袖車絞め
袖車絞め(そでぐるまじめ)は、格闘技で使用される相手の頸部を絞める絞め技である。講道館柔道絞技12本の1つ。主に着衣格闘技で使用される技である。講道館や国際柔道連盟 (IJF) での正式名袖車絞。挟絞(はさみじめ)の一種である。講道館が固め技の分類を制定する昭和60年以前の柔道界では、車絞(くるまじめ)、裸絞(はだかじめ)などと呼ばれることが多かった。英名はスリーブ・チョーク (sleeve choke) 、ブラジリアン柔術ではエゼキエルチョーク (Ezekiel choke) と呼ばれている。IJF略号SGJ。
概要
編集原形は両手共に自らの反対側の袖を握る形で頸部を絞める技。相手と正対する形も相手の背後から絞める形もある[1]。
片手のみ袖を握る形では袖を持つ手は相手の頭の後ろに回す腕側の場合もあれば、相手の喉元に当てる腕側の場合もある。
画像のものは二つとも後者だが、前者の場合、相手の頭の後ろに片腕を回して土台にし、反対側の腕の袖口を掴み、反対側の手は、相手の頭の前で手刀を作り、相手の喉元などに当て、頸部を絞める。
柔道、ブラジリアン柔術などの試合で使用される技である。他の着衣を用いた絞めと異なり自らの着衣を用いる。
小室宏二の得意技であり、裸絞や送襟絞、三角絞等の代表的な絞め技よりも地味だが、小室曰く、技が決まりやすく、威力や効果が絶大だという。ブラジリアン柔術では国際ブラジリアン柔術連盟、国際柔術連盟ともにティーン (U16) 以下では禁止技である。フルガードのインサイドガードポジションからは頸部への絞技はめったに極まることがないがこの絞技はたびたび極まるほど威力が大きい。映像資料『高専柔道~寝技の真髄~』でもこの形が紹介されている[2]。
しかし、その様な技でありながら柔道の歴史上、絞め技どころか、そもそも寝技全般がもてはやされなかった事や、柔道が誕生してから小室が使い始めるまで、袖車絞の名手が僅かしかいなかった事もあり、珍しいだけではなく知名度も低い技である[要出典]。
小室も「この技を初めて使ったのは、内柴正人との試合で、この試合に勝利したが、実はこの時、袖車絞の名前すら知らなかった。」と語っている。
小室の引退後も袖車絞の名手はおろか、使い手が現れておらず、小室は指導者となってからは、自分の得意技である片閂(コムロック)とこの技を教え、袖車絞の知名度を上げると同時に普及に尽力している。
- 試合での実例
- グランドスラム・デュッセルドルフ2018男子73 kg級三回戦
- グランドスラム・アブダビ2018男子90 kg級一回戦
分類と名称
編集柔道界では袖車絞は「挟絞」であり、かつては裸絞の一種とされていたことが多かった。講道館が固め技の分類を制定する1985年以前の柔道界では自らの着衣を用いる場合は裸絞とされることが多かったのである。醍醐敏郎の書籍『柔道教室』[5]や『高専柔道の真髄』(原書房)でも袖車絞のことを「裸絞」と呼んでいる[6][7]。高専柔道界では「車絞」とも呼ばれていた[7]。
古流柔術界や講道館が固め技の分類を制定する1985年以前の柔道界では背後からの十字絞である後十字絞(うしろじゅうじじめ)を「袖車絞」「袖車」と呼ぶのが一般的である。川石メソッドでもそのようになっている[8]。1985年から柔道界ではこれらの技は並十字絞、片十字絞、逆十字絞のうち、どれかの十字絞に分類するようになった。
裸体総合格闘技の大会UFCでは2017年1月の興行にて初のエゼキエルチョークでのサブミッション勝ちが記録された。詳細はアレクセイ・オレイニク (格闘家)を参照。しかし、柔道ならばこの時の技は裸絞に分類される。また、エゼキエルチョークはブラジリアン柔術では袖をつかんだ技に限定しており、この時の技はノーギ・エゼキエル・チョークであった。UFCではノーギ・エゼキエル・チョークも「エゼキエルチョーク」に含んでいるのであった。
外部リンク
編集出典
編集- ^ NHKサービスセンター(協力)、エルコム(販売)『講道館柔道 固技 分類と名称』(VHS)講道館(制作・企画・監修)、日本〈講道館柔道ビデオシリーズ〉、該当時間: 48m30s。「袖車絞」
- ^ 『日本の古武道ビデオシリーズ『高専柔道~寝技の真髄~』』高専柔道技術研究会。
- ^ a b Dusseldorf Grand Slam 2018 / Round 3 -73 kg Russia IARTCEV Denis VS Armenia KARAPETIAN Ferdinand. 国際柔道連盟 (YouTube). 国際柔道連盟. 23 February 2018. 2019年4月30日閲覧。
- ^ a b Abu Dhabi Grand Slam 2018 / Round 1 -90 kg Ghana AHIAVOR Victor VS Latvia DUDA Davis. 国際柔道連盟 (YouTube). 国際柔道連盟. 27 October 2018. 2019年4月30日閲覧。
- ^ 『柔道教室』大修館書店。ISBN 9784469161045。
- ^ 高専柔道技術研究会 編『高専柔道の真髄』(4刷)原書房、1978年12月11日、168頁 。「縦四方固→裸絞」
- ^ a b 「幻の技術」 小室宏二著『柔道 固技教本』122ページ 晋遊舎
- ^ 川石酒造之助. Ma méthode de judo. p. 194. "SODE-GURUMA"