築地大学校(つきじだいがっこう)は、明治初期(1874年(明治7年) - 1876年(明治9年))に東京築地の新湊町に存在したクリストファー・カロザースが設立した英学学校「カロザースの築地大学校」(東京大学校)と、1880年(明治13年) - 1883年(明治16年)に築地居留地に存在した英学学校「J.C.バラの築地大学校」(Tsukiji College)[1]。前者は英米長老派の協働による学校、後者は米国長老派の単独による学校で、それぞれ米国長老派が運営に携わったが、別の学校である。どちらの学校も明治初期では最高レベルの学校で、カロザースの築地大学校からは都築馨六尾崎行雄などの明治時代に活躍した人材を育成した。カロザースの築地大学校は東京大学校とも呼ばれた[1]

歴史・概要

編集

カロザースの築地大学校(東京大学校)

編集

J.C.バラの築地大学校(バラ学校、ヘボン塾後身)

編集

学科課程

編集

第一年

  • 第一期 読本、会話及び訳読
  • 第二期 万国史、会話及び訳読
  • 第三期 万国史、会話及び訳読

第二年

第三年

出身者

編集
カロザースの築地大学校出身[4]
バラの築地大学校出身
どちらの大学校か不明

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f 長尾 史郎,高畑 美代子「ヘンリー・フォールズ『ニッポン滞在の9年間 -日本の生活と仕来りの概観-』[第15章]」『明治大学教養論集』第564巻、明治大学教養論集刊行会、2022年9月、317-341頁、ISSN 0389-6005 
  2. ^ a b c d e f 明治学院大学2017年度アジア神学セミナー第9回(12月4日)
  3. ^ a b c d e 鈴木範久「立教大学校とカレッジ教育」『立教学院史研究』第5巻、2007年、2-16頁、doi:10.14992/00015286ISSN 18841848NAID 110008682386 
  4. ^ 明治学院大学 2017年度アジア神学セミナー 『「宣教師と日本の初期キリスト者たちの関係」旧日本基督教会を事例として』 中島耕二,秋学期第9回,2017年12月4日

参考文献

編集

外部リンク

編集