マツダ・BT-50
マツダ・BT-50 | |
---|---|
3代目 ダブルキャブ | |
概要 | |
販売期間 | 2006年- |
ボディ | |
ボディタイプ | 2/4ドアピックアップトラック |
駆動方式 | 後輪駆動/四輪駆動 |
系譜 | |
先代 | マツダ・プロシード |
BT-50(ビーティーフィフティー )は、マツダが販売する小型〜中型クラスの1トンピックアップトラックである。先代のプロシード(海外名:Bシリーズ)の大型版でもあり、日本・北米市場では販売していない。初代、2代目は当時提携していたフォードのレンジャーとプラットフォームを共有している。3代目はいすゞ・D-MAXのOEM車であり、オーストラリアマツダとメキシコマツダは10月18日午前9時(日本時間)にBT-50 2025年モデルを正式発表した[1]。
初代(2006年-2011年)J97M型
[編集]マツダ・BT-50(初代) J97M型 | |
---|---|
フロント | |
リア | |
インテリア | |
概要 | |
製造国 |
タイ(AAT)[2] コロンビア(CCA) ジンバブエ(ウィローベール・モーター・インダストリーズ) 南アフリカ共和国(シルバートン) |
販売期間 | 2006年 – 2011年[3][4](生産終了) |
ボディ | |
ボディタイプ |
2ドアシングルキャブ 2ドアエクステンデッドキャブ 4ドアダブルキャブ |
エンジン位置 | フロント |
パワートレイン | |
エンジン | 本文参照 |
変速機 |
5速MT 5速AT |
サスペンション | |
前 | ダブルウィッシュボーン式[5] |
後 | リーフ式[5] |
車両寸法 | |
ホイールベース | 本文参照 |
全長 | 本文参照 |
全幅 | 本文参照 |
全高 | 本文参照 |
車両重量 |
1,436 - 1,817(シングルキャブ) 1,735 - 1,876 kg(ダブルキャブ) |
その他 | |
関連車種 |
フォード・レンジャー フォード・エベレスト |
系譜 | |
先代 | マツダ・プロシード |
2006年3月22日の第27回バンコク国際モーターショー で発表された[6]。欧州では同年7月の英国国際モーターショーにて初公開となった[7]。
フォードとの共同開発車で、従来のプロシード(海外名:Bシリーズ)の後継に当たり、フォード・レンジャー(北米規格ではなく、国際規格のPJ/PK型)の姉妹車である。エンジンはレンジャーと同じ「デュラトルク」コモンレール式直噴ターボディーゼルエンジンで、2.5Lと3.0L(いずれも直列4気筒)が用意される。2006年11月下旬には、ボルグワーナー製トランスファーケース付5速ATとサイドエアバッグを追加した。
BT-50は2008年第1四半期にマイナーチェンジされ、インテリアが改良され、いくつかのオプションアイテムが標準装備された。
メキシコと中南米で販売されるモデルには、次のパワートレインが含まれる。
- 2.6L 直列4気筒 4x4のみ、エンジンとトランスミッションは先代のマツダ・B2600と同じ
- 2.2L 直列4気筒 4x2のみ、旧型B2200と同じエントリーモデル
- 2.5Lディーゼル直列4気筒(4x2または4x4)
生産はマツダとフォードとのタイ合弁会社であるオートアライアンス・タイランド(AAT)社を始め数ヶ所で行われ、北米や日本以外の国 (オセアニア、欧州等) に輸出された。BT-50は日本では販売も生産もされていない。
グレード構成
[編集]以下は、オーストラリア仕様のグレードである。
- シングルキャブ
- B2500 DX - 4x2、5速MTのみ
- B3000 DX - 4x4、5速MTのみ
- B3000 Freestyle DX - 4x2と4x4が選択可能、5速MTのみ
- B3000 Freestyle SDX - 4x4のみ、2008年モデル以降は5速MTと5速ATが選択可能
- ダブルキャブ
- B3000 DX - 4x2と4x4が選択可能、2008年モデル以降は5速MTと5速ATが選択可能
- B3000 SDX - 4x4のみだが、5速MTと5速ATが選択可能
- 2010年モデル以降には、全てのグレード名に「Boss」を冠している。
エンジン
[編集]エンジン | 排気量 | 最高出力 | 最大トルク | 環境 |
---|---|---|---|---|
MZR-CD 直列4気筒DOHC ターボディーゼル コモンレール |
2,499 cc | 105 kW (143 PS) / 3,500 rpm | 330 Nm / 1,800 rpm | Euro step 3に適合 |
2,953 cc[5] | 115 kW (156 PS) / 3,200 rpm | 380 Nm / 1,800 rpm |
寸法
[編集]単位はmm(ミリメートル)である。
グレード | ホイールベース | 全長 | 全幅 | 全高 | 車高 |
---|---|---|---|---|---|
B2500 DX[12] | 2,985 | 4,841 | 1,715 | 1,622 | 181 |
B3000 DX[13] | 3,000 | 1,807 | 1,743 | 207 | |
B3000 Freestyle DX [14][15] | |||||
B3000 Freestyle SDX[16] | 5,169 | 1,750 |
グレード | ホイールベース | 全長 | 全幅 | 全高 | 車高 |
---|---|---|---|---|---|
B3000 DX[17][18] | 3,000 | 5,169 | 1,807 | 1,755 | 207 |
B3000 SDX[19] | 1,762 |
2代目(2011年-2020年)UP/UR型
[編集]マツダ・BT-50(2代目) UP/UR型 | |
---|---|
2014年モデル 4ドアXTR フロント | |
2014年モデル 4ドアXTR リア | |
2013モデル XT インテリア | |
概要 | |
製造国 |
タイ(AAT) 南アフリカ共和国(シルバートン) |
販売期間 | 2011年 - 2020年(生産終了) |
デザイン | 柳澤亮[20](チーフデザイナー) |
ボディ | |
乗車定員 | 5名[21] |
ボディタイプ |
2ドアシングルキャブ 4ドアエクステンデッドキャブ(リアクラムシェルドア付) 4ドアダブルキャブ |
エンジン位置 | フロント |
駆動方式 | 四輪駆動[21] |
プラットフォーム | フォード・T6プラットフォーム |
パワートレイン | |
エンジン |
2.2L MZ-CD ディーゼル 直列4気筒 3.2L MZ-CD ディーゼル 直列5気筒 |
最高出力 |
3.2Lモデル: 147kW/3,000rpm[21] |
最大トルク |
3.2Lモデル: 470N・m/1,750 - 2,500rpm[21] |
変速機 |
6速MT 6速AT |
車両寸法 | |
ホイールベース | 3,220 mm |
全長 |
|
全幅 | 1,850 mm |
全高 |
|
車両重量 |
|
2010年10月、シドニーで開催されたオーストラリア国際モーターショー(AIMS)にて2代目豪州仕様ダブルキャブの市販予定車を世界初公開[22][23]v[24]。
先代同様、フォード・レンジャー(国際規格版のT6型)をベースとする。BT-50はメルボルンにあるフォード・オーストラリアのデザインセンターに拠点を置くマツダチームによって設計されたが、フォードとマツダは両方ともそれぞれ独自に作業した。外装パネルのうち、フロントガラス、ルーフ、リアスクリーンのみがレンジャーとBT-50で共通だが、基礎部分はほぼ同じである[25]。
2011年7月メルボルンで開催されたAIMSでは、荷物用の後部ドアを小型化し観音開き仕様にした「フリースタイルキャブ」仕様を世界初公開。オーストラリアでは同年の10月から市販が開始された。
ボディタイプは、ダブルキャブ、フリースタイルキャブ、シングルキャブの3種。エンジンは2種類で、シングルキャブのFRモデルに直列4気筒2.2L IC付ターボディーゼルが用意されるほかは直列5気筒3.2L IC付ターボディーゼルが搭載される。トランスミッションは6速のMTまたはATが組み合わせられる。なおインドネシアなどでは初代も併売されており、2代目は「BT-50 PRO」と区別されている。
フェイスリフト
[編集]2015年7月、マイナーチェンジを受けた後期型がAAT社にて生産開始。同年秋よりタイおよびオーストラリアにて順次発売予定。主に外観上での変更となっており、フロントフェイス、リアコンビネーションランプやアルミホイールなどいくつかの装備が変更されている。また、フェイスリフト前のモデルとのわずかな価格差がある。パワートレーンやラインナップは前期型に準じる[26][27]。
2018年に2度目のマイナーチェンジが行われ、フロントグリルが大型化した[21]。アルパインのサウンドヘッドユニットによるApple CarPlayとAndroid Autoのサポートが追加された[28]。
-
2016年モデル SDX Hi Rider フロント
-
2016年モデル TDCi リア
-
後期型 UR Hi Rider フロント
-
後期型 UR Hi Rider リア
- パンゴリンエディション(Pangolin Edition)
2020年11月、マツダ・フィリピンは絶滅危惧種のパンゴリンの認知度を高めるためにBT-50 4x4 パンゴリンエディションを発売した。このバリエーションは、マットブラックグリル、アルミルーフラック、ロールバー等を装備していた[29][30]。
グレード構成
[編集]以下は、オーストラリア仕様のグレードである。
- シングルキャブ
- XT - 4x2と4x4が選択可能、6速MTのみ
- フリースタイルキャブ
- XT - 4x2と4x4が選択可能、6速MTのみ
- XTR - 4x4、6速MTのみ
- ダブルキャブ
- XT - 4x2と4x4、6速MTと6速ATが選択可能。2019年モデルには特別仕様車「Hi Rider」が追加された。
- XTR - 4x2と4x4、6速MTと6速ATが選択可能
- GT - 4x4のみだが、6速MTと6速ATが選択可能。2019年モデルにはこれをベースにしたグレード「Boss」が追加された。寸法はGTと概ね変わらない。
エンジン
[編集]エンジン | 排気量 | 最高出力 | 最大トルク |
---|---|---|---|
MZ-CD 直列4気筒 ターボディーゼル コモンレール |
2,198 cc | 88.3 kW (120 PS) / 3,700 rpm | 285 Nm / 1,400 - 2,900 rpm |
MZ-CD 直列5気筒 ターボディーゼル コモンレール |
3,198 cc | 147 kW (200 PS) / 3,000 rpm | 470 Nm / 1,750 - 2,500 rpm |
寸法
[編集]単位はmm(ミリメートル)である。
グレード | ホイールベース | 全長 | 全幅 | 全高 | 車高 |
---|---|---|---|---|---|
XT[33] | 3,220 | 5,124 | 1,850 | 1,800 | 232 |
グレード | ホイールベース | 全長 | 全幅 | 全高 | 車高 |
---|---|---|---|---|---|
XT[34] | 3,220 | 5,124 | 1,850 | 1,800 | 232 |
XTR[35] | 5,365 | 1,810 | 237 |
グレード | ホイールベース | 全長 | 全幅 | 全高 | 車高 |
---|---|---|---|---|---|
XT[36] | 3,220 | 5,373 | 1,850 | 1,815 | 232 |
XTR[37] | 5,365 | 1,821 | 237 | ||
GT[38] |
3代目(2020年-)TF型
[編集]マツダ・BT-50(3代目) TF型 | |
---|---|
2021年モデルダブルキャブ Hi-Racer | |
概要 | |
別名 | いすゞ・D-MAX |
製造国 | タイ(サムットプラーカーン県、イスズ・モータース・タイランド) |
販売期間 | 2020年 - |
設計統括 | 村松豊(主査) |
デザイン | 木本英二(チーフデザイナー)[39] |
ボディ | |
ボディタイプ |
2ドアシングルキャブ 4ドアエクステンデッドキャブ(リアクラムシェルドア付) 4ドアダブルキャブ |
プラットフォーム | いすゞ・ダイナミックドライブ/シンメトリックモビリティプラットフォーム |
パワートレイン | |
エンジン |
1.9L RZ4E-TC GEN2 直列4気筒 ターボディーゼル 3.0L 4JJ3-TCX 直列4気筒 ディーゼル |
変速機 |
6速MT 6速AT |
サスペンション | |
前 | ダブルウィッシュボーン式 |
後 | リーフ式 |
車両寸法 | |
ホイールベース | 3,125 mm |
全長 |
|
全幅 | 1,870 mm |
全高 |
|
車両重量 |
|
最大積載量 |
|
2015年にフォードによる資本提携が解消して以降、マツダはピックアップトラックのラインナップが無くなることを危惧していた。同じ頃、いすゞ自動車もゼネラルモーターズと結んでいたピックアップトラックに関する関係が解消したことで販路を失うところだった。こうした状況から両社は意気投合し、2016年にいすゞからマツダへOEM供給を行うことが発表された。このOEM供給が後に、3代目のBT-50になる[40]。
2020年6月17日に、マツダオーストラリアのオフィシャルWebサイトにて3代目モデルが世界初公開された[41]。
3代目のBT-50は、同社が販売しているD-MAX(3代目)をベースに、デザインテーマである「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」を導入し、D-MAXとは異なるマツダ流のフロントフェイスが与えられている[42]。いすゞの幹部はオーストラリアのメディアCarsGuideに対し、マツダはD-Maxの開発には関与しておらず、代わりにマツダが完成したピックアップトラックを手渡すと語った[43]。その結果、BT-50はタイのサムットプラーカーン県サムロンにあるいすゞの工場で生産される。
ベース構造、ボディシェル、ウィングミラーはD-Maxと共通しているが、ボディパネルのほとんどに独自性を持たせている。いすゞ製3.0リッター直列4気筒4JJ3-TCXターボディーゼルエンジンを搭載するが、これは従来の3.2L 直列5気筒フォード・デュラトルクターボディーゼルエンジン「MZ-CD」に代わる。
3代目のBT-50には、グリルのレーダーセンサーではなく、フロントガラスのツインカメラによるアダプティブクルーズコントロールが初めて装備され、車両前方にオフロードアクセサリーを取り付けることが可能である。自動緊急ブレーキ、ブラインドゾーン警告、リアクロストラフィックアラート、レーンキーピングアシスト、センターエアバッグも一部のトリムで選択可能である[44]。
2020年10月よりオーストラリアで販売開始。当初はダブルキャブのみでスタートし、遅れてフリースタイルキャブやシングルキャブ(スタンダードキャブ)が投入された。
2021年1月21日にはタイでの販売が開始される。最大のトピックは歴代最小排気量の1.9Lのエンジンである[45]。
2021年11月17日にフィリピンで販売が開始された。車種は4x2スタンダード(6速マニュアルとオートマチック)と4x4プレミアム(オートマチックのみ)の2種である。3.0Lの4JJ3-TCXエンジンが搭載されている[46][47]。
2021年11月30日にマレーシアで販売が開始された。1.9 Single Cab 4x4(マニュアルのみ)、1.9 Mid 4x4(マニュアルとオートマチック)、1.9 High 4x4(オートマチックのみ)、3.0 High Plus 4x4(オートマチックのみ)の4車種5タイプがある[48]。
2022年1月4日にマツダのオーストラリア法人によって「BT-50 XTR LE」が公開された。従来の中核グレードとなる「XTR」をベースに、ポリッシュ仕上げのシングルフープ合金製ブルバー、ポリッシュ仕上げのスポーツバーなどを装着したモデルである[49]。
2022年7月25日にマツダのニュージーランド法人によって、「リミテッド」グレードの上に最上級グレード「TAKAMI」グレードが追加されたと発表された[50]。
2023年2月20日、オーストラリアの主要な自動車出版物「CarExpert」の開催する「CarExpert Ute of the Year 2023」で、「ベストツーリング部門(4気筒)」と「ベストパフォーマンス部門(4気筒)」に選ばれた。CarExpertの担当者は、「BT-50の考え抜かれたドライブトレインとサスペンションのパッケージが、優れたけん引力と好燃費を提供することを示しています。加えてBT-50はブレーキ性能も高く、比較対象となったどのモデルよりも短い停止時間を記録しました。これは乾燥状態のみならず湿った状態でのブレーキテストでも頂点となるもので、BT-50のレベルの高さが浮き彫りになりました。今回のテストによって、BT-50は同セグメントの模範としての地位を固めることになるでしょう」と述べている[51]。
2024年10月18日、オーストラリアやメキシコでビッグマイナーチェンジが発表された。
グレード構成
[編集]以下は、オーストラリア仕様のグレードである。
- シングルキャブ
- XS - シャシー荷台、4x2、6速ATのみ、1.9Lエンジンを搭載
- XT - シャシー荷台、6速MTのみ、4x2と4x4が選択可能、3.0Lエンジンを搭載
- フリースタイルキャブ
- XT - シャシー荷台、6速MTのみ、4x2と4x4が選択可能、3.0Lエンジンを搭載
- ダブルキャブ
- XS - ピックアップ荷台、4x2、6速ATのみ、1.9Lエンジンを搭載
- XT - シャシー荷台とピックアップ荷台、4x2と4x4、6速MTと6速ATが選択可能、3.0Lエンジンを搭載
- XTR - シャシー荷台とピックアップ荷台、4x2と4x4、6速MTと6速ATが選択可能、3.0Lエンジンを搭載
- GT - ピックアップ荷台、4x4のみだが、6速MTと6速ATが選択可能、3.0Lエンジンを搭載
- SP - ピックアップ荷台、4x4、6速ATのみ、3.0Lエンジンを搭載
- Thunder - 4x4、6速ATのみ
諸元
[編集]エンジン
[編集]エンジン | 排気量 | 最高出力 | 最大トルク |
---|---|---|---|
RZ4E-TC GEN2 直列4気筒 ターボディーゼル コモンレール |
1,898 cc | 110 kW (150 PS) / 3,600 rpm | 350 Nm / 1,800 - 2,600 rpm |
4JJ3-TCX 直列4気筒 ターボディーゼル コモンレール |
2,999 cc | 140 kW (190 PS) / 3,600 rpm | 450 Nm / 1,600 - 2,600 rpm |
寸法
[編集]単位は、ミリメートル(mm)である。
なお、全幅はミラーを除いた数値である。
グレード | ホイールベース | 全長 | 全幅 | 全高 | 車高 |
---|---|---|---|---|---|
XS | 3,125 | 5,320 | 1,870 | 1,790 | 235 |
XT |
グレード | ホイールベース | 全長 | 全幅 | 全高 | 車高 |
---|---|---|---|---|---|
XT | 3,125 | 5,320 | 1,870 | 1,800 | 235 |
グレード | ホイールベース | 全長 | 全幅 | 全高 | 荷台長 | 荷台幅 | 荷台高 | 車高 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
XT(シャシー) | 3,125 | 5,280 | 1,870 | 1,800 | 不明 | 不明 | 不明 | 235 |
XTR(シャシー) | 不明 | 不明 | 不明 | 240 | ||||
XS | 1,785 | 1,571 | 1,530 | 490 | 235 | |||
XT(ピックアップ) | ||||||||
XTR(ピックアップ) | 1,790 | 240 | ||||||
GT | ||||||||
SP | 1,810 | |||||||
Thunder | 1,790 |
重量
[編集]単位は、キログラム(kg)である。
ここでは基本的に、4x2のオートマチック車について記述する。マニュアル車はオートマチック車と比べて本体重量が10kg軽く、最大積載量が10kg重い。
グレード | 車両重量 | 最大積載量 | 車両総重量 | 牽引(ブレーキなし) | 牽引(ブレーキあり) |
---|---|---|---|---|---|
XS | 1,620 | 1,380 | 3,000 | 750 | 3,000 |
XT (4x2) | 1,685 | 1,315 | 3,500 | ||
XT (4x4) | 1,770 | 1,330 | 3,100 | 3,500 | 750 |
グレード | 車両重量 | 最大積載量 | 車両総重量 | 牽引(ブレーキなし) | 牽引(ブレーキあり) |
---|---|---|---|---|---|
XT (4x2) | 1,755 | 1,245 | 3,000 | 3,500 | 750 |
XT (4x4) | 1,840 | 1,260 | 3,100 |
グレード | 車両重量 | 最大積載量 | 車両総重量 | 牽引(ブレーキなし) | 牽引(ブレーキあり) |
---|---|---|---|---|---|
XT(シャシー) | 1,805 (4x2) 1,890 (4x4) |
1,195 (4x2) 1,210 (4x4) |
3,000 (4x2) 3,100 (4x4) |
3,500 | 750 |
XTR(シャシー) | 1,910 | 1,190 | |||
XS | 1,865 (4x2) 1,935 (4x4) |
1,135 (4x2) 1,165 (4x4) |
3,000 | ||
XT(ピックアップ) | 1,925 (4x2) 2,010 (4x4) |
1,075 (4x2) 1,090 (4x4) |
3,500 | ||
XTR(ピックアップ) | 1,945 (4x2) 2,030 (4x4) |
1,055 (4x2) 1,070 (4x4) | |||
GT | 2,035 | 1,065 | |||
SP | 2,208 | 892 | |||
Thunder | 2,213 | 887 |
-
2021年モデルフリースタイルキャブ Hi-Racer フロント
-
2021年モデルフリースタイルキャブ Hi-Racer リア
-
2021年モデルフリースタイルキャブ Hi-Racer インテリア
-
2023年モデルダブルキャブ 'Pangolin Edition II' フロント
-
2023年モデルダブルキャブ 'Pangolin Edition II' リア
-
2023年モデルダブルキャブ Premium フロント
-
2023年モデルダブルキャブ Premium リア
-
2024年モデルダブルキャブ XTR
-
2024年モデルダブルキャブ Hi-Racer XT
車名の由来
[編集]「BT」は、従来モデルである「B-Series Truck」(Bシリーズトラック)の頭文字をあてたもので、これまで培って来たマツダピックアップトラックの伝統を継承するモデルであることを意味しており、「50」はこの1トントラックが、積載量500kg程度の小型トラックと大型トラックの中間に位置することを示している[6]。
また、開発陣は「BT」という車名を「Best Truck」の頭文字と解釈し、セグメントにおいて文字通り最も優れたトラックとするべく開発を進めてきたという経緯がある[6]。
脚注
[編集]- ^ taku2_4885 (2024年10月18日). “オーストラリア/メキシコマツダが「BT-50 2025年モデル」を正式発表、エクステアリアデザイン変更に加えて各種機能もより進化。”. つらつらとMAZDA. 2024年10月19日閲覧。
- ^ “(Thailand) Co., Ltd”. AutoAlliance. 17 June 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。17 July 2010閲覧。
- ^ “New Ranger Ford Van Review | Van Reviews”. Parkers. 9 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。22 October 2011閲覧。
- ^ “Ford Ranger - the powerful & reliable pick-up truck from Ford”. Ford.. 22 October 2011閲覧。
- ^ a b c “2006 Mazda BT-50 B3000 DX Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 23 Apr 2024閲覧。
- ^ a b c “マツダ、2006年バンコク国際モーターショーにマツダの新型ピックアップトラック「マツダBT-50」を出品”. MAZDA NEWSROOM. (2006年3月9日) 23 Apr 2024閲覧。
- ^ “マツダ、英国国際モーターショーにパワーリトラクタブルハードトップ搭載の「マツダ MX-5」を出品”. MAZDA NEWSROOM. (2006年6月20日) 23 Apr 2024閲覧。
- ^ “2006 Mazda BT-50 Pricing and Specs”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2008 Mazda BT-50 Pricing and Specs”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2010 Mazda BT-50 Pricing and Specs”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ 2006 Bangkok Motor Show/Mazda BT-50 Press Kit [Dimensions], MAZDA NEWSROOM (2006年3月9日発行)
- ^ “2006 Mazda BT-50 B2500 DX Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2006 Mazda BT-50 B3000 DX (4X4) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “[hthttps://www.carsguide.com.au/mazda/bt-50/price/2006/b3000-freestyle-dx?id=LZDMxM0R 2006 Mazda BT-50 B3000 Freestyle DX Pricing and Spec Configurations]”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2006 Mazda BT-50 B3000 Freestyle DX (4x4) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2006 Mazda BT-50 B3000 Freestyle SDX (4x4) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2006 Mazda BT-50 B3000 DX Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2006 Mazda BT-50 B3000 DX (4X4) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2006 Mazda BT-50 B3000 SDX (4X4) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ Campbell, Matt (22 January 2015). “Mazda BT-50 update to be heavily influenced by Australian feedback”. Car Advice. 23 January 2015閲覧。
- ^ a b c d e 森本太郎 編『世界の自動車オールアルバム 2020年』三栄書房、8 Aug 2020、132頁。ISBN 978-4-7796-4170-1。
- ^ “New Mazda BT-50 (Fighter) to debut in Australia”. 13 September 2010閲覧。
- ^ Davis, Brett (13 September 2010). “Mazda BT-50 to debut at Sydney Motor Show”. Caradvice.com.au. 16 October 2010閲覧。
- ^ “マツダ、新型ピックアップトラック「Mazda BT-50」を世界初公開”. MAZDA NEWSROOM. (13 Sep 2010) 23 Apr 2024閲覧。
- ^ Stanford, James (18 October 2011). “First drive: Mazda Australia aims for BT-50 leadership”. GoAuto.com.au. 15 March 2021閲覧。
- ^ “หลุด Mazda BT-50 Pro Minor Change เมืองไทยเจอกันแน่ๆ เดือนกรกฎาคม?” (タイ語). Cars New Update (26 May 2015). 11 July 2015閲覧。
- ^ “マツダ、タイで新型「マツダ BT-50」の生産を開始”. MAZDA NEWSROOM. (14 Jul 2015) 23 Apr 2024閲覧。
- ^ “Mazda BT-50 gets second facelift in Australia – Apple CarPlay and Android Auto as standard, from RM86k” (英語). Paul Tan's Automotive News. (3 May 2018) 28 November 2018閲覧。
- ^ “Mazda Philippines Champions Wildlife Preservation with the BT-50 4×4 Pangolin”. Mazda Philippines (27 November 2020). 15 March 2021閲覧。
- ^ Peregrino, Randy S. (15 January 2021). “Mazda introduces the BT-50 4×4 Pangolin Edition”. BusinessMirror 15 March 2021閲覧。
- ^ “2012 Mazda BT-50 Pricing and Specs”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2019 Mazda BT-50 Pricing and Specs”. CarsGuide. 26 Apr 2024閲覧。
- ^ “2012 Mazda BT-50 XT (4X4) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 24 Apr 2024閲覧。
- ^ “2012 Mazda BT-50 XT (4X2) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 26 Apr 2024閲覧。
- ^ “2012 Mazda BT-50 XTR (4X4) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 26 Apr 2024閲覧。
- ^ “2012 Mazda BT-50 XT (4X2) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 26 Apr 2024閲覧。
- ^ “2012 Mazda BT-50 XTR (4X2) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 26 Apr 2024閲覧。
- ^ “2012 Mazda BT-50 GT (4X4) Pricing and Spec Configurations”. CarsGuide. 26 Apr 2024閲覧。
- ^ Brand-New BT-50 Global Reveal - YouTube
- ^ 永田恵一 (2020年6月25日). “マツダ最強のタフガイ!! 地上唯一の鼓動デザインピックアップ! 新型BT-50登場”. ベストカーWeb. 2024年4月27日閲覧。
- ^ 『マツダ、新型「MAZDA BT-50」を世界初公開』(プレスリリース)マツダ株式会社、2020年6月17日 。2020年6月18日閲覧。
- ^ “新型マツダBT-50が世界デビュー。ベースは、いすゞ D-MAX”. clicccar (2020年6月18日). 2020年6月18日閲覧。
- ^ “Next-gen Mazda BT-50 to get completed Isuzu D-Max as base, but promises more masculine Kodo design - paultan.org” (英語). Paul Tan's Automotive News (2020年1月9日). 2021年2月12日閲覧。
- ^ “2021 Isuzu D-Max, Mazda BT-50: first utes with centre airbags | CarAdvice” (英語). CarAdvice.com. 17 June 2020閲覧。
- ^ “ราคาอย่างเป็นทางการ All NEW Mazda BT-50 Double Cab (ดีเซล 1.9 / 3.0) : 771,000 - 1,153,000 บาท” [Official Price All NEW Mazda BT-50 Double Cab (Diesel 1.9 / 3.0): 771,000 - 1,153,000 Baht.] (タイ語). HeadLight Magazine (2021年1月21日). 2021年1月23日閲覧。
- ^ "Mazda Unveils All New 2022 BT-50 with Standard 3.0L Engine, 5 Years Free Service (w/specs)". CarGuide.PH. 17 November 2021.
- ^ “Mazda launches 2022 BT-50, price starts at PHP 1.390M”. AutoIndustriya.com (Philippines.). (2021年11月17日)
- ^ "2022マツダBT-50、マレーシアで発売-5タイプのCBUバリエーション、1.9L、3.0Lエンジン、AEB、ACC、Fr RM124k". Malaysia: Paul Tan's Automotive News. 30 November 2021.
- ^ “全長5m超え! マツダの「新型タフ顔トラック」登場! 無敵感高めの“ゴツ”バンパーが怖すぎる! 新型「BT-50 XTR LE」豪で610万円から”. くるまのニュース (06 Jan 2023). 26 Apr 2024閲覧。
- ^ “全長5m超え! 黒グリルでタフ感満点! ゴツ顔の本格4WDマツダ「BT-50」に最上級「TAKAMI」グレード登場! NZで発表”. くるまのニュース (27 Aug 2022). 26 Apr 2024閲覧。
- ^ “全長5m超え! “ゴツ顔”でタフ感満点のマツダ「BT-50」! 世界で認められたハイスペすぎる“本格4WD”とは ”. くるまのニュース (24 Feb 2023). 26 Apr 2024閲覧。
- ^ a b c d “2024 Mazda BT-50 Brochure (Australia)”. Mazda Australia. 26 Apr 2024閲覧。
関連項目
[編集]- マツダ
- マツダ・プロシード - 先代
- フォード・レンジャー
- いすゞ・D-MAX