フリードリヒ・グラウザー賞
表示
フリードリヒ・グラウザー賞(独: Friedrich-Glauser-Preis)は、ドイツ語圏の推理作家協会である「シンジケート」(Syndikat)が毎年授与しているミステリ賞。フリードリヒ・グラウザー(1896年 - 1938年)はスイスの推理作家で、ドイツ語圏のミステリ小説の先駆者とされる人物である。
1987年創設。当初は長編のみを対象としていたが、2002年に短編賞と新人賞(処女長編賞)が新設された。また、2000年には児童およびヤングアダルト向けミステリを対象とするハンスイェルク・マルティーン賞(Hansjörg-Martin-Preis)も創設されている。それぞれの部門賞ごとにシンジケート会員5名が選考委員となり、前年に発表されたドイツ語作品から最も優れたものを選出する(対象はドイツの作品に限らない)。
また当初より、ドイツ語圏のミステリの発展に寄与した人物に対してフリードリヒ・グラウザー名誉賞(Friedrich-Glauser-Ehrenpreis)を授与している。この賞は作家だけでなく編集者なども対象になる。
グラウザー賞は日本ではドイツ推理作家協会賞と呼ばれることもある。
グラウザー賞長編賞
[編集]日本語訳のある作家はカタカナで表記する。
年 | 著者 | ドイツ語タイトル (原題) | 日本語訳 |
---|---|---|---|
1987 | Sam Jaun | Die Brandnacht | |
1988 | Jürgen Alberts | Landru | |
1989 | ベルンハルト・シュリンク | Die gordische Schleife | 『ゴルディオスの結び目』(岩淵達治他訳、小学館、2003年) |
1990 | Heinz Werner Höber | Nun komm ich als Richter | |
1991 | Jürgen Breest | Schade, dass du ein Miststück bist | |
1992 | エーディト・クナイフル | Zwischen zwei Nächten | |
1993 | Martin Grzimek | Feuerfalter | |
1994 | イングリート・ノル | Die Häupter meiner Lieben | |
1995 | Peter Paul Zahl | Der schöne Mann | |
1996 | H. P. Karr / Walter Wehner | Rattensommer | |
1997 | Hartmut Mechtel | Der unsichtbare Zweite | |
1998 | Robert Hültner | Die Godin | |
1999 | Alfred Komarek | Polt muss weinen | |
2000 | Uta-Maria Heim | Engelchens Ende | |
2001 | Horst Eckert | Die Zwillingsfalle | |
2002 | トーマス・グラヴィニチ | Der Kameramörder | |
2003 | ベルンハルト・ヤウマン | Saltimbocca | 『死を招く料理店(トラットリア)』(小津薫訳、扶桑社、2005年) |
2004 | Gabriele Wolff | Das dritte Zimmer | |
2005 | Hansjörg Schneider | Hunkeler macht Sachen | |
2006 | アストリット・パプロッタ | Die Höhle der Löwin | |
2007 | マルティン・ズーター | Der Teufel von Mailand | |
2008 | Lilian Faschinger | Stadt der Verlierer | |
2009 | Gisa Klönne | Nacht ohne Schatten | |
2010 | ゾラン・ドヴェンカー | Sorry | 『謝罪代行社』(小津薫訳、早川書房、2011年) |
2011 | Kurt Palm | Bad Fucking | |
2012 | Michael Theurillat | Rütlischwur |
グラウザー賞新人賞
[編集]デビュー長編に与えられる。
年 | 著者 | ドイツ語タイトル (原題) | 日本語訳 |
---|---|---|---|
2002 | クリストフ・シュピールベルク | Die russische Spende | 『陰謀病棟』(松本みどり訳、扶桑社、2008年) |
2003 | Richard Birkefeld / Göran Hachmeister | Wer übrig bleibt, hat Recht | |
2004 | Norbert Horst | Leichensache | |
2005 | Stefan Slupetzky | Der Fall des Lemming | |
2006 | レオニー・スヴァン | Glennkill | 『ひつじ探偵団』(小津薫訳、早川書房、2007年) |
2007 | アンドレア・M・シェンケル | Tannöd | 『凍える森』(平野卿子訳、集英社、2007年) |
2008 | Rainer Gross | Grafeneck | |
2009 | Lucie Klassen | Der 13. Brief | |
2010 | Andreas Föhr | Der Prinzessinnenmörder | |
2011 | ペトラ・ブッシュ | Schweig still, mein Kind | 『漆黒の森』(酒寄進一訳、創元推理文庫、2015年) |
2012 | レーナ・アヴァンツィーニ | Tod in Innsbruck | 『インスブルック葬送曲』(小津薫訳、扶桑社、2013年) |
- 新人賞候補作(日本語訳のあるもの)
- 2007年 - セバスチャン・フィツェック 『治療島』(赤根洋子訳、柏書房、2007年)
- 2009年 - オリヴァー・ペチュ 『首斬り人の娘』(猪股和夫訳、早川書房、2012年)
グラウザー賞短編賞
[編集]年 | 著者 | ドイツ語タイトル (原題) | 日本語訳 |
---|---|---|---|
2002 | Nessa Altura | Der Burschl aus Tirol | |
2003 | Gunter Gerlach | Pauli, Tod und Teufel | |
2004 | Carmen Korn | Unter Partisanen | |
2005 | Gunter Gerlach | Die Hochzeit in Vörde | |
2006 | Jürgen Ehlers | Weltspartag in Hamminkeln | |
2007 | Sabina Naber | Peter in St. Paul | |
2008 | ベルンハルト・ヤウマン | Schnee an der Blutkuppe | |
2009 | Judith Merchant | Monopoly | |
2010 | Zoe Beck | Draußen | |
2011 | Judith Merchant | Annette schreibt eine Ballade | |
2012 | Nina George | Das Spiel ihres Lebens |
ハンスイェルク・マルティーン賞
[編集]ドイツの推理作家ハンスイェルク・マルティーン(Hansjörg Martin、1920-1999)の名を冠した賞。児童およびヤングアダルト向けミステリを対象とする。
(ハンスイェルク・マルティーン作品の日本語訳は『ミステリマガジン』1980年12月号に掲載された短編「後家づくり」(前川道介訳)がある)
年 | 著者 | ドイツ語タイトル (原題) | 日本語訳 |
---|---|---|---|
2000 | Günther Bentele | Schwarzer Valentinstag | |
2001 | Rudolf Herfurtner | Milo und die Jagd nach dem grünhaarigen Mädchen | |
2002 | Lilli Thal | Kommissar Pillermeier und die falschen Weihnachtsmänner | |
2003 | ゾラン・ドヴェンカー | Cengiz & Locke | |
2004 | Ulrike Schweikert | Das Jahr der Verschwörer | |
2005 | Sabine Ludwig | Die Nacht, in der Mr. Singh verschwand | |
2006 | Jürgen Banscherus | Ein Fall für Kwiatkowski | |
2007 | Christoph Wortberg | Die Farbe der Angst | |
2008 | Boris Koch | Feuer im Blut | |
2009 | Christian Linker | Blitzlichtgewitter | |
2010 | Marlene Röder | Zebraland | |
2011 | Silke Lambeck | Die wilde Farm | |
2012 | Maja von Vogel | Nachtsplitter |
グラウザー名誉賞
[編集]ドイツ語圏のミステリの発展に寄与した人物に贈られる。
- 1987年 - Richard K. Flesch
- 1988年 - Jörg Fauser (故人への授与)
- 1989年 - ハンスイェルク・マルティーン
- 1990年 - Heinz Werner Höber
- 1991年 - Jürgen Roland
- 1992年 - ホルスト・ボゼツキー
- 1993年 - Friedhelm Werremeier
- 1994年 - Tom Wittgen
- 1995年 - Herbert Reinecker
- 1996年 - Peter Zeindler
- 1997年 - Richard Hey
- 1998年 - Michael Molsner
- 1999年 - Felix Huby
- 2000年 - Doris Gercke
- 2001年 - Fred Breinersdorfer
- 2002年 - Gerhard Neumann
- 2003年 - Jacques Berndorf
- 2004年 - Alfred Miersch 及び ミステリ情報サイト「Alligatorpapiere」(作家兼編集者のAlfred Mierschが2001年から2011年まで運営。2011年9月以降は別の人物が運営している)
- 2005年 - イングリート・ノル
- 2006年 - Edgar Marsch
- 2007年 - Irene Rodrian
- 2008年 - Sabine Deitmer
- 2009年 - Hans Werner Kettenbach
- 2010年 - Dr. Rutger Booß
- 2011年 - Dr. Jürgen Alberts
- 2012年 - Thomas Przybilka
参考文献
[編集]- 福本義憲「ドイツ・ミステリ賞事情」(『ミステリマガジン』1998年4月号)
関連項目
[編集]各地の推理作家団体が主催する賞
- 英語圏
- アメリカ探偵作家クラブ賞(MWA賞、エドガー賞)
- 英国推理作家協会賞(CWA賞、ダガー賞)
- シェイマス賞(アメリカ私立探偵作家クラブ)
- アーサー・エリス賞(カナダ推理作家協会)
- ネッド・ケリー賞(オーストラリア推理作家協会)
- 北欧
- スウェーデン推理作家アカデミー賞
- ガラスの鍵賞(スカンジナヴィア推理作家協会)
- アジア
外部リンク
[編集]- ドイツ語圏推理作家協会「シンジケート」公式サイト - 過去の受賞作一覧などを見ることができる