コンテンツにスキップ

ソラスズメダイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソラスズメダイ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : スズキ亜目 Percoidei
: スズメダイ科 Pomacentridae
亜科 : ソラスズメダイ亜科 Pomacentrinae
: ソラスズメダイ属 Pomacentrus
: ソラスズメダイ P. coelestis
学名
Pomacentrus coelestis
Jordan & Starks, 1901
英名
Neon damselfish
Heavenly damselfish

ソラスズメダイ(学名:Pomacentrus coelestis)は、スズキ目スズメダイ科に分類されるの一種。[1]別名「ソラスズメ」。

形質

[編集]

体長は7-8cm。基本的に体色は、前上部が青色で、後下部が黄色となるが、黄色の範囲や色の濃淡には個体差がある[2]。背びれは13棘14-15軟条、臀鰭は2棘14-15軟条[2]

生態

[編集]

沿岸の岩礁やサンゴ礁に生息する。5-9月に岩の割れ目などに産卵する。

海中を漂うプランクトンをついばむほか、底質面に生育する藻類を噛みとって食物とする。胃の内容物の分析によれば、カイアシ類に属する動物プランクトンと底生藻類とが主な餌となっており、特に後者の比率が高いとされている。なお、潜水による食餌行動の観察や水槽内における飼育実験の結果から、底質面からちぎりとられて水中を浮遊する藻類の断片は、ついばむことはあっても飲み込むことはなく、餌としてはほとんど利用しないという[3]

分布

[編集]

北海道南部以南[4]琉球列島朝鮮半島太平洋の西部に分布する[2]

近縁種

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2008). "Pomacentrus coelestis" in FishBase. December 2008 version.
  2. ^ a b c 多紀保彦・河野博・坂本一男・細谷和海『新訂 原色魚類大圖鑑 圖鑑編』北隆館、2005年12月15日。ISBN 4-8326-0820-7 p.683
  3. ^ 野田,幹雄・池田至・橋本博明・具島健二、1996.口永良部島におけるシコクスズメダイChromis margaritifer とソラスズメダイPomacentrus coelestis の採餌生態.広島大学生物生産学部紀要35: 113-123.
  4. ^ 尼岡邦夫・仲谷一宏・矢部 衞『北海道の魚類 全種図鑑』北海道新聞社、2020年、284頁。