喜多実
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
喜多 実(きた みのる、旧字体:實、1900年(明治33年)2月23日 - 1986年(昭和61年)10月2日)は、シテ方喜多流能楽師で、喜多流十五世宗家。日本芸術院会員。
経歴
[編集]滋賀県出身。5歳の時、大阪の後藤家から喜多流十四世宗家喜多六平太と囲碁棋士の文子の養子に入る。1939年(昭和14年)より土岐善麿とともに新作能の活動を行う。イタリア、フランスなどで公演を行い、1957年(昭和32年)重要無形文化財「能楽」保持者に総合認定。1971年(昭和46年)喜多六平太死去を受けて喜多流15世家元となる。1974年(昭和49年)日本能楽協会会長。1975年(昭和50年)日本芸術院賞受賞[1]、芸術院会員。1976年(昭和51年)勲三等瑞宝章受章。墓所は世田谷区浄真寺。
兄に俳人の後藤夜半とシテ方喜多流能楽師で人間国宝の後藤得三、子に喜多流十六世宗家喜多六平太と喜多節世、女優の喜多道枝がいる。
作品
[編集]著書
[編集]- 『演能手記』(謡曲界発行所、1939年)
- 『演能前後』(光風社書店、1969年)
- 『演能初心』(竹頭社、1984年)
CD
[編集]- 喜多流祝言小謡集(日本コロムビア 1995年)
DVD
[編集]- 能楽名演集 喜多流「通小町」後藤得三/「鶴(新作能)」喜多実、NHKエンタープライズ
脚注
[編集]関連項目
[編集]カテゴリ |
日本芸術院賞受賞者 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
太字は恩賜賞受賞者。名跡は受賞時のもの。表記揺れによる混乱を避けるため漢字は便宜上すべて新字体に統一した。 |