伊集院俊 (海軍軍人)
伊集院 俊(いじゅういん とし / しゅん、1871年12月26日〈明治4年11月15日〉 - 1925年〈大正14年〉2月4日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍少将。鹿児島市長。
経歴
[編集]鹿児島県出身。伊集院篤の息子として生まれる。1894年(明治27年)11月、海軍兵学校(21期)を卒業し、少尉候補生として「扶桑」に乗り組み日清戦争に従軍。1895年(明治28年)12月に海軍少尉任官。水雷術練習所で学んだ。
1899年(明治32年)9月、海軍大尉に昇進し「笠置」分隊長に就任。以後、「大島」航海長、佐世保水雷団水雷艇隊艇長、軍令部出仕、清国南部出張、軍令部第3局局員、大本営海軍参謀などを歴任。南清および満州を偵察。1904年(明治37年)4月、第3艦隊参謀となり日露戦争に出征。1905年(明治38年)1月、海軍少佐に進級。日本海海戦などに参戦した。
1905年12月、イギリス駐在に発令された。1908年(明治41年)7月、「朝日」水雷長に就任。その後、南清艦隊参謀、第3艦隊参謀、軍令部参謀を経て、1909年(明治42年)10月、海軍中佐に進級した。同年11月、軍令部参謀兼参謀本部員となり、その後、「朝日」副長、兼海軍砲術学校教官、海軍水雷学校教官、軍令部参謀などを経て、1914年(大正3年)12月、海軍大佐に昇進した。
1915年(大正4年)12月、「宗谷」艦長となり、以後、「津軽」艦長、在支那公使館付武官(天津在勤)、軍令部出仕などを歴任し、1919年(大正8年)12月、海軍少将に進み軍令部参謀を兼務した。1920年(大正9年)10月、佐世保防備隊司令に就任。1922年(大正11年)8月、軍令部出仕となり、同年12月、待命となる。1923年(大正12年)3月、予備役に編入された。その後は鹿児島市長を務めた。
栄典
[編集]- 位階
- 勲章等
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
- 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。
- 海軍歴史保存会編『日本海軍史』第9巻、発売:第一法規出版、1995年。
公職 | ||
---|---|---|
先代 山本徳次郎 |
鹿児島市長 6代:1923 - 1925 |
次代 上野篤 |