竹内 信夫(たけうち のぶお、1945年1月31日 - )は、日本のフランス文学者空海研究家、東京大学名誉教授四国新聞客員論説委員。

来歴

編集

大阪に生まれるが、米軍空襲下だったため、本籍地の香川県で育つ。高松高校を経て、1970年東京大学文学部仏文科卒業、72年同大学院修士課程修了、1973-76年パリ第4大学に留学。

東大文学部助手、明治学院大学専任講師、東京工業大学助教授、1983年東大教養学部助教授(フランス語・フランス文学担当)を経て、教授となる、2000年から2年間、比較文学比較文化研究室主任や、他に東大比較文学会会長を務めた。2007年に定年退任し名誉教授。郷里に戻り研究執筆を続けている。

1987年、モーリス・パンゲ『自死の日本史』の翻訳で渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトン・ジャパン特別賞受賞。2009年に「空海塾」を開いた。 2010年秋から2017年夏にかけ、哲学者アンリ・ベルクソンの著作個人完訳を刊行。

人物

編集
  • 専攻はステファヌ・マラルメ以降のフランス文学・思想研究であり、厖大な「マラルメ・データベース」を作成。
  • 郷里出身の空海研究にも関心が深く、1996-97年の半年間高野山に滞在し、『空海入門―弘仁のモダニスト』を執筆。
  • 自死」という語は竹内がmort volontaireを訳したものとする説があったが、実際にはそれ以前から使われていた。

著作

編集

単著

編集
  • 『空海入門-弘仁のモダニスト』 ちくま新書 1997/ちくま学芸文庫(増補版) 2016
  • 『空海の思想』 ちくま新書 2014

共編著

編集
  • 『シェーマ式フランス語文法』工藤進 白水社 1984
  • 『フランス文法カラントパージュ』工藤進 白水社 1993
  • 『空海 真言宗現代名言法話・文章伝道全書』麻生弘道資延恭敏村上保壽共編 四季社 2002
  • 『空海 言葉の輝き』ピエ・ブックス 2003/同・文庫判 2009、新装版2011。永坂嘉光 写真・高岡一弥 装丁の共著
  • 『日本の名僧4 密教の聖者 空海』吉川弘文館 2003。「パリで長安の空海を思う」を寄稿
  • 『現代に密教を問う』谷川泰教編、小学館スクウェア 2006。「空海の言葉を求めて」を寄稿

翻訳

編集
第1巻 意識に直接与えられているものについての試論 2010
第2巻 物質と記憶-身体と精神との関係についての試論 2011
第3巻 笑い-喜劇的なものが指し示すものについての試論 2011
第4巻 創造的進化 2013
第5巻 精神のエネルギー 2014
第6巻 道徳と宗教の二つの源泉 (未刊)
第7巻 思考と動くもの 2017。本巻を持って最終回刊行

参考

編集