930
930(九百三十、きゅうひゃくさんじゅう)は自然数、また整数において、929の次で931の前の数である。
929 ← 930 → 931 | |
---|---|
素因数分解 | 2×3×5×31 |
二進法 | 1110100010 |
三進法 | 1021110 |
四進法 | 32202 |
五進法 | 12210 |
六進法 | 4150 |
七進法 | 2466 |
八進法 | 1642 |
十二進法 | 656 |
十六進法 | 3A2 |
二十進法 | 26A |
二十四進法 | 1EI |
三十六進法 | PU |
ローマ数字 | CMXXX |
漢数字 | 九百三十 |
大字 | 九百参拾 |
算木 |
性質
編集- 930は合成数であり、約数は1, 2, 3, 5, 6, 10, 15, 30, 31, 62, 93, 155, 186, 310, 465, 930である。
- 228番目の過剰数である。1つ前は928、次は936。
- 約数を16個もつ43番目の数である。1つ前は920、次は945。
- 9302 1 = 864901であり、n 2 1 が素数になる106番目の数である。1つ前は920、次は936。(オンライン整数列大辞典の数列 A005574)
- 930 = 2 × 3 × 5 × 31
- 15番目の四素合成数である。1つ前は910、次は966。(オンライン整数列大辞典の数列 A046386)
- 30番目の矩形数(30 × 31)である。1つ前は870、次は992。
- 930 = 301 302 = 312 − 311
- 30の自然数乗の和とみたとき1つ前は30、次は27930。
- 930 = 2 4 6 8 10 … 58 60
- 1~121までの約数の個数を加えると6510個になり930の7倍になる。1~n までの約数の個数が n の整数倍になる12番目の数である。1つ前は347 (6倍)、次は2548 (8倍)。(オンライン整数列大辞典の数列 A050226)
- n 倍になる最小の数とみたとき1つ前は336 (6倍)、次は2548 (8倍)。(オンライン整数列大辞典の数列 A085567)
- 930 = 12 202 232 = 42 172 252 = 52 82 292 = 52 112 282 = 72 162 252 = 132 192 202
- 3つの平方数の和6通りで表せる70番目の数である。1つ前は921、次は962。(オンライン整数列大辞典の数列 A025326)
- 異なる3つの平方数の和6通りで表せる43番目の数である。1つ前は902、次は934。(オンライン整数列大辞典の数列 A025344)
- n = 930 のとき n と n 1 を並べた数を作ると素数になる。n と n 1 を並べた数が素数になる112番目の数である。1つ前は920、次は936。(オンライン整数列大辞典の数列 A030457)
- 約数の和が930になる数は4個ある。(464, 488, 725, 929) 約数の和4個で表せる17番目の数である。1つ前は816、次は1064。
- 各位の和が12になる73番目の数である。1つ前は921、次は1029。