グラナド・エスパダ
『グラナド・エスパダ』(Granado Espada、略称GE、韓国語:그라나도 에스파다、北米:Sword of the New World、Sword 2)は、韓国のゲーム製作会社IMC Gamesによって開発・製作されたオンラインゲーム。MMORPGに分類される。2006年7月に正式サービス開始。2006年12月よりアイテム課金制(基本プレイ無料)となっている。2020年2月5日に、2020年3月2日午前11時をもって、旧運営会社であるハンビットユビキタスエンターテインメントでのサービス終了を発表。同IDを所持しているユーザーは同年6月3日までにデータ引継ぎ申請を行うと、グラナド・エスパダ開発元であるIMCの提供の元、Steamから同ゲームを再開出来た。2024年7月24日に、同年10月31日午後6時を以てサービス終了が告知されており、当タイトルは現在プレイする事は出来ない。[1]
ジャンル | "TRINITY" MMORPG |
---|---|
対応機種 | Microsoft Windows |
開発元 | IMC Games |
発売元 | IMC Games |
人数 | 他人数 |
メディア | Steam |
発売日 | 2006年7月 |
利用料金 | 基本プレイ無料(アイテム課金) |
対象年齢 | 全年齢[要出典] |
デバイス | キーボード、マウス |
概要
編集複数のキャラクターを同時に操作できる戦闘システム「MCC」や「スタンス」の要素など、いくつかの独自概念を意欲的に採用しているMMORPG。「グラナド・エスパダ」と呼ばれる新大陸を舞台に、プレイヤーは開拓者となって大陸に眠る様々な謎を解き明かしていく。
- 世界観
- 本作は架空の物語であるが、そのプロットは大航海時代後のアメリカ開拓時代がベースになっている。ゲーム内に登場する「ベスパニョーラ」はかつてのスペイン、「ブリスティア」はイギリスをモチーフにしたもの。英西戦争におけるアルマダの海戦で「スペインが勝っていたら」という「ifの歴史」を背景にしているようだ。史実をモチーフにしてはいるが、世界観は剣と魔法が混在する中近世ファンタジー的なもの。時代設定を反映して飛び道具にマスケット銃が用いられている。
- 開発を主導したキム・ハッキュ(下述)のインタビューによると、世界観を形成するに当たっては、取材旅行で訪れたイギリスの風景のほか、アメリカの開拓史・古いヨーロッパの風景などに関する書籍などを下敷きにして構想をふくらませていったようだ。
- 製作・運営スタッフ
- プロデューサーはGRAVITY社を創立し『ラグナロクオンライン』を製作した金学奎(キム・ハッキュ)現IMC Games代表取締役。日本でのサービス運営はハンビットユビキタスエンターテインメント (HUE) が行っている。また、2008年12月4日よりハンゲームからもログインできるようになっている。2006年7月21日より月額課金制の商用サービスが行われたが、半年も経たないうちにアイテム課金制に変更された。
- 音楽は『ラグナロクオンライン』のBGMを手がけるSoundTeMPなどが担当。IMC Gamesとの業務委託契約によりクリエイターとして、キャラクターデザインに『ロマンシング サ・ガ』シリーズなどを手がける小林智美、サウンドコンポーザーに『Beatmania IIDX』などを手がける音楽家の久保田修、TaQを起用。またDJ Tiesto率いるBlack Hole Recordingsの楽曲も一部使われている。これらはキム・ハッキュの強い希望により実現した。
特徴
編集1プレイヤーが最大3人のキャラクターを同時に操作可能な「マルチキャラクターコントロール (MCC)」と呼ばれる戦闘システムが本作の最大の特徴となっている。これはMMO以前のRPGでは当たり前であった「一人で複数のキャラクターを操る」という原点回帰の発想から生まれたシステムであるとのこと。「複数の特徴の違うキャラクターの共同作業」の大部分を1プレイヤーで行えるため、一人でのゲーム進行(ソロプレイ)が非常にやりやすくなっている。多人数による協力プレイも可能。同時に簡易的な自動戦闘が行える「キープモード」「ホールドモード」などの機能が導入されており、放置狩りが公認されているのも本作の大きな特徴の一つである。
また多くのMMORPGで採用されている「ステータス配分」の要素が本作ではやや希薄であり、各キャラクターのステータスは比較的固定されており、一部の例外を除くと、ステータスの変動は、覚醒時に得られるボーナスポイントおよび一部の装備に付随するボーナスに限られる。これには自由な育成が謳われる一方で結局は定石的な育て方が確立され、セオリーから外れた育て方をするプレイヤーがゲーム内で疎外されがちな従来のMMORPGのシステムに疑問を呈すると同時に、自由度を狭めることでキャラクターバランスの調整を容易にしようという意図があるようだ。実際に正式サービス開始後もしばしばスキル性能などの調整が行われている。このためプレイヤーのスタイルは、(どのMMORPGでもみられる要素である)装備の違いに加えて、3人のキャラクターの組み合わせと後述のスタンスの選択、によって差別化される。
キャラクターメイキングの自由度は低い一方、ゲーム内で出会う様々なNPCを編入して使用することができる。編入可能な固定キャラクターの数は総勢70名以上、それぞれに汎用キャラクターとは異なった固有の特徴が設定されている。非常に個性豊かなNPCが多数登場し、会話時のインターフェイスも豊富に用意されている。また、クエストも非常に豊富である。
背景
編集あらすじ
編集1488年、後に新大陸の父と呼ばれることとなるフェルッチオ・エスパダ伯爵は、航海の果てに新たなる大陸を発見した。その大陸はもう一人の発見者ジルベルト・グラナドとフェルッチオ・エスパダの名前を取り「グラナド・エスパダ」と名付けられ、新天地への移民と開拓が急ピッチで進められた。
新大陸が発見されてから52年後の1540年、旧大陸の二大国家ベスパニョーラとブリスティアとの間で新大陸の覇権を巡る戦争が勃発する。三年戦争と呼ばれるこの争いは当初「無敵艦隊」と呼ばれた世界最強の海軍力を誇るブリスティア優位に進んだ。窮地に立たされたベスパニョーラは1543年、総海軍力を結集し「赤色艦隊」を編成、海上決戦に挑む。両軍壊滅という壮絶な相打ちとなったこの「バレアレス海戦」を契機に形勢は一気に逆転し、戦争はベスパニョーラの奇跡とも呼べる勝利に終わった。以後新大陸での利権はベスパニョーラ勢力とその移民が掌握、ブリスティアは旧大陸最強国の座から転落し衰退の道を辿ることとなる。
時代を変えた世紀の発見から60年余――グラナド・エスパダは完全植民地化を目論むベスパニョーラ王党派と独立を目指す共和派との対立、三年戦争の謎を巡る様々な人物の暗躍、そして未開地の踏破に命を賭ける開拓者たちの情熱が渦巻いている。ベスパニョーラの派遣する新米開拓者としてグラナド・エスパダに渡ることとなったあなたの家門は、この波乱と謎に満ちた新大陸で何を見るのか…。
拠点
編集- リボルドウェ
- 新開拓者が最初に訪れる、新大陸2番目に造られた都市。「クイーンズゲート」を構えるヨーロッパの古典的な城塞都市風の街並み。新大陸拓殖株式会社の本部とガブリエラ姫が滞在する迎賓館があり、ベスパニョーラ政府と王党派の本拠地となっている。主に初級者の活動拠点となる。また、冒険者間の取引の中心として、もっとも賑わいをみせる街である。
- コインブラ
- 開拓初期に建設された港湾都市。坂に建設されているため見晴らしが良く、展望台もある。イタリアの下町を思わせる街並みで、王党派・共和派・中立それぞれの住民が入り混じる独特の雰囲気が漂う。新大陸の玄関口的な機能を果たしており、ギガンテアイランドとウスティウル前進基地に向かう船便も出ている。
- オーシュ
- ベスパニョーラ政府の課す重税に耐えかね、リボルドウェとコインブラを逃れた商人らによって建設された都市。共和派の本拠地となっている。
- 名物「グラングマアーケード」がそびえる美しく誇らしい中心部と、陰惨な雰囲気すら漂う裏道の2つの顔を持つ。開拓者たちの移動支援サービスを行うレオナルド・エクスプレス社の本社もここにある。エンチャントチップ製造機が設置されており、中級レベルに達したプレイヤーがよく利用する。
- ウスティウル前進基地
- まだ開拓の手が入って間もない土地で、恐竜が跋扈する危険地帯。未だ陸路が形成されていないため物資が乏しく、特に食糧問題は深刻で基地からして劣悪な居住環境がうかがえる。
- この先に広がるジャングル地帯は未開地のため指導者グラングマの許可なくして奥地に進むことはできず、上級開拓者たちが挑戦するゾーンとなっている。
- バハマルベースキャンプ
- ウスティウルジャングルの奥地、深い森林や沼地に囲まれた神秘的な地域に仮設された居住区。近辺には魔女の住まう土地があると噂される。
- ギガンテアイランド
- 南国リゾート風の島。入り口エリアは他のエリアとはうって変わった明るい景観で、街に近い側では各種のアトラクションや放置プレイヤーでにぎわう特設ビーチなどが存在し、観光地のような趣がある一方で、奥に進むと強敵の待つダンジョンにつながっているというコントラストの大きなエリアでもある。
- ロス・トルドス
- 罪人が行き交う荒れ果てた土地。 何者かが奇妙な実験を行っていると噂される。
- もともとはPKの実行がエリアに入る条件となっていたが、日本では、2008年11月25日のアップデートで特定の状況以外でのPKシステムが削除され、
- 「オタイト香水」を使用した時のみ入場できるエリアとなった。
- 「オタイト香水」は有料アイテムモールから購入できるほか、コスチューム回収箱からも入手できる。
- エラク
- 新大陸の奥に眠る古代から続く第三の文明の残る秘境。経験を積んだ開拓者のみが訪れることが可能であり、そこを訪れる者には、強力なスタンスや装備を入手する道が開かれるとも言われている。
ゲームシステム
編集全般
編集- ワールド
- ゲーム内の世界の区分。「サーバー」にあたるもの。同じゲームながらそれぞれのワールドは別世界となり、キャラクターなどのデータは一つのワールドにつき一つのみ有効となる。現在5ワールドがある。
- 各ワールドには自由に行き来が可能な複数チャンネル (ch) が存在する。チャンネルとは、同一ワールド内における平行世界のこと。プレイヤーデータとスクワッドや党のチャットなどはチャンネルを越えて共有されるが、モンスターの出現状況などが各チャンネルごとに独立している。チャンネル数は、原則としてエリア毎の混雑度に応じて定められている。各ワールド1chでしか利用できない機能もある。
- ワールド名は宝石の名前にちなんでいるが、2回に渡る統合で初期ワールド名の面影はほとんどなくなっている。
初期 第1回統合 第2回統合 アメジスト アメジスト ラピスラズリ ガーネット ガーネット ラピスラズリ サファイア サファイア アゲート ペリドット ペリドット アゲート アクアマリン ペリドット アゲート パール ペリドット アゲート オパール ペリドット アゲート トパーズ ペリドット アゲート ターコイズ ダイアモンド ダイアモンド エメラルド ダイアモンド ダイアモンド ルビー ダイアモンド ダイアモンド n/a スピネル スピネル n/a レグランド レグランド
- セレスタイトワールド
- 2010年8月12日、大型アップデート「ルネッサンス」と同時に開設された初心者向けワールド。
- 昇級、覚醒、上級者向けマップへの入場、党コロニー戦中止など各種制限がかけられている他、
- ガチャやセット販売など一部有料サービスの対象外となっている。
- 2010年11月2日にベテラン、バハマルエリア解放。
- 2011年2月8日にエキスパート、セデクレムエリア解放。
- Vis
- 本作品内におけるゲーム内通貨。
- 本作では通貨が直接ドロップされることはないため、ドロップアイテムをNPCベンダー及びマーケット、露店などで売却して初めて得られる。アイコンはインベントリーの「クエストアイテム」欄に存在し、開拓者間の取引の際に用いる。
- Feso
- 本作品における第二のゲーム内通貨。一部の有料アイテムを、課金せずともFesoで買えるようになる。
- 日本では2008年6月17日のアップデートで実装された。特定地域で手に入るドロップアイテムを売る等して手に入れる事が出来る。
- また、個人商店やマーケットシステム(後述)においても、Fesoで出品する事が出来る。
- 輝く水晶
- 2010年8月12日大型アップデート「ルネッサンス」で実装。
- LV100以下のモンスタードロップなどで入手できる「その他」カテゴリのアイテムだが、昇級、キャスト編入、高性能なセトラーズ装備購入、26等級以下の装備品強化補助、製作など、各種サービスの対価として支払う事ができる。
- 家門
- ファミリーネーム(姓)のことで、他のゲームでのキャラクター名に当たる。
- 新規プレイヤーは最初に家門名を設定し、その後キャラクター作成時にファーストネームを付けることになる。この家門名は全ワールドを通して唯一のものであり重複はできない。キャラクター名は家門内でのみ唯一となり、西洋が舞台となっているため「(キャラクター名)(家門名)」という表示になる。
- バラック
- 家門の本拠地的な場所。ログイン後プレイヤーはまずここに通される。出撃チーム編成の他、家門とキャラクターの作成・削除が行える。
- 西洋屋敷のホールを思わせる場所に表示されるキャラクターからチームを選択した後、チャンネルを選んでゲームを開始する。一度に表示できるのは現在のバラックに配置された最大9人までで、他のキャラクターを選択する場合はバラックを切り替える必要がある。作成できるキャラクターは最初は4人までだが、拡張することで最大99人まで増やせる。ただし、36人目までゲーム内通貨で拡張できるが、以降は有料アイテムが必要になる。
- 作成1人目:正面階段左手、手摺の前に立つ。
- 作成2人目:正面階段右手、手摺の前に立つ。
- 作成3人目:正面階段に座る。
- 作成4人目:画面左手、ソファーに座る。
- 作成5人目:画面左手、ソファーの左に横を向いて立つ。
- 作成6人目:画面左手、ソファーの右に正面を向いて立つ。
- 作成7人目:画面右手、チェスボードの左手座席に余裕の表情で深く座る。
- 作成8人目:画面右手、チェスボードの右手座席に座り、打ち手に困り頭を抱える。
- 作成9人目:画面右手、チェスボード左手の椅子近辺に立つ。
- 家門名声値
- 家門の働きに対して与えられるポイント。クエスト遂行などによって加算される。
- 当初は消費してNPCカードなどの取得に使われていたが、正式サービス開始に伴い蓄積されるだけの形に変更。バラックや個人商店の拡張に必要となっていたが、ギガンテアイランド実装時に全家門の名声値が500にリセットされた。Ver.2.6.2実装に伴いミッションLv4召喚石との交換に使用されるようになった。
- 家門レベル
- 家門の「格」を表す数値。家門レベルに応じて最大HPや攻撃力、攻撃速度、防御力が上昇する「家門の加護」という恩恵を受けることができる。
- 作成したキャラクターのレベルに応じて家門ポイント (家門名声値とは違い隠し数値) が決定され、バラック内にいるキャラクターの家門ポイントの合計で家門レベルが決まる。
- 党
- 「ギルド」や「クラン」にあたるシステム。党専用チャット機能が使える。
- コロニーの所持数に応じて党員全員が攻撃力上昇(党首のみ所持コロニー数×5の攻撃力(%)と防御力増加)の恩恵を受けることができる。党レベルが設定されており、最大52まで上げることが可能。Lv51に達すると所属している党員全ての家門レベルが 1、Lv52で 2のボーナスがあり、派閥(王党派・共和派)に属するとさらに 1される。
- グループチャット
- 党・派閥などに関係なく最大50人まで参加が可能。グループを作成すると自動的にワールド全体に告知される。
- スクワッド (SQ)
- 「パーティー」にあたるもの。スクワッド専用チャットが使用できる。
- 多人数参加型のミッションでは自動的にSQを組んだ状態になる。ウィザードやスカウトなどの補助魔法は通常自チームのキャラクターにのみかかるものだが、SQではメンバー全体に補助魔法がかかる。ただし補助魔法にはキャラクター単体にかかるものや、半径〜m以内などの制限がある。通常マップでのSQは最大12家門まで参加でき、計36名という大軍団の結成が可能。
- MCCシステムがある本作では一家門で狩りに必要な役割(例えば、盾・火力・回復)の多くを満たせる上、場所によってはSQを組むと逆に効率が下がってしまうこともあるため、一家門による単独行動が好まれる傾向にある。一般には、党メンバーや「野良」でのSQが結成されるのは、単独攻略が難しいバトルやイベント、複数のメンバーがいたほうが経験値が稼ぎやすいケースに限られる。
- 個人商店
- 露店。キャラクターの制限はないが、場所はリボルドウェに限定されている。
- チュートリアル終了直後の状態では、4つのみ商品を置けるが、ゲーム内で拡張することにより9つまで増やせる。プレイヤー同士の直接取引とは異なり、表示価格の5%が税金として差し引かれる(100visで販売する場合、販売者の収入は95vis)。
- マーケット
- 欲しい商品や売りたい商品をより簡単・便利に検索・購入・売却することができる機能。
- 各都市に配置されている「マーケット管理人」を介して行う。売却したいアイテムを登録しておくと、ログイン状態にかかわらず48時間商品リストに掲載される。ただし売り手は登録時に設定金額の1%、売却時にさらに5%の手数料が積立金として引かれるので注意が必要。売れ残った場合も登録時の手数料は返ってこない。
- マーケットで購入したアイテム、または登録アイテムが購入された際の売却益や売れ残ったアイテムは「キャビネット」と呼ばれる場所に移され1週間保管される。1週間以内に回収しなかった場合は消滅する。
- 覚醒(Veteran)
- キャラクターレベルが100になると行うことができ、様々な恩恵を受けられる。昇級時に輝く水晶25個が必要。
- 覚醒を行うと攻撃・防御等級が1ずつ上昇し、追加ステータスポイント10を好きなステータスに振ることができる。またレベルが「Veteran」と表示される。覚醒後の経験値は下4桁表示 (0.0000)になる。以前は実質的に10%でレベルが1上昇した扱いになっていたが、2008年11月のアップデートよりVeteranLv1・VeteranLv2…(Lv10の100%が上限)という表示に変更されている。Lv100以下のときにはレベルが4上がるごとに上昇していた攻撃・防御等級は、VeteranLv5やVeteranLv9(Lv104、108相当)に達しても上昇しない。
- またベテラン専用スタンスを各マスターから購入し、覚えることができるようになる。
- ある意味グラナド・エスパダにおける1つの目標であり、次のキャラクターを育てるスタートとも言える。
- 覚醒(Expert)
- Veteranの上位に位置するランク。
- 覚醒してから経験値をVeteranLv10の100%まで上げる必要がある。また、昇級には輝く水晶50個が必要。攻撃・防御等級が2上昇、最大HP・SPの上昇、ステータスポイントをさらに10振れるなどのメリットがある。
- またエキスパート専用スタンスを覚えることができるようになるが、エキスパートスタンスを購入するためには、一定のクエストを終了しなくてはならない。
- 覚醒(Master)
- Expertの上位に位置するランク。昇級には輝く水晶100個が必要。
- 覚醒(HighMaster)
- Masterの上位に位置するランク。昇級には輝く水晶500個が必要。
- 覚醒(ラ アタンシオン)
- 2014年05月14日の大型アップデート「神聖アルモニア」で実装。ハイマスターに昇格したキャラクターがアルモニア大聖堂にいる「教皇 ルディオ2世」に「サラの涙」アイテムを渡す事で昇格可能。攻撃/防御等級それぞれ1ずつと、最大体力5500上昇効果を付与出来る。
- 昇級
- 2010年8月12日の大型アップデート「ルネッサンス」で「覚醒(旧仕様)」が、LVキャップを解放する「昇級」と、等級を上げ追加ステータスポイントを振る「覚醒(新仕様)」に分けられた。「昇級」はゲーム内で入手できる「輝く水晶」で行う事ができる。同時に覚醒秘伝書の価格も引き下げられた。
2012年9月19日アップデートより「覚醒」と「昇級」が統合されマスターガーディアンズで輝く水晶を使い昇級することで、従来の覚醒と同じ効果が得られるようになった。
戦闘・装備関連
編集戦闘には「キープモード」「ホールドモード」「アサルトモード」「ハーベストモード」という4つのモードが用意されている。これらの機能を軸に、必要に応じて手動による全体指示と個別指示の切り替え、スキル使用、ターゲット指定を行う。簡易的なAIとはいえ、場所とモードを選べば放置していても戦闘継続が可能。ただしノックダウン時や敵のスキルによってはモードが強制解除されてしまうことがある。どのモードにおいても一部スタンスの「ヒーリング」以外のスキル使用は全て手動で指示する必要がある。また各種通常攻撃やスキルにはそれぞれ対地/対空の属性が設定されており、対地のみ有効の攻撃では空中の敵を攻撃することができない。
- キープモード
- 周囲10m以内に進入した敵を自動で追跡・攻撃する機能。ヒーラーは一定範囲内にいるHPが減った味方を自動的に追いかけて回復してくれる。使い勝手が良くスペースキー1つで実行できるため最も使用機会が多い。
- ホールドモード
- 移動を行わず、攻撃可能範囲内に入った敵のみを攻撃する機能。主に放置中の近接攻撃職の暴走(敵を延々追いかけ続け、帰ってこなくなること)を防ぐのに用いる。
- アサルトモード
- 指定した地点に向かって移動しながら、進路上にいる全ての敵を殲滅する機能。あまり遠い地点を指定すると攻撃能力を持たないスカウトなどが敵を無視して先走ってしまうので、やや使いどころが難しい。
- ハーベストモード
- 敵の落としたアイテムを拾うための機能。一定範囲内に落ちているアイテムを全て拾い切ると解除されるため、放置中に自動でアイテムを拾わせ続けることはできない(長銃の膝射系スタンスのみ可能だが、移動ができないため実際に拾ってくれる範囲は極めて狭い)。アサルトモードと同じように、指定地点まで移動しながら進路上のアイテムを全て拾うといった使い方もできる。
- スタンス
- キャラクターの取る「構え」のこと。本作の特徴的なシステムの一つ。
- 武器ごとに1〜4つのスタンスが設定されており、切り替えることでキャラクターの体勢が変わる。それぞれのスタンスで攻撃能力・防御能力や習得・使用可能なスキルが異なり、複数の特徴を備えた構えの中から1つを選ぶことで臨機応変な戦闘を行うことができる。また同じ武器でも片手持ち・二刀流、両手に別々の武器を持った場合にもそれぞれ別のスタンスが用意されており、マイナーチェンジの専用スタンスも含めるとその総数は100種類以上に及ぶ。
- キャラクターごとに使用できるスタンスは限られており、固定キャラクター専用のスタンスも存在する。初めから取得している以外のスタンスを取得するためにはNPCから「教本」を購入して与える必要があり、いくつかの上位スタンスはベテランもしくはエキスパートにならないと取得することができない。
- またスタンスごとにレベル(熟練度)が存在する。レベルが上がるにつれてそのスタンスの特徴に沿った能力が上昇し(最大Lv25)、またスタンスレベル上昇時に得られるスキルポイントを各スキルに分配することでスキルの効果が上昇する(最大Lv10)。指輪など一部の特殊な装備を着用することでスキルレベルを限界値以上に伸ばすこともできる。スキルが5種類あるスタンス以外はすべてのスキルを最大レベルまで伸ばせる(総獲得スキルポイントの制約上、スキルが5種類あるスタンスはどれか1つを最大値にできない)。
- 複数のスタンスにまたがって登場し、スキルレベルが共有されるものもある(“ハイガード”と“ヘブンオアヘル”の共有スキル「スラッシュダウン」など)。
- 等級
- キャラクター及び装備のグレードの高さ。攻撃力・防御力とは別に攻撃等級・防御等級がそれぞれ存在する。
- 等級の基本値は[キャラクターレベル] /4 (端数切り捨て)で算出され、これに武器と鎧の[装備要求レベル] /4(端数切り捨て)を足したものがそれぞれ最終的な攻撃等級・防御等級となる。盾は要求レベルに関係なく防御等級が 1される(隠し等級によりさらに 1されるのもある)。
- 等級が1つ離れるとダメージと命中率が10%増減し、等級差によって状態異常のかかりやすさが変動する。キャラクターの根本的な強さに大きく影響するため、一般的に攻撃力・防御力よりも重要視されている。
- 相性
- 本作には魔法攻撃の属性の他、物理攻撃にも相性が設定されておりタイプによってダメージが変動する。
- 短剣、特殊短剣、曲刀、散弾銃、特殊散弾銃、短槍、ナックル、レッグガードは「ソフト(礼服、法衣)」タイプに効果が高いが「ミディアム(革鎧)」「ハード(金属鎧)」タイプを苦手とする。長剣、細剣、拳銃、長銃、銃剣はどのタイプにも安定した効果を発揮し、「ミディアム」タイプにやや有効。大剣、槍・斧槍、大砲、鈍器は「ハード」タイプに大きなダメージを与えるが「ソフト」「ミディアム」タイプには効果が低い。
- ユニークアイテム、エリートアイテム
- 一般のものより高い性能を持つ装備品。
- ユニークアイテムには 2、エリートアイテムには 5の「隠し等級」が設定されている(盾と一部の武器・防具は例外)。一般の装備と同じように強化ができるが、ユニークアイテムには固定のオプションが付いておりエンチャントなどで別のオプションを付けることができない。高レベル用エリート武器には固有のエフェクトが存在するものがある。
- エンチャント、オプション
- エンチャントとはゲーム内で入手する武器・防具に様々な付加効果(オプション、OP)を与える要素。
- モンスターからドロップ、または製造した時点で既にオプションが付いていることもあるが、「エンチャントチップ」というアイテムを使用することで強制的に付加することができる。どんな高レベルの装備品をもってしても、オプションが無ければ本当の力を発揮できない。
- エンチャントチップにはそれぞれレベルが設けられており、武器・防具の装備要求レベルを下回るチップではエンチャントを行うことができない。どのオプションが付加されるかはランダムで、運が悪いと何も付かないこともある。有料アイテム「エンチャントスタビライザー」を使用すると100%の確率で何らかのオプションが付く。
- オプションには攻撃力/防御力・攻撃速度・属性攻撃力/防御力・移動速度・回避力・等級・対種族特化攻撃力/防御力・状態異常・命中率・クリティカル率・最大HP・最大SPなどがあり、装備品の種類ごとに付加可能なものが決まっている。通常のオプションは青色で、等級や種族特化など付きにくいオプションは黄色で表示される。
- 強化
- 武器・防具の基本性能を上昇させる要素。
- 各都市に配置されている「強化屋」に装備品の基本価格に応じたvisを支払って行う。強化が成功するごとにアイテム名の前に「 1」「 2」「 3」…と記載され、最大 12まで強化が可能。武器は 1ごとに攻撃力が 2〜 5、防具は防御力が 1され、 5以上の強化に成功すると武器は攻撃等級、防具は防御等級が上昇するボーナスがある(盾は例外で、 5以降の強化に成功しても等級は上昇しない)。 5で等級 1、 6で等級 2(以下 3、 4、 6、 9、 13、 18)。
- 4までの強化は100%成功するが 5以降は成功確率が徐々に減少し、失敗するとそのアイテムは消滅してしまう。Lv32以上の強化に失敗した場合、その装備品のレベルと同じランクのエンチャントチップが1枚支給される。有料アイテム「バレロンパウダー」を使用すると、成功率を最大で2倍まで引き上げることができる。 5、 6、 7強化に失敗してもアイテムが消滅しない「アイテム消失防止剤」という有料アイテムも販売されている。
- 武器は 5以降の強化に成功すると装備したときに光って見えるようになる。エフェクトは 数値によって様々なパターンが用意されている(ただし固有エフェクトがあるものは変化しない)。
- コスチューム
- キャラクターの見た目を変えるための装飾品。頭(髪型)、顔、体、背中に装着するものがある。
- 体用のものは鎧と同時に装備でき、ステータスはそのままで外見のみ変化させることが可能。一部装着することで能力が上昇するものもある。
- PK機能
- 現在は、プレイヤー自身が望まない形でPK戦を強いられることはない(いわゆる"World PvP"は廃止されている状態)。その一方で、プレイヤー自身の選択によりPKを楽しめるコンテンツ・イベント等は複数用意されている。
- 開拓民装備
- 新規プレイヤー支援のための装備品の総称。Lv.1、20、40、60、80、ベテラン用のものが実装されている。
- クエストをこなすことなどで支給される「研磨剤」と交換で入手できる。高い攻撃力・防御力に加えて隠し等級 4〜5(盾以外)というエリートアイテム級の非常に優れた性能を持っており、さらにエンチャントを行うと100%の確率で強力な固定オプションが付く。ベテラン用のもののみステータス面でのペナルティが存在。Lv.20以下のものは無償でエンチャントが可能。各家門専用装備という扱いになっており研磨剤、開拓民装備ともに他プレイヤーと取引することはできない。
- 「ルネッサンス」アップデート時にいわゆる「白装備」のNPC販売が廃止され、「輝く水晶」と交換で開拓民装備を購入する形式に変更された。
- また、開拓民装備専用のエンチャント設備が撤去された為、ゲーム内で「開拓民装備」という名称は使われなくなった。
イベント関連
編集- クエスト、ミッション
- クエストにはメインストーリーを進行させるものや報酬を得るだけのものの他、NPCを編入するためのものがある。
- 多くのクエストには発生条件が課せられており、クエストを発生させられる状態になると該当NPCの頭上に「!」のアイコンが点灯する(例外あり)。また簡易クエストとして各都市のNPCやフィールド・ダンジョンに設置されている「開拓碑」からハントクエスト及びハントミッションを受けることができ、特定のモンスターを一定数討伐する事によってモンスター召喚アイテム「アンバー」や経験値カード(と一部の開拓碑からはアイテム「開拓の証」)を得ることができる。
- ミッション(モード)とは参加プレイヤー以外が干渉できない専用のマップで行うイベントのこと。クエスト達成の条件となるものと、クエストには直接関わらないものがある。1家門で行うものから30家門が参加できるものまであり、特定の敵の撃破、「ホーム」と呼ばれる設置物(またはNPC)の破壊または防衛、単にNPCと会話するだけなどのクリア条件が設定されている。制限時間が存在することが多い。
- このほかアイテム「召喚石」を使用することで随時自発的に開催できる「インスタントミッション」がある。通常のミッションと同様クリア条件と制限時間が存在し、クリアすると4つの宝箱から1つを選んでランダムにアイテムを獲得できる報酬がある。誰にも邪魔されず中ボス級のモンスターと多く遭遇できるため一部の召喚石はアイテム獲得の手段として需要があり、比較的高額で取引されている。
- スーパーファイト
- 通常のマップと異なり、SQメンバー以外は全て敵とみなされるミニPvPイベント。
- バトルコロシアム・ポイズンヤード・秘密の寺院の3つが用意されており、毎日定時にマップへのワープゲートが5分間だけ開放される。それぞれに参加レベル制限が設けられており、入場すると各家門はランダムに配置される。マップにはモンスターはもちろんレイドなども用意され、通常レイドではドロップしない「勇者の証」を入手できる。「勇者の証」を集めると背中コスチュームとの交換が可能。
- 2012年3月21日アップデートで削除された。
- コロニー戦
- 領土戦。党単位で各エリアの占有権を争う集団PvP。
- 毎週土曜日の21:00〜23:00に宣戦布告でき、敵対地域の拠点「コロニー」の耐久値を0にすると占領することができる。多くのエリアを支配することによって最大HPが大きく上昇するため、領土はサーバー内の上位党による半独占状態にあったが、日本では2008年6月17日のアップデートにより、コロニー戦中は最大HP上昇バフが無効化されるようになった。
- ワールドトーナメント
- 普段は行き来することができないサーバー間でのPvP対抗戦。
- 時期になると特設サーバーが設置され、各サーバーの代表党によるトーナメントが行われる。優勝党には専用アイテム(背中コスチューム「覇者の盾」)、優勝サーバーには1週間経験値UPなどの特典が用意されている。過去3度開催され、第1回大会・第2回大会はダイヤモンドサーバーのダイア党、第3回大会はスピネルサーバーのKTA党が優勝。
- 代表者選挙
- 当初のコンセプトの1つである「ゲーム内に政治を取り入れる」を実現すべくVer.2.0から実装された機能。
- 一定期間ごとに行われ、党Lv52以上の各党の党首のみ出馬することができる。派閥(王党派・共和派)の代表者を1人ずつ、家門Lv10以上のプレイヤーによる投票で決定する。当選者には専用の背中コスチュームが授与され、代表者の所属党には各派閥の合計所持コロニー数に応じてマーケット積立金とレオナルド・エクスプレス使用料に対する多額の税金が支払われた。
- Ver2.7の実装により、積立金は派閥に所属しており、かつコロニーを所持する各党に分配されるようになる等、分配方式が変更されている。
その他
編集- エリートモンスター、ユニークモンスター
- 各エリアに出現する、一般モンスターよりも高い能力を持ったモンスター。エリートモンスターは小ボス、ユニークモンスターは中ボス的な存在。
- エリートは一般よりもやや強いといった程度の能力で、下級モンスターを引き連れて小範囲を徘徊している。最近低レベル用狩場に大量に出没するようになった。
- ユニークはエリートよりも遥かに能力が高く強力なスキルも持っており、各エリアに1体だけ出現する(存在しないエリアもある)。倒すと高確率で何らかの装備品をドロップするため、多少リスクを冒してでも挑む価値はある。広範囲をランダムに巡回しており、一度倒すと一定時間は出現しない。
- レイドボス
- ダンジョン最深部に出現したり特殊なアイテムを使用して召喚する超大型のボスモンスター。
- ユニークモンスターよりもさらに大きく、圧倒的な能力を持つ。適正レベルでは単独での撃破が難しいため、数家門〜数十家門単位で挑むのが一般的。通常のモンスターからはドロップしないレアアイテムをドロップする可能性がある。毎回その場所に行けば戦える訳ではなく、出現後・撃破後から数時間〜数十時間間隔で出現する。人気の高いレイドボスは奪い合い(召喚合戦などと言われる)になることもしばしば。
キャラクター
編集スタッフ
編集- 開発:IMC Games
- 運営:ハンビットユビキタスエンターテインメント
- プロデューサー:金学奎(キム・ハッキュ/ラグナロクオンライン)
- 音楽:SoundTeMP(ラグナロクオンライン)、久保田修(BEMANIシリーズ)、TaQ(BEMANIシリーズ)、S.F.A、Kim Junsung、Mojado、Estuera、DJ Tiesto、Phynn、Otyg、DJ.CorFijneman、Filterheadz Present Orange 3
- 開発チーム長:イ・ヨンシク
- 原画:キム・イルフン、ウ・ギョンジン、小林智美(サガシリーズ/アンドレシリーズ)、Limha Lekan(ベーシックキャスト初期服、最初期広報用アート)、MAGI(ルブラン/ルノワール/広報用アート)、NOX(ディグニット、悪魔城防具)、GyuHo.Lee(ラヴェンティスカ、パンテーラジャケット、エンジ、バハマルNPC、背景、武器、モンスター。ギガンテ地域開発中に退社)、Teratoid(グリーククロマ)、RAY TAE YOON SHIM(バハマル地域モンスター、背景)、Npaisoft(背景デザイン)
- 日本オリジナルコスチュームデザイン:三好載克、MID、N・A、西野幸治、春乃壱、碧風羽(工画堂スタジオ)、行徒(電撃マ王/グラナドエスパダ公式コミック)
- 井上巧、木村樹崇、杉山友希、加藤勇樹(アークシステムワークス/ブレイブルー)、石渡太輔(アークシステムワークス/ギルティギア2)、Kyo、KOJI、今野隼史、輝竜司、NOX
- 期間限定武器デザイン:大堀豊((電撃マ王/アラド戦記公式コミック)、toma、TASA、MID
- 韓国版運営本部長(海外支援担当):シン・ムジン
- 日本版運営プロデューサー:中尾圭吾(GM家門名:プロフェッサーN)
出典
編集- ^ “グラナド·エスパダサービス終了のご案内”. グラナド・エスパダ公式. (2024年7月23日) 2024年7月23日閲覧。
外部リンク
編集- 日本公式サイト
- ハンビットユビキタスエンターテインメントのアドレス(http://ge.hanbitstation.jp/)は閉鎖済み。
- 韓国公式サイト