- この大会から一般枠が28に減枠され、東海が3から2、中国・四国が6から5となった。
- 希望枠の選出方法が変更された。比較項目が被塁打数、与残塁+失点、失点から被塁打数、与四死球、失点、失策の4項目となり消去法からポイント制に、対象となる試合も明治神宮大会を除く直近5試合から4試合となった。
- 甲子園球場に球速が表示されるようになった。
- 東海大山形が山形県勢では春夏通じて初となる、準々決勝進出を決めた。これにより全47都道府県の代表が春夏どちらかでベスト8以上に進出経験があることとなった。
- 前年夏の大会から登録可能選手数が18人となっていたが、選抜大会において18人登録になったのはこの大会から。
- この大会から準々決勝戦が選手の健康負担を考慮し、前大会までの1日4試合一括開催から変更して、1日2試合ずつ2日間の日程で開催されるようになった。ただし雨天順延が準々決勝戦までに2日以上続いた場合は、従来の1日4試合一括開催に変更される。
- 決勝戦当日の4月4日は、午前中までの雨天により試合開始時間が大幅に遅れ、夕刻の16時44分に試合が開始され、決勝戦では高校野球全国大会において史上初のナイター試合となった[1]。
- 優勝した済美監督の上甲正典は1988年(第60回)の宇和島東以来二度目の初出場・初優勝監督となった。
- 2004年(平成16年)
- 1月30日 - 出場32校が決定。
- 3月15日 - 組み合わせ抽選会。
- 3月23日 - 開会式。
- 4月4日 - 決勝戦。閉会式。
| 1回戦 | | 2回戦 | | 準々決勝 | | 準決勝 |
| | | | | | | | | | | | | | |
| 3月23日(1) | | | | | | | | |
|
| 愛工大名電 | 5 |
| 3月28日(2) |
| 立命館宇治 | 4
| |
| 愛工大名電 | 9 |
| 3月23日(2) |
| | 岡山城東 | 2
| |
| 作新学院 | 0 |
| | 4月1日(1) |
| 岡山城東 | 3
| |
| 愛工大名電 | 7 |
| 3月23日(3) |
| | 秋田商 | 1
| |
| 甲府工 | 3 |
| 3月28日(3) | |
| 日南学園 | 2
| |
| 甲府工 | 0 |
| 3月24日(1) |
| | 秋田商 | 3
| |
| 秋田商 | 10 |
| | 4月3日(1) |
| 鳴門工 | 0
| |
| 愛工大名電 | 3 |
| 3月24日(2) |
| | 社 | 2
|
| 福岡工大城東 | 5 |
| 3月29日(1) | |
| 斑鳩 | 0
| |
| 福岡工大城東 | 6x |
| 3月24日(3) |
| | 拓大紅陵 | 4
| |
| 一関一 | 0 |
| | 4月1日(2):延長11回 |
| 拓大紅陵 | 6
| |
| 福岡工大城東 | 7 |
| 3月25日(1) |
| | 社 | 9
| |
| 鵡川 | 6 |
| 3月29日(2):延長14回 | |
| 八幡浜 | 3
| |
| 鵡川 | 1 |
| 3月25日(2) |
| | 社 | 2
| |
| 社 | 5 |
| |
| 福井 | 1
| |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 準々決勝 | | 準決勝 |
| | | | | | | | | | | | | | |
| 3月25日(3) | | | | | | | | |
|
| 東邦 | 9 |
| 3月29日(3) |
| 広陵 | 1
| |
| 東邦 | 0 |
| 3月26日(1) |
| | 済美 | 1
| |
| 済美 | 9 |
| | 4月2日(1) |
| 土浦湖北 | 0
| |
| 済美 | 7x |
| 3月26日(2) |
| | 東北 | 6
| |
| 東北 | 2 |
| 3月30日(1) | |
| 熊本工 | 0
| |
| 東北 | 3 |
| 3月26日(3) |
| | 大阪桐蔭 | 2
| |
| 二松学舎大付 | 0 |
| | 4月3日(2) |
| 大阪桐蔭 | 5
| |
| 済美 | 7 |
| 3月27日(1) |
| | 明徳義塾 | 6
|
| 明徳義塾 | 10 |
| 3月30日(2) | |
| 桐生第一 | 0
| |
| 明徳義塾 | 4 |
| 3月27日(2) |
| | 八幡商 | 2
| |
| 八幡商 | 4x |
| | 4月2日(2) |
| 常葉菊川 | 3
| |
| 明徳義塾 | 11 |
| 3月27日(3) |
| | 東海大山形 | 6
| |
| 佐賀商 | 6 |
| 3月31日 | |
| 金沢 | 8
| |
| 金沢 | 1 |
| 3月28日(1) |
| | 東海大山形 | 6
| |
| 報徳学園 | 2 |
| |
| 東海大山形 | 3
| |
|
4月4日(試合開始:16時44分)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
済美
| 1 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
6 |
8 |
1 |
愛工大名電
| 0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
5 |
7 |
2 |
- (済):福井 - 西田
- (愛):齊賀、江上、丸山 - 長尾
- 審判
[球審]赤井
[塁審]桂(一)、窪田(二)、三宅(三)
[外審]藤野(左)、日野(右) - 試合時間:2時間43分
済美 |
打順 | 守備 | 選手
|
---|
1 | [右] | 甘井謙吾(3年) |
2 | [一] | 小松紘之(3年) |
3 | [中] | 高橋勇丞(3年) |
4 | [左] | 鵜久森淳志(3年) |
5 | [捕] | 西田佳弘(2年) |
6 | [二] | 野間源生(3年) |
7 | [三] | 田坂僚馬(3年) |
8 | [遊] | 新立和也(3年) |
9 | [投] | 福井優也(2年) |
|
愛工大名電 |
打順 | 守備 | 選手
|
---|
1 | [左] | 青山直史(3年) |
2 | [三] | 柴田亮輔(2年) |
3 | [二] | 梶田京太(3年) |
4 | [一] | 松井啓(3年) |
5 | [右] | 池田樹哉(3年) |
6 | [中] | 佐々木孝徳(2年) |
7 | [遊] | 鈴木啓友(3年) |
8 | [捕] | 長尾歓樹(3年) |
9 | [投] | 齊賀洋平(2年) |
| 投 | 江上達也(3年) |
| 投 | 丸山貴史(3年) |
|
- 1回戦
- 第1号:井上結貴(日南学園)
- 第2号:鵜久森淳志(済美)
- 第3号:平田良介(大阪桐蔭)
- 第4号:飯田尚樹(佐賀商)
- 第5号:土谷尚鋭(東海大山形)
- 第6号:林勝人(東海大山形)
- 2回戦
- 第7号:佐々木孝徳(愛工大名電)
- 第8号:吉田良(秋田商)
- 第9号:佐藤雄大(拓大紅陵)
- 第10号:藤沢裕志(福岡工大城東)
- 第11号:中村桂司(大阪桐蔭)
- 第12号:中村桂司(大阪桐蔭)
- 第13号:横田崇幸(東北)
- 第14号:久保田健仁(明徳義塾)
- 準々決勝
- 第15号:梶田京太(愛工大名電)
- 第16号:鈴木啓友(愛工大名電)
- 第17号:山下佳志朗(福岡工大城東)
- 第18号:田口健人(福岡工大城東)
- 第19号:大沼尚平(東北)
- 第20号:鵜久森淳志(済美)
- 第21号:高橋勇丞(済美)
- 第22号:梅田大喜(明徳義塾)
- 第23号:野村太一(明徳義塾)
いずれも今大会終了時点における記録
記録 |
選手名 |
対戦校 |
補足
|
ノーヒットノーラン |
ダルビッシュ有(東北) |
1回戦・熊本工 |
大会史上12人目
|
1試合最多本塁打 |
2 |
中村桂司(大阪桐蔭) |
2回戦・東北 |
大会タイ記録(15人目)
|
記録 |
校名 |
対戦校 |
補足
|
1試合最多犠打 |
10 |
愛工大名電 |
1回戦・立命館宇治 |
大会新記録
|
最優秀賞 |
八幡浜
|
優秀賞 |
一関一
|
常葉菊川
|
八幡商
|
大阪桐蔭
|
社
|
- 1回戦の八幡商-常葉菊川戦は、八幡商が1-0とリードした9回表に常葉菊川が3点を奪い逆転。しかし八幡商は9回裏2点を取って3-3の同点に追いつき、なお2死満塁と逆転サヨナラ勝ちの好機を迎えていた。ここで4番の種村将郁が右前にサヨナラ適時打を放って4-3と逆転サヨナラ勝ちを収めた。ところが、1塁走者の伊藤巧が2塁ベースを踏まずに、試合後の整列に並んだ。もし常葉菊川側から2塁に転送されアピールされれば、伊藤は2塁封殺、種村の記録は右ゴロで3死となって延長戦に入るところだったが、常葉菊川選手全員整列してしまったことでアピール権は消滅し、八幡商の逆転サヨナラ勝ちが成立した。常葉菊川の磯部修三監督は、「まったく気がついてなかった。ミスと言えばミス。敗因はすべて私です」と談話を残した[2]。