長潟 (新潟市中央区)
新潟市中央区の町
長潟(ながた)は、新潟県新潟市中央区の町字。現行行政地名は長潟一丁目から長潟三丁目と大字長潟。住居表示は一丁目から三丁目が実施済み区域、大字が未実施区域[4]。郵便番号は950-0932[2]。
長潟 | |
---|---|
新潟県立野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟) メインスタンド正面 | |
北緯37度53分16.5秒 東経139度4分8.37秒 / 北緯37.887917度 東経139.0689917度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 新潟県 |
市町村 | 新潟市 |
区 | ■ 中央区 |
人口 | |
• 合計 | 2,665人 |
等時帯 | UTC 9 (日本標準時) |
郵便番号 |
950-0932[2] |
市外局番 | 025 (新潟MA)[3] |
ナンバープレート | 新潟 |
概要
編集1889年(明治22年)から現在までの大字。及び1985年(昭和60年)から現在までの町名[5]。鳥屋野潟南部の低い砂丘上に位置する[5]。もとは1889年(明治22年)まであった長潟新田の区域の一部。
昭和40年代後半から人口が増加し、住宅地として発展した[5]。
隣接する町字
編集北から東回り順に、以下の町字と隣接する。
※ 鳥屋野潟を挟んで紫竹山と隣接。
歴史
編集1640年(寛永17年)に、加賀国細坪村の仁兵衛、清蔵ら8名が移住したことにより開発[5][6]。
分立した町字
編集1889年(明治22年)以後に、以下の町字が分立。
年表
編集世帯数と人口
編集2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字・丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
長潟 | 275世帯 | 764人 |
長潟一丁目 | 212世帯 | 485人 |
長潟二丁目 | 398世帯 | 887人 |
長潟三丁目 | 239世帯 | 529人 |
計 | 1,124世帯 | 2,665人 |
小・中学校の学区
編集市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]。
大字・丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
長潟 | 全域 | 新潟市立山潟小学校 | 新潟市立山潟中学校 |
長潟一丁目 | 全域 | ||
長潟二丁目 | 全域 | ||
長潟三丁目 | 全域 |
主な企業・施設
編集文化
編集- 藻たぐり甚句
- 堀に生えた藻を刈り取る動作を取り入れて作られた甚句。別名「長潟甚句」[11]。
交通
編集脚注
編集注釈
出典
- ^ a b “住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
- ^ “町名一覧表”. 新潟市 (2017年7月20日). 2018年3月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g 角川地名15、p.968
- ^ 新潟市合併4、p.223
- ^ 角川地名15、p.763
- ^ 歴双8、p.114
- ^ 角川地名15、p.1265
- ^ “通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。
- ^ 新潟1998、p.70
参考文献
編集- 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3。
- 『新潟市合併町村の歴史 第4巻 中蒲原郡から合併した町村の歴史 下』新潟市、1986年2月28日。
- 『新潟歴史双書 8 新潟の地名と歴史』新潟市、2004年3月31日。
- 『美しい新潟 - 総集編』新潟市総務局総務部広報課、1998年3月。