ヘキサフルオロケイ酸
表示
ヘキサフルオロケイ酸 | |
---|---|
ジヒドロゲン ヘキサフルオロシリケート | |
別称 フルオロケイ酸 ケイフッ化水素酸 | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 16961-83-4 |
国連/北米番号 | 1778 |
特性 | |
化学式 | H2SiF6 |
モル質量 | 144.09 g/mol |
外観 | 無色の液体 |
融点 |
19 °C, 292 K, 66 °F |
沸点 |
108.5 °C, 382 K, 227 °F (分解) |
危険性 | |
安全データシート(外部リンク) | External MSDS |
EU分類 | 腐食性 (C) |
EU Index | 009-011-00-5 |
Rフレーズ | R34 |
Sフレーズ | (S1/2), S26, S27, S45 |
引火点 | 不燃性 |
関連する物質 | |
関連物質 | 二酸化ケイ素 SiO2 四フッ化ケイ素 SiF4 フッ化水素 HF |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ヘキサフルオロケイ酸(ヘキサフルオロケイさん、英hexafluorosilicic acid)は、化学式 H2SiF6 で表される無機化合物。フルオロケイ酸、ケイフッ化水素酸とも呼ばれる。
合成法
[編集]二酸化ケイ素とフッ化水素酸との反応、四フッ化ケイ素と水との反応などで得られる。フッ化水素酸によるガラスの腐食で発生するのは前者の反応による。
性質
[編集]常温では無色の液体。水と容易に混和し、水溶液として販売されている。水溶液は強い二塩基酸であり、皮膚・気道・眼球、ガラス・陶器、金属を腐食する。保管にはポリエチレンやフッ素樹脂製の容器が使われる。経口摂取した場合の半数致死量は430mg/kg[1]であり、蒸気の吸収により肺水腫を引き起こす場合もある。不燃性であるが、加熱により分解し、フッ化水素のフュームを生じる。金属との反応により水素を生じる。
用途
[編集]鉛の電解精錬、金属の表面処理、陶磁器の硬化促進剤、繊維の媒染剤などに用いられる。アメリカ合衆国では、水道水フッ化物添加に使用されている[2] [3]。
脚注
[編集]- ^ ケイフッ化水素酸-職場の安全サイト(厚生労働省)
- ^ ケイフッ化水素酸-職場の安全サイト(厚生労働省)
- ^ 米国および世界のフッ化物応用の現状(トーマス・G・リーブス)
外部リンク
[編集]- 国際化学物質安全性カード
- ケイフッ化水素酸-職場の安全サイト(厚生労働省)
- 化学物質安全性(ハザード)評価シート(化学物質評価研究機構)