コンテンツにスキップ

上平駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上平駅
うえひら
Uehira
古丹別 (4.9 km)
(3.9 km) 苫前
所在地 北海道苫前郡苫前町字上平
北緯44度16分34.5秒 東経141度39分55.5秒 / 北緯44.276250度 東経141.665417度 / 44.276250; 141.665417
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 羽幌線
キロ程 46.6 km(留萠起点)
電報略号 ウヒ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1932年昭和7年)9月1日[1]
廃止年月日 1987年昭和62年)3月30日[1]
備考 羽幌線廃線に伴い廃駅[1]
テンプレートを表示
1977年の上平駅と周囲約500m範囲。左が羽幌方面。単式ホーム1面1線で、既に無人化されているが木造駅舎は残されている。ストックヤードは少なくとも戦後は持っていなかったようである。古丹別-上平間は下に見える国道239号と併走し、左上の古丹別川を渡って苫前市街へ向かう。周囲は田園地帯で、民家は駅前以外は道路沿いに点在している。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

上平駅(うえひらえき)は、かつて北海道留萌管内苫前郡苫前町字上平に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線廃駅)である。電報略号ウヒ事務管理コードは▲121611[2]

一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で、下りのみ1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車。上りは停車)[3])。

歴史

[編集]

駅名の由来

[編集]

所在地名より。地名の発祥は当駅の2kmほど南にある、海に突き出した丘陵についたアイヌ語名「ウェンピラ(wen-pira)」(悪い・崖)に由来する[6]

なぜ「悪い」とされたかについては記録・伝承が残っていないが、これについてアイヌ語研究者の山田秀三は、「その海際の崖下が、落石などで危険な処だったからであろう」と推測している[6]

駅構造

[編集]

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは、線路の南側(幌延方面に向かって左手側)に存在した。

無人駅となっていた[5]が、有人駅時代の駅舎が残っていた[7]。駅舎は構内の西側に位置し、ホームから少し離れていた。駅前広場側の開口部は、板で塞がれていた[8]

駅周辺

[編集]

駅跡

[編集]

2011年(平成23年)時点で、遺構は何も残っていない[9]。2017年(平成29年)時点では、駅跡地は農地化されていた。

隣の駅

[編集]
日本国有鉄道
羽幌線
古丹別駅 - 上平駅 - 苫前駅

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、871頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、231頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022年12月10日閲覧 
  3. ^ 時刻表『JNR編集 時刻表 1987年4月号』(弘済出版社、1987年4月発行)JRニュース13ページより。
  4. ^ “日本国有鉄道公示第569号”. 官報. (1972年2月8日) 
  5. ^ a b 「通報 ●羽幌線三泊駅ほか4駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1972年2月8日、2面。
  6. ^ a b 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻〉、2018年11月30日、131頁。ISBN 978-4-88323-114-0 
  7. ^ a b 書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館、1983年7月発行)200ページより。
  8. ^ 書籍『追憶の鉄路 北海道廃止ローカル線写真集』(著:工藤裕之、北海道新聞社、2011年12月発行)85ページより。
  9. ^ 書籍『北海道の鉄道廃線跡』(著:本久公洋、北海道新聞社、2011年9月発行)215ページより。

関連項目

[編集]