夢想流
表示
夢想流(むそうりゅう)とは、上泉権右衛門秀信(上泉孫四郎(孫次郎)義胤、石森権右衛門秀秋、上泉大学秀秋、岡村新之丞、民弥権右衛門宗重)が開いた居合流派。上泉流、無楽流上泉派、家流ともいう。
上泉秀信は上泉信綱の孫であったとされるが、父である上泉行綱(信綱三男・石森源左衛門行綱)が新陰流剣術を学ばせず、長野無楽斎から無楽流居合を学ばせたと伝えられる。
やがて秀信は、尾張藩の剣術師範となっていた柳生利厳(柳生兵庫介)のもとを訪れ、そこで利厳の高弟・高田為長(高田三之丞)と試合をした。結果は、1本目のみ高田が勝ったが、2本目以降は上泉が勝った。
また、柳生利厳(柳生兵庫介)と試合、互角であったとも云う。
これにより、柳生家の門弟や尾張藩の多くの者が入門したという。
秀信の弟子の中で若林勝右衛門尚信(是入斎)が最も傑出し当流を継承した。尚信は晩年、もはや居合を遣えなくなったと悟り、隠居して、「是入」と号した。そして居合を遣えない以上、刀を帯びていても無駄という考えから、隠居後は全く刀を持たなかったという。
若林尚信は藩主・徳川光友にも指南し、以後、尾張藩では当流の師範が代々置かれた。
参考文献
[編集]- 『増補大改訂 武芸流派大事典』綿谷雪著, 山田忠史編.東京コピイ出版、1978年
- 『昔咄』近松茂矩著元文3(1738)年(『日本武道大系 第9巻』今村嘉雄編、同朋舎出版、1982年)
- 『尾府 御家中武芸はしり廻』鈴木英益著 文政13(1830)年(『日本武道大系 第9巻』今村嘉雄編、同朋舎出版、1982年)
- 『上毛剣術史 中 剣聖上泉信綱詳伝』諸田政治著. 煥乎堂、1984年
- 『改訂史料柳生新陰流』今村嘉雄編、人物往来社、1995年
- 『日本武道大系 第3巻』今村嘉雄著、同朋舎出版、1982年
- 『柳生新陰流 歴史・思想・技・身体』赤羽根龍夫著、スキージャーナル 、2017年
- 『新陰流の極意』赤羽根龍夫著、左文右武堂 、2022年