コンテンツにスキップ

塩化レニウム(V)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塩化レニウム(V)
識別情報
CAS登録番号 13596-35-5
特性
化学式 ReCl5
モル質量 363.471 g/mol
外観 赤褐色
密度 4.9 g/cm3, 固体
融点

220 °C

沸点

N/A

への溶解度 水と反応して HCl を発生
構造
結晶構造 単斜晶系, mP48
空間群 P21/c, No. 14
分子の形 八面体形
危険性
安全データシート(外部リンク) MSDS
GHSピクトグラム 急性毒性(低毒性)
GHSシグナルワード Warning(危険)
EU分類 有害 Xn
EU Index Warning
主な危険性 水と反応して 塩化水素 を発生
NFPA 704
 
1
0
R/Sフレーズ R36 R37 R38
関連する物質
関連するハロゲン化レニウム 塩化レニウム(III)
塩化レニウム(IV)
六フッ化レニウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

塩化レニウム(V)(えんかレニウム ご、: rhenium(V) chloride)は、化学式が Re2Cl10 と表されるレニウム塩化物である。赤褐色の固体で、レニウムの塩化物で最高酸化数にあるものである。

構造と性質

[編集]

塩化レニウム(V)は双八面体形構造をとり、Cl4Re(μ-Cl)2ReCl4 と表すことができる。Re-Re 結合長は3.74 Åである[1]。類似の構造が塩化タンタル(V)にも見られる。

この化合物はレニウム発見の数年後、1933年[2]に初めて合成された。900 °C以上でレニウムを塩素化することで得られ[3]昇華によって精製することができる。

Re2Cl10 はレニウムの塩化物で最高酸化数にあるものである。しかし d2 配置をとるため、さらに塩素化することができる可能性がある。塩化レニウム(VI)は不確かだが、フッ化レニウム(VI)フッ化レニウム(VII)が知られている[4]

利用と反応

[編集]

Re2Cl10 は空気中で茶色の液体に分解する[5]

Re2Cl10 の商業的な利用法はないが、初期のオレフィンメタセシス触媒として歴史的価値がある[6]還元によって塩化レニウム(III)が生じる。

酸素付加により塩化三酸化レニウム(VII)が生じる[7]

出典

[編集]
  1. ^ Mucker, K. F.; Smith, G. S.; Johnson, Q. (1968), “The crystal structure of ReCl5”, Acta Crystallographica Section B Structural Crystallography and Crystal Chemistry 24 (6): 874, doi:10.1107/S0567740868003316 
  2. ^ Geilmann, Wilhelm; Wrigge, Friedrich W.; Biltz, Wilhelm. (1933), “Rheniumpentachlorid” (German), Z. anorg. allgem. Chem. 214 (3): 244, doi:10.1002/zaac.19332140304 
  3. ^ Roger Lincoln, Geoffrey Wilkinson "Rhenium Pentachloride and Volatile Metal Chlorides by Direct Chlorination Using a Vertical-Tube Reactor" Inorganic Syntheses, 1980, Volume 20, Pages 41–43. doi:10.1002/9780470132517.ch11.
  4. ^ Stuart A. Macgregor and Klaus H. Moock "Stabilization of High Oxidation States in Transition Metals. 2.1 WCl6 Oxidizes [WF6]-, but Would PtCl6 Oxidize [PtF6]-? An Electrochemical and Computational Study of 5d Transition Metal Halides: [MF6]z versus [MCl6]z (M = Ta to Pt; z = 0, 1−, 2−)" pp 3284–3292. doi:10.1021/ic9605736
  5. ^ Edwards, D. A.; Ward, R. T. (1970), “Some reactions of rhenium(V) chloride”, Journal of the Chemical Society a Inorganic Physical Theoretical: 1617, doi:10.1039/J19700001617 
  6. ^ Ring-opening polymerization of endo and exo-dicyclopentadiene and their 7,8-dihydro derivatives, Hamilton, J.G.; Ivin, K.J.; Rooney, J.J. Journal of Molecular Catalysis 1986 , 36, 115.
  7. ^ Housecroft, C. E.; Sharpe, A. G. (2004), Inorganic Chemistry (2nd ed.), Prentice Hall, ISBN 978-0130399137 

外部リンク

[編集]