作戦をとるが、激しい砲爆撃により大きく戦力を消耗し後退。8月11日に小畑は玉砕を覚悟した最後の総攻撃を下命するにあたり、天皇ならびに大本営に対し、

己れ身を以て、太平洋の防波堤たらん

との決別の辞を打電、又木山戦闘司令部壕内にて田村義冨参謀長をはじめ60余名の将兵とともに自決戦死後、同年9月に陸軍大将に進級した。

年譜

[編集]
  • 1911年(明治44年)5月27日 陸軍士官学校卒業(23期恩賜)
  • 1919年(大正8年)11月26日 陸軍大学校卒業(31期恩賜)
  • 1920年(大正9年)8月 陸軍騎兵大尉
  • 1921年(大正10年)4月 陸軍大学校教官
  • 1923年(大正12年)4月 イギリス駐在
  • 1927年(昭和2年)11月15日 インド駐剳武官
  • 1934年(昭和9年)8月1日 陸軍騎兵大佐・参謀本部演習課長
  • 1938年(昭和13年)3月1日 陸軍少将
  • 1940年(昭和15年)12月2日 陸軍中将・第5飛行集団長
  • 1942年(昭和17年)4月15日 第5飛行師団長
  • 1943年(昭和18年)5月1日 第3航空軍司令官
  • 1944年(昭和19年)2月25日 第31軍司令官
    • 8月11日 グアム島で戦死
    • 9月30日 陸軍大将に昇進
  • 1945年(昭和20年)1月31日 勲一等旭日大綬章

栄典

[編集]
位階
勲章

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  2. ^ 『官報』第4429号「敍任及辞令」1941年10月10日。

参考文献

[編集]
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

関連項目

[編集]