フィアット・126
フィアット・126 | |
---|---|
概要 | |
製造国 | イタリア、ポーランド |
販売期間 |
伊製:1972年 - 1980年 ポ製:1973年 - 2000年 |
ボディ | |
乗車定員 | 4名 |
ボディタイプ |
2ドアセダン 3ドアハッチバック |
駆動方式 | RR |
パワートレイン | |
エンジン |
空冷直列2気筒OHV 863 cc、652 cc、702 cc |
変速機 | 4速MT(2・3・4速シンクロメッシュ) |
前 |
前:ダブルウィッシュボーン 横置きリーフスプリング 後:セミトレーリングアーム式サスペンション コイルスプリング |
後 |
前:ダブルウィッシュボーン 横置きリーフスプリング 後:セミトレーリングアーム式サスペンション コイルスプリング |
車両寸法 | |
ホイールベース | 1,840mm |
全長 | 3,054mm |
全幅 | 1,378mm |
全高 | 1,302mm |
車両重量 | 580 - 619kg |
系譜 | |
先代 | NUOVA 500 |
後継 | パンダ、チンクェチェント |
フィアット・126は、フィアットがかつて製造していた小型乗用車である。イタリア語で男の子を意味する「バンビーノ」の愛称で親しまれた。
概要
[編集]NUOVA 500の後継として1972年に発表された。車体寸法はNUOVA 500よりも大きくなったが、ホイールベースは変わらず、エンジン、ドライブトレイン、フロントサスペンションなど、基本的なメカニズムも全てNUOVA 500のキャリーオーバーである。なお、126用の126.000エンジンをNUOVA 500に搭載した「500R」も1977年まで並行生産されていた。
スタイリングは、カロッツェリア・ギアからフィアット・デザインセンター(Centro Stile Fiat)に移籍していたセルジオ・サルトレッリが担当。127同様、角形ヘッドランプを持ったプレーンで直線的なスタイルへと大きく変化した。
細部では、荷物置き場を拡大する前倒式となった後席背もたれ、トランク(前部)内から後席下への燃料タンク位置の変更、ダイアゴナルスイングアクスルからセミトレーリングアームとなったリアサスペンションなど、使い勝手と安全性の向上が図られている。ステアリングギアも旧弊なウォームアンドセクタ式が流用されていたが、1978年(イタリア語版による)から操作性に優れたラック・アンド・ピニオン式へ改良された。
パンダの登場に伴い、イタリア本国では1980年に生産終了となったが、ポーランドでは2000年7月まで生産が継続された。
日本での登録区分は輸入開始以来普通車(小型自動車)であったが、1990年(平成)1月の規格改定以降、新規の場合に限り863ccと652ccモデルは軽自動車登録が可能となった。
1973年モデルのディティール
-
インパネと前席
右ハンドル車 -
後席
-
トランク
左ハンドル車 -
エンジンルーム
バリエーション
[編集]イタリア製
[編集]- 126
- 126E
- 126 パーソナル4
ポーランド製
[編集]FSMによるライセンス生産。当初は2ドアセダンのみであったが、ハッチバック(3ドア)のbis(1987年 - 1991年)とカブリオレ(1991年 - 1995年)が追加されている。FSMは1992年にフィアットに買収され、1993年以降はフィアット・オート・ポーランドが生産を引き継ぐ。
- 126p(1973年 - 1987年)- ポルスキ・フィアットブランド。仕向地によってはザスタバ・126を名乗る。1985年にフェイスリフト。
- 126p FL
- 126bis(1987年 - 1991年)- 利便性向上のため、FLをベースとして後部にラゲッジスペースとバックドアを新たに設けた。このスペースを捻出するため、エンジンは水平シリンダー(横倒し)とした上で水冷化されたが、このエンジンに起因する故障が多かったといわれる。フロントウインドシールド下(カウル部)の左右にベンチレーターが追加された。
- 126el(1994年 - 1996年)- 直立の空冷エンジンと2ドアボディーを持つ標準車の改良型。各部の補強材で衝突安全性を強化。同時に内装も見直され、見栄えと乗員保護性能を向上。
- 126elx(1996年 - 1999年)- 排出ガス規制(Euro 1)対応で三元触媒を装備。
- 126 Maluch(1997年 - 1998年)- 電子燃料噴射装置は使用されておらず、キャブレターのままで、点火系の電子デバイス化で排気ガス規制を乗り越えた。
- 126 Maluch Town(1998年 - 2000年)- 後席ヘッドレスト新設。1999年5月から、並行輸入の軽自動車が日本でも販売された。
- 126 HappyEnd(2000年)- 生産終了を記念して1000台(赤、黄色各500台)が生産された限定車。
POP
[編集]西ドイツ(当時)の小コーチビルダーDAP社で、ポーランド製126pの屋根を取り払ってカブリオレに改造したもの。ロールバーが無い、幌、ドア(FRP製)、Cピラー跡の形状が異なるなど、メーカ製カブリオレとは外観や仕上がり品質に差がある。
日本では1989年に大阪の並行輸入業者によって10台が輸入され、DAP 650の名で販売された。翌年1月の軽自動車規格の改定に合わせて652 cc エンジンを選択しており、軽自動車登録が可能。
ギャラリー
[編集]-
1972 - 1978
-
1973英国仕様
-
1978 - 1984
-
1978 - 1984
Personal 4 650
-
1984 - 1992
-
1984 - 1992
-
126bis
-
126bis
-
POP 2000
関連項目
[編集]タイプ | 1960年代 | 1970年代 | 1980年代 | |||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
ミニカー | 500 | 126 | ||||||||||||||||||||||||||||
600 | (セアト)・133 | パンダ | ||||||||||||||||||||||||||||
大衆車 | 850 | 127 | ウーノ | |||||||||||||||||||||||||||
小型車 (コンパクトカー) |
1100 | 128 | リトモ | ティーポ | ||||||||||||||||||||||||||
1300 | 124 | 131 | レガータ | |||||||||||||||||||||||||||
中型車 | 1500 | 125 | 132 | アルジェンタ | クロマ | |||||||||||||||||||||||||
大型車 | 1800/2100/2300 | 130 | ||||||||||||||||||||||||||||
クーペ / ロードスター | 1200/1500/1600カブリオレ | ディーノ / 124スポルト・スパイダー | 124スポルト・スパイダー | |||||||||||||||||||||||||||
124スポルト・クーペ | ||||||||||||||||||||||||||||||
スポーツカー | 850クーペ/スパイダー | X1/9 | ||||||||||||||||||||||||||||
パネルバン | フィオリーノI | フィオリーノII | ||||||||||||||||||||||||||||
MPV(ミニバン) | 600ムルティプラ | |||||||||||||||||||||||||||||
ライトバン | 600 T | 850 T | 900 T | |||||||||||||||||||||||||||
1100 BLR / ELR / I / T | 238 | |||||||||||||||||||||||||||||
241 | 242 | |||||||||||||||||||||||||||||
デイリー※ | ||||||||||||||||||||||||||||||
デュカート | ||||||||||||||||||||||||||||||
オフロード車 | カンパニョーラ(1101) | カンパニョーラ(1107) | ||||||||||||||||||||||||||||
※イヴェコ車のバッジエンジニアリング版 |