コンテンツにスキップ

ゲオサウルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲオサウルス属 Geosaurus
ゲオサウルス
ゲオサウルスの頭蓋骨
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
上目 : ワニ形上目 Crocodylomorpha
階級なし : 新鰐類 Crocodilia
亜目 : 中鰐亜目 Mesosuchia
: メトリオリンクス科 Metriorhynchidae
: ゲオサウルス属 Geosaurus
学名
Geosaurus
Cuvier1824
  • G. giganteus (模式種)
  • G. gracilis
  • G. suevicus
  • G. vignaudi
  • G. araucanensis
  • G. saltillense

ゲオサウルス (Geosaurus) は中生代ジュラ紀に生息した海生ワニ類。爬虫綱 - ワニ目 - 中鰐亜目に属する。学名は「大地のトカゲ」を意味する。命名者はジョルジュ・キュヴィエ

特徴

[編集]

体長約3メートル、頭骨長約38センチメートル[1][信頼性要検証]。高度に水中に適応したワニ類で、皮骨からなる装甲板を持たず、体表は滑らかである。鋭いを持つは長くとがり、尾骨は急角度で折れ曲がって魚竜の様な垂直の尾鰭が形成されていた。鰭脚状となった四肢のうち、前肢は航空機の翼状で、後肢はそれより長かった。これらの形態は、化石の周囲に残された薄い炭素の膜で描かれた輪郭からうかがい知ることができる。おそらくは尾とともに胴体も左右に打ち振り、高い推進力を得ていたであろうと推測される。

脚注

[編集]
  1. ^ 『脊椎動物の進化』 186頁

参考文献

[編集]
  • ヘーゼル・リチャードソン、デイビッド・ノーマン(監修)『恐竜博物図鑑』出田興生(訳)、新樹社〈ネイチャー・ハンドブック〉、2005年、96 - 97頁頁。ISBN 4-7875-8534-7 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]