コンテンツにスキップ

ゲンナジー・ヴォロノフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲンナジー・ヴォロノフ
Геннадий Воронов
生年月日 1910年8月10日
出生地 ロシア帝国の旗 ロシア帝国トヴェリ県ベジェツキー郡ラメシュキ
没年月日 (1994-04-01) 1994年4月1日(83歳没)
死没地 ロシアの旗 ロシアモスクワ
出身校 トムスク工業大学、ノヴォシビルスク・マルクス・レーニン主義大学
前職 電気技師、ソ連共産党党官僚(アパラチキ)
所属政党 ソ連共産党
称号 レーニン勲章

在任期間 1962年12月20日 - 1971年7月23日
テンプレートを表示

ゲンナジー・イワノヴィチ・ヴォロノフウォロノフボロノフロシア語: Генна́дий Ива́нович Во́ронов、ラテン文字転写の例:Gennadii Ivanovich Voronovユリウス暦1910年8月10日グレゴリオ暦8月31日) - 1994年4月1日)は、ソビエト連邦政治家1962年から1971年までロシア連邦共和国閣僚会議議長(首相)。ソ連共産党中央委員、政治局員候補、政治局員ソ連最高会議代議員。

来歴・人物

[編集]

トヴェリ県の教師の家庭に生まれる。1929年電気技師として工場勤務。1936年トムスク工業大学を卒業する。1937年ノヴォシビルスク・マルクス・レーニン主義大学を修了する。同年トムスク州共産党キーロフ地区文化宣伝部長。ケメロヴォ州プロコフィエフスク市党委文化・宣伝・煽情部長、書記を経て、1939年チタ州党書記となり、第二書記を経て、1948年第一書記となる。同時期の1948年から1950年にはチタ市第一書記も兼務した。1955年ソ連農業次官に任命される。1957年オレンブルク州党第一書記に転ずる。1961年ソ連共産党ロシア・ビューロー副議長を経て議長に選出される。1962年ロシア連邦共和国閣僚会議議長(首相)となる。ロシア共和国首相としては、コルホーズの生産性向上のため、生産単位を多人数の生産隊(ブリガーダ)からより少人数の生産隊(ズヴェノー、班、組などとも訳される)に移し、土地や農業機械を半永久的に貸与する「ズヴェノー方式」の導入を試みた。個人農業の利点を生かしたズヴェノー方式でかなりの成果を挙げたとされるが、レオニード・ブレジネフ書記長や農業担当書記のフョードル・クラコフ政治局員の路線と対立したとされた[1]。1971年から1973年までソ連人民統制委員会議長。1973年4月、ソ連共産党中央委員会総会で、ウクライナ共産党第一書記ピョートル・シェレストとともに政治局員を解任された。1994年4月1日モスクワで死去。クンツェヴォ墓地に眠る[2].。

脚注

[編集]
  1. ^ 木村明生朝日新聞社『クレムリン物語 ソビエト権力の構図』169頁、170頁
  2. ^ Московские могилы. Воронов Г. И.” (ロシア語). 2019年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月3日閲覧。

関連項目

[編集]
先代
パーヴェル・コヴァノフ
ソ連人民統制委員会議長
1971年 - 1973年
次代
アレクセイ・シュコーリニコフ